長者小学校ブログへようこそ!
最新記事
修了式
卒業証書授与式
卒業式予行
防災教室
月別アーカイブ
2025年3月(6)
2025年2月(6)
2025年1月(7)
2024年12月(11)
2024年11月(9)
2024年10月(12)
2024年9月(10)
2024年8月(2)
2024年7月(21)
2024年6月(22)
2024年5月(13)
2024年4月(9)
2024年3月(10)
2024年2月(6)
2024年1月(4)
2023年12月(11)
2023年11月(12)
2023年10月(15)
2023年9月(12)
2023年8月(7)
2023年7月(15)
2023年6月(28)
2023年5月(12)
2023年4月(12)
2023年3月(12)
2023年2月(12)
2023年1月(5)
2022年12月(12)
2022年11月(14)
2022年10月(30)
2022年9月(12)
2022年8月(7)
2022年7月(10)
2022年6月(18)
2022年5月(16)
2022年4月(13)
2022年3月(18)
2022年2月(19)
2022年1月(6)
2021年12月(14)
2021年11月(24)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(2)
2021年7月(8)
2021年6月(10)
2021年5月(10)
2021年4月(13)
2021年3月(11)
2021年2月(14)
2021年1月(13)
2020年12月(14)
2020年11月(26)
2020年10月(36)
2020年9月(27)
2020年8月(8)
2020年7月(9)
2020年6月(16)
2020年5月(10)
2020年4月(6)
2020年3月(4)
2020年2月(10)
2020年1月(7)
2019年12月(4)
検索
プロフィール
カテゴリ
全校朝会(26)
PTA委員会活動(28)
学校行事(240)
その他(108)
教科・領域(205)
外部から(45)
愛好会(8)
PTA活動(19)
教育ボランティア(21)
委員会活動(5)
教員研修(4)
幼保小連携(8)
昼休みの様子(11)
朝の活動(11)
朝の体力づくり(3)
児童会行事(5)
休み時間(5)
愛好会活動(3)
給食(19)
地域との連携(3)
地域ボランティア(23)
携帯サイトはコチラ
学校行事
修学旅行1日目
7月14日(水)
多くの保護者の皆さまに見送られ,6年生が修
学旅行に出発しました。すべて貸し切りバスで
移動し,今日は中尊寺,毛越寺,猊鼻渓舟下り
を予定しています。お友達とたくさんの思い出
を作ってくださいね。いってらっしゃい。
2021/07/14 08:20 |
この記事のURL
|
学校行事
防犯教室
6月17日(木)防犯教室を行い、DVDの視聴と八戸警察署:中央交番の所長様から講話をいただきました。
「いかのおすし」(知らない人についていかない、車にのらない、おおごえで叫ぶ、すぐ逃げる、すぐしらせる)について、丁寧に説明していただいたので、しっかりと心に留め、自分の命・安全を自分で守ることができるよう繰り返し指導していきます!
2021/06/17 11:40 |
この記事のURL
|
学校行事
芸術鑑賞教室
6月15日(火)、芸術鑑賞教室を行いました。「ほうねん座」による、「おらがふるさとのまつりうた」の舞台です。感染症予防のため、上・下学年に分けて午前・午後と2公演を行っていただきました。公演は終始、和太鼓や笛の音が鳴り響き、子どもたちも拍手や手拍子で会場を盛り上げながら楽しみました。
コロナ禍で、芸術を鑑賞したり、友達と一緒に歌ったり演奏したりする機会がなかったので、とてもよい一日になりました。
2021/06/15 15:50 |
この記事のURL
|
学校行事
運動会!!
延期していた運動会を25日(火)に実施しました。朝のグラウンドの状態はかなり柔らかく、判断に迷いましたが、天気の回復を祈り、実施ののろしを上げました。PTA・地域の男性の方々にお手伝いいただき、ぬかるんでいるところへ砂を巻き整地したことで、どうにか競技できる環境が出来上がりました。心から感謝申し上げます。
子どもたちは、テーマに掲げられた「限界突破」「全集中」を意識してよく頑張りました。保護者・地域の皆様、子どもたちへのたくさんの拍手、励ましの言葉をありがとうございました!
2021/05/27 12:40 |
この記事のURL
|
学校行事
240件中 181~184件目
<<前へ
44
|
45
|
46
|
47
|
48
次へ>>