長者小学校ブログへようこそ!
最新記事
5年:ワイヤーアート
1年:音楽
6年食の指導
飼育動物ふれあい指導
月別アーカイブ
2024年11月(4)
2024年10月(12)
2024年9月(10)
2024年8月(2)
2024年7月(21)
2024年6月(22)
2024年5月(13)
2024年4月(9)
2024年3月(10)
2024年2月(6)
2024年1月(4)
2023年12月(11)
2023年11月(12)
2023年10月(15)
2023年9月(12)
2023年8月(7)
2023年7月(15)
2023年6月(28)
2023年5月(12)
2023年4月(12)
2023年3月(12)
2023年2月(12)
2023年1月(5)
2022年12月(12)
2022年11月(14)
2022年10月(30)
2022年9月(12)
2022年8月(7)
2022年7月(10)
2022年6月(18)
2022年5月(16)
2022年4月(13)
2022年3月(18)
2022年2月(19)
2022年1月(6)
2021年12月(14)
2021年11月(24)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(2)
2021年7月(8)
2021年6月(10)
2021年5月(10)
2021年4月(13)
2021年3月(11)
2021年2月(14)
2021年1月(13)
2020年12月(14)
2020年11月(26)
2020年10月(36)
2020年9月(27)
2020年8月(8)
2020年7月(9)
2020年6月(16)
2020年5月(10)
2020年4月(6)
2020年3月(4)
2020年2月(10)
2020年1月(7)
2019年12月(4)
検索
プロフィール
カテゴリ
全校朝会(25)
PTA委員会活動(26)
学校行事(231)
その他(102)
教科・領域(197)
外部から(45)
愛好会(8)
PTA活動(16)
教育ボランティア(20)
委員会活動(3)
教員研修(4)
幼保小連携(7)
昼休みの様子(10)
朝の活動(11)
朝の体力づくり(3)
児童会行事(5)
休み時間(5)
愛好会活動(3)
給食(19)
地域との連携(3)
地域ボランティア(22)
携帯サイトはコチラ
2021年12月の記事
なかよしオリンピック2021①
14日(火)に「なかなかよしオリンピック2021」が行われました。「縦割り班活動を通して、協力しながら楽しく活動する」というねらいで、全39の縦割り班が5種目のゲームに挑戦しました。
写真は、「つまんで移せ」のゲーム風景です。おはじきを、はしでつまんで隣の皿に移動させていきます。リーダー6年生の優しい声がけに支えられ、低学年も頑張っています!
2021/12/14 14:40 |
この記事のURL
|
学校行事
6年校外学習②
最後は、11月3日にオープンしたばかりの八戸市美術館を見学しました。展示品に、子供たちも興味津々…どのように受け取ったのか感想を聞いてみたいです。
新美術館は学校連携にも力を入れていて、学校との共同プログラムも実施、予定されています。今後の活用の仕方も考えていきたいと思います。
2021/12/10 14:10 |
この記事のURL
|
教科・領域
6年校外学習
12月10日(金)6年生が校外学習に出かけました。「海から栄えた八戸市を知る」ことを目的とし、「八戸市みなと体験学習館:みなっ知」「マリエント」「八戸市美術館」を見学しました。
写真は、「みなっ知」のグレットタワー展望室から八戸港や街並みを眺めているところです。この日は天候も良く、遠くまで“ぐれっと”見渡すことができたようです。
2021/12/10 10:40 |
この記事のURL
|
教科・領域
授業研究会②
授業の後は、教員の学び合いの場「研究協議会」です。児童の学びの姿から、課題設定までの教師の働きかけは適切であったか、めあてや評価・振り返りは一貫性があったかなどを検討していきます。
話は授業の振り返り場面に戻ります。一人の児童の発表を紹介します。「勝敗は関係なく、みんなで支え合ってプレイできて良かった」 自然に協力性を高める力があるところが、ボッチャの魅力だと感じました。
2021/12/09 15:40 |
この記事のURL
|
教科・領域
14件中 5~8件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
次へ>>