長者小学校ブログへようこそ!
最新記事
ふわふわ②
ふわふわの木
図書室
3学期スタート!
月別アーカイブ
2025年1月(4)
2024年12月(11)
2024年11月(9)
2024年10月(12)
2024年9月(10)
2024年8月(2)
2024年7月(21)
2024年6月(22)
2024年5月(13)
2024年4月(9)
2024年3月(10)
2024年2月(6)
2024年1月(4)
2023年12月(11)
2023年11月(12)
2023年10月(15)
2023年9月(12)
2023年8月(7)
2023年7月(15)
2023年6月(28)
2023年5月(12)
2023年4月(12)
2023年3月(12)
2023年2月(12)
2023年1月(5)
2022年12月(12)
2022年11月(14)
2022年10月(30)
2022年9月(12)
2022年8月(7)
2022年7月(10)
2022年6月(18)
2022年5月(16)
2022年4月(13)
2022年3月(18)
2022年2月(19)
2022年1月(6)
2021年12月(14)
2021年11月(24)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(2)
2021年7月(8)
2021年6月(10)
2021年5月(10)
2021年4月(13)
2021年3月(11)
2021年2月(14)
2021年1月(13)
2020年12月(14)
2020年11月(26)
2020年10月(36)
2020年9月(27)
2020年8月(8)
2020年7月(9)
2020年6月(16)
2020年5月(10)
2020年4月(6)
2020年3月(4)
2020年2月(10)
2020年1月(7)
2019年12月(4)
検索
プロフィール
カテゴリ
全校朝会(25)
PTA委員会活動(28)
学校行事(233)
その他(106)
教科・領域(204)
外部から(45)
愛好会(8)
PTA活動(18)
教育ボランティア(20)
委員会活動(4)
教員研修(4)
幼保小連携(8)
昼休みの様子(11)
朝の活動(11)
朝の体力づくり(3)
児童会行事(5)
休み時間(5)
愛好会活動(3)
給食(19)
地域との連携(3)
地域ボランティア(22)
携帯サイトはコチラ
2021年9月の記事
3年理科
3年理科「音を出して調べよう」の学習です。音が大きいときと小さいときのトライアングルの震え方について、グループで役割分担をして調べています。トライアングルに貼った付箋は、音の大きさによって震え方に違いはあるのか…さて、結果はどうなったでしょうか?
これまでの経験を基に予想し、主体的に問題解決しようとする態度を育てていきます。
2021/09/10 14:30 |
この記事のURL
|
教科・領域
6年理科
6年理科「月の形と太陽」の学習です。今日の課題は、「月の形が日によって変わって見えるのはどうしてだろうか」です。明確に説明することは、大人も難しいですね…。 写真は教師のモデル実験により、予想を確かめているところです。
日没が早くなり、比較的早い時間から月がよく見えますので、お子様と一緒に空を眺めてみてはいかがでしょうか?
2021/09/10 14:20 |
この記事のURL
|
教科・領域
2年体育
2年生の体育では、マット運動や跳び箱運動に取り組んでいます。写真は、跳び箱への「跳びあがり、跳びおり」をしているところです。これにより、空中での高さ感覚や着地感覚を高め、次第に「開脚とび」に近づけていきます。
開脚跳びの類似運動で最も効果が高いのは、「馬跳び」です。運動の機会が減っているので、家で馬跳び遊びなどをするのもいいですよ!
2021/09/08 11:30 |
この記事のURL
|
教科・領域
5年算数
算数「分数の約分」の授業です。“分数を約分するには、分母と分子をそれぞれの公約数でわる”わけですが、公約数を探し出すのも一苦労です。この後は、「異分母分数のたし算・ひき算」に発展していきます。方法は分かっても、まだまだ時間がかかる段階です。多くの問題を解きながら、習熟度を高めていくことになります。
保護者の方も、かつての学習を思い出しながら、宿題などをのぞいてみてはいかがでしょうか?!
2021/09/08 10:10 |
この記事のURL
|
教科・領域
14件中 9~12件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
次へ>>