長者小学校ブログへようこそ!

学習発表会に向けて②

 6年生の掲示板に並べられた俳句の一部です。
 この他にも、「声出して さいこうえんぎ みせてやる」「人々を 私の演技で 泣かせたる」「見る人の 心ふるわせ 全力発揮」などの句は、本番に向けた並々ならぬやる気を感じさせますね!


2024/10/11 10:40 | この記事のURL教科・領域

学習発表会に向けて

 19日(土)の学習発表会に向けて、どの学年も熱心に練習を続けています。授業中はもちろんですが、休み時間も子供と教師が一緒になって活動する、子供が自主的に練習する様子があちこちで見られ、学校全体に意気込みを感じます。
 今年度も劇や合奏、音読など多様な発表が並びますので、楽しみにしていてください!


2024/10/10 09:20 | この記事のURL教科・領域

第53回八戸市児童生徒発明くふう展表彰式

 標記の表彰式が、8日(火)に行われました。本校6年生が特別賞<RAB青森放送(株)八戸支社長賞>をいただいたので、式に出席してきました。
 作品名は「くるくる薬」。おばあちゃんがよく薬を飲み忘れるので、忘れずに飲めるようにという強い思いをこめた素敵な作品です!おばあちゃんも喜んでいることでしょう。


2024/10/09 12:40 | この記事のURLその他

手づくり弁当の日

 7日(月)は手づくり弁当の日でした。6年生と1年生は、体育館で一緒に昼食会。自由にグループをつくって、おしゃべりしながらの食事です。もってきたお弁当の中身を見せては、自慢してくる1年生。可愛らしいですね!
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。


2024/10/08 09:40 | この記事のURL給食
806件中 45~48件目    <<前へ  10 | 11 | 12 | 13 | 14  次へ>>