学校行事

4年生 学習発表会


11月9日(水)
 4年生の学習発表会を、感染対策を講じて行いました。
 1学期に行った「安全マップ」を保護者の皆様に発表しました。とても見やすくまとた「安全マップ」に加え、相手に分かりやすく紹介しようと、拡大した写真をモニターに映したり、話し方を工夫したりして発表しました。安全な場所と危険な場所の違いを明らかにし、聞き手のことを考えた話し方は満点でした。日頃から取り組んでいる「音読」や「グループでの発表」の成果が表れました。
 最後に、長瀬先生が、子どもたちの頑張りや成長したことを話していました。それを聞く子どもたちの満足そうな姿が印象的でした。


2022/11/10 09:00 | この記事のURL学校行事

3年学習発表会


10月14日(金)
 3年生は、総合的な学習の時間に「八戸の祭り 三社大祭」について学習しました。その学習の成果を、学習発表会で発表しました。「内丸山車組」の見学から疑問に思ったことやもっと調べたいと思ったことから、課題を決め、書籍で調べたり、1人1台情報端末を活用したりしてまとめました。
 発表会当日は、まとめた資料を用いて保護者の前で堂々と発表しました。グループでの発表ではなく個人での発表なので、緊張もあったと思いますが、自信をもって発表する姿が印象的でした。


2022/10/18 17:10 | この記事のURL学校行事

避難訓練で根城小へ行きました。


9月9日(金)
第2回避難訓練を行いました。
地震及び地震に伴う火災(家庭科室から出火)さらに大津波警報が発令されたという設定で避難訓練をしました。
玄関で外ズックに履き替えた後、校長を先頭に、1年生から順に避難場所へと移動しました。昨年までは、玉泉院を経由して市公会堂まで避難をしてきましたが、津波ハザードマップの見直しにより、根城小学校校庭へと変更になりました。全校児童が安全に避難訓練をすることができました。


2022/09/16 08:50 | この記事のURL学校行事

第1学年学習発表会


9月14日(水)
1年生の学習発表会「学校探検発表会」が、第2音楽室で行われました。たくさんの保護者(1年生の保護者に限定)の前で自分たちが調べた学校の秘密を堂々と発表することができました。本校では、コロナ禍、学習発表会の仕方を見直し、学年ごとの開催とし、学習した内容を『まとめる力』や『表現する力』の向上を目指し取り組んでいます。1年生の発表でも取り組みの成果が見られ、保護者にクイズを出したり劇で表現したりと楽しく分かりやすい発表となりました。
 1年生の保護者の皆様、平日の午前中の発表会ではありますがご来校いただき大変ありがとうございました。次回は3年生の発表を予定しています。


2022/09/14 17:10 | この記事のURL学校行事
81件中 53~56件目    <<前へ  12 | 13 | 14 | 15 | 16  次へ>>