卒業式に向けて
県立高校入試も終わり、卒業式まで
あと3日となりました。

ボランティアさんの活けてくださった
お花も、春らしく、そして力を感じる
お花です。
そして、3年生がお世話になった小学校
の先生方からも激励のお花をいただき
ました。

3年経っても心を寄せてくださる先生
方に感謝し、9日は立派に巣立ってほ
しいと願います。
あと3日となりました。
ボランティアさんの活けてくださった
お花も、春らしく、そして力を感じる
お花です。
そして、3年生がお世話になった小学校
の先生方からも激励のお花をいただき
ました。
3年経っても心を寄せてくださる先生
方に感謝し、9日は立派に巣立ってほ
しいと願います。
2024/03/07 11:40 |
この記事のURL |
県立高校入試・実力テスト(1・2年生)
本日は県立高校入試日です。
3年生は各受験会場で、精一杯力を発揮して
います。
1・2年生は、学校で実力テストを行って
います。こちらも、1年間のまとめのテスト
なので、問題と格闘しています。

そばに行って激励することはできないので、
職員室から「きっとうまくいく!きっと勝つ!」
とエールを送っています。
3年生は各受験会場で、精一杯力を発揮して
います。
1・2年生は、学校で実力テストを行って
います。こちらも、1年間のまとめのテスト
なので、問題と格闘しています。
そばに行って激励することはできないので、
職員室から「きっとうまくいく!きっと勝つ!」
とエールを送っています。
2024/03/05 13:50 |
この記事のURL |
立志式
本日の参観日で、2年生は「立志式」を
行っています。
立志式は、一人の人として「志」を立て、
人生の指針と強い意志を表明し、前向き
に自己の将来を設計しようとする力を培
う式です。
現在と小さい頃の写真をみて、今まで
の自分を振り返ります。
次は、個人の立志宣言です。
堂々とした姿を見せてくれました。
この後、学年立志宣言・記念合唱・
式辞と続きました。
自分の生き方を自分で作っていくとい
う意欲が感じられる式でした。
昨年度の学年主任から、激励のお花も
頂戴しました。
2024/02/22 13:50 |
この記事のURL |
春近し
2月も半ば過ぎ、今日は雨空ですが、
だんだん春がちか近づいてきました。
校長室前のお花も、春の装い。
啓翁桜のつぼみも膨らんできました。
春を告げる啓翁桜の花言葉は「精神美」
「善良な教育」といわれています。
明日は5次考査です。最後の定期考査
です。令和5年度の締めくくりをしっ
かり行い、来るべき新しい年度にむけ
ての準備となるよう、桜パワーをいた
だいて頑張ってほしいです。
2024/02/15 15:40 |
この記事のURL |
生徒朝会
本日の生徒朝会では、冬休み中に行われた
大会の表彰が行われました。
大会結果は以下の通りです。
〇剣道安協大会 1月7日
男子団体 第2位
女子団体 第3位
〇新春バスケットボール大会ウインターカップ2024
男子 第3位
〇アンサンブルコンテスト青森県大会
フルート三重奏 銀賞
クラリネット六重奏 銀賞
打楽器三重奏 金賞
〇令和5年度八戸市中学校生徒作曲コンクール
優秀作品賞
2024/01/24 08:20 |
この記事のURL |
生徒会主催 校内球技大会
昼休みを活用して、生徒会主催の校内
球技大会が行われています。
種目はソフトバレーボールを使っての
ドッジボールです。
学年オープンにしてのトーナメント戦
で、選手が足りないクラスは、学級担
任も張り切って参加しています。
結果は・・・どうやら1年生が強いよ
うです。(^'^)
2024/01/18 14:10 |
この記事のURL |
3学期始業式
今日から三学期。始業式の最初に各学年の
代表者から意見発表がありました。
3人ともに、いくつかの明確な目標を示し
て、今学期に成長したい意欲を表明しまし
た。
聞いている人の向上心もかきたてる良い発
表でした。
校長先生のお話では、年の初めにあった
様々な出来事から、社会貢献や自立・
共生につながるお話がありました。
また、三学期に目指してほしいこととし
て、「行動を自分で決めることに挑戦し
てほしい」ことや、「結果」も大切だけ
れど「途中経過」も大切にして、自分を
成長させる三学期にしてほしいと
いうお話がありました。
2024/01/15 10:00 |
この記事のURL |