長者小学校ブログへようこそ!
最新記事
修了式
卒業証書授与式
卒業式予行
防災教室
月別アーカイブ
2025年3月(6)
2025年2月(6)
2025年1月(7)
2024年12月(11)
2024年11月(9)
2024年10月(12)
2024年9月(10)
2024年8月(2)
2024年7月(21)
2024年6月(22)
2024年5月(13)
2024年4月(9)
2024年3月(10)
2024年2月(6)
2024年1月(4)
2023年12月(11)
2023年11月(12)
2023年10月(15)
2023年9月(12)
2023年8月(7)
2023年7月(15)
2023年6月(28)
2023年5月(12)
2023年4月(12)
2023年3月(12)
2023年2月(12)
2023年1月(5)
2022年12月(12)
2022年11月(14)
2022年10月(30)
2022年9月(12)
2022年8月(7)
2022年7月(10)
2022年6月(18)
2022年5月(16)
2022年4月(13)
2022年3月(18)
2022年2月(19)
2022年1月(6)
2021年12月(14)
2021年11月(24)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(2)
2021年7月(8)
2021年6月(10)
2021年5月(10)
2021年4月(13)
2021年3月(11)
2021年2月(14)
2021年1月(13)
2020年12月(14)
2020年11月(26)
2020年10月(36)
2020年9月(27)
2020年8月(8)
2020年7月(9)
2020年6月(16)
2020年5月(10)
2020年4月(6)
2020年3月(4)
2020年2月(10)
2020年1月(7)
2019年12月(4)
検索
プロフィール
カテゴリ
全校朝会(26)
PTA委員会活動(28)
学校行事(240)
その他(108)
教科・領域(205)
外部から(45)
愛好会(8)
PTA活動(19)
教育ボランティア(21)
委員会活動(5)
教員研修(4)
幼保小連携(8)
昼休みの様子(11)
朝の活動(11)
朝の体力づくり(3)
児童会行事(5)
休み時間(5)
愛好会活動(3)
給食(19)
地域との連携(3)
地域ボランティア(23)
携帯サイトはコチラ
体力向上プログラム
学習発表会が行われた日の午後、教員研修を行いました。体育科の時間に行う体力向上プログラムの内容提案と実地練習です。昼食をとったばかりで、さすがに大変でしたが……がんばりました。
冬場の体力作りの一環として、体育科の時間に短い時間で長い期間継続していきます。昨年から朝マラソンをとりやめましたが、授業において効率的に行えるプログラムを研究しています。
2023/10/26 11:00 |
この記事のURL
|
教科・領域
学習発表会
21日(土)の学習発表会には、たくさんのご家族、地域の皆様においでいただきありがとうございました。4年ぶりの全校一斉開催に感無量でした。
どの学年も、総練習よりさらにレベルアップした姿で発表しており、子供達の集中力を感じました。特に6年生の迫真の演技は、会場の涙を誘い、最高学年の威厳を見せつけました。子供も教師も達成感を味わうことができた、素敵な1日になりました!
2023/10/25 13:50 |
この記事のURL
|
学校行事
学習発表会総練習
18日(水)学習発表会の総練習を行いました。子供達は集中して臨んでおり、今までの練習の成果が大いに発揮されていました。
写真は、幕間の道具係の児童の動きです。当日は発表はもちろん、発表を支える子供達の頑張りにも目を向けてくださると嬉しいです。
2023/10/19 14:30 |
この記事のURL
|
学校行事
5年:学習発表会練習
5年生は、リコーダー奏・合唱・合奏を発表します。曲名は、「星笛」「君をのせて」「名探偵コナン メインテーマ」で、誰もが聞いたことのある曲が並びます。
いずれも、感情を込めた表現が素晴らしいので、そこにご注目ください!
2023/10/18 11:40 |
この記事のURL
|
教科・領域
806件中 173~176件目
<<前へ
42
|
43
|
44
|
45
|
46
次へ>>