『飛鴎』 鮫中学校

令和元年度 青森県PTA連合会の表彰

11月6日(水)
 11月1日(金曜日)、青森市のウエディングプラザアラスカで、令和元年度青森県PTA連合会より、「令和元年度優良PTAの受賞団体」として表彰を受けました。この表彰式には、佐々木PTA会長と副会長2名が出席しました。表彰式では佐々木PTA会長がしっかりとと表彰状を受け取っていました。この表彰状は、放送室前の廊下に掲示しておりますので、学校にお越しの際はご覧ください。



2019/11/06 15:40 | この記事のURLPTAの活動の様子

光の筋


金曜日に海の方を見てみると雲の隙間から光の筋が地上に降りていました。神々しさを感じました。
その景色を紹介します。
この写真を見た方々に、幸せが舞い降りますように。


2019/11/05 19:00 | この記事のURL景色

進路説明会

11月5日(月)
 11月2日の午後7時から、3学年の保護者対象に「進路説明会」が行われました。令和2年度の青森県立高等学校入学者選抜要項の説明や私立高校の入学試験要項の説明が行われました。大きな学校行事も終わり、3年生は受験まっしぐらとなりました。今度は自分の夢の実現のために頑張ってほしいと思います。
 進路説明会の様子です。


2019/11/05 18:30 | この記事のURL学校の様子

パパママ体験

今日の5時間目は3年1組が、6時間目は3年2組が「パパママ体験」を行いました。パパママ体験には、八戸市健康づくり推進課保健師の阿部さんと鮫地区保健推進員約10名がサポーターとして参加していただき、和やかに進めることができました。内容は、妊婦ジャケットを着用したり、赤ちゃんの服を脱がせたり着せたりとてまどいながら挑戦していました。最後に家族からの手紙を手渡され、その手紙を見て感動している生徒もたくさん見うけられました。
サポートにあたってくれた方々本当にありがとうございました。
そのときの様子です。


2019/11/01 15:10 | この記事のURL学校の様子

基礎学力テスト

10月31日(木)
 朝自習の時間に「基礎学力テスト~社会~」が行われました。事前に渡された基礎学力テストの内容を約1週間学習し、今日のテストに臨みました。
 チャイムが鳴ると一斉に鉛筆を持ち書き始めました。教室の中には、カツカツと文字を書く音が響いていました。
そのときの様子です。


2019/10/31 08:40 | この記事のURL学校の様子

認証式

賞状伝達の後、認証式が行われました。1学年・2学年・3学年の室長と副室長が認証されました。その後、各委員会の委員長が認証されました。後期の活動に対する意気込みが感じられました。がんばってほしいですね。
その後、校長先生から講話をいただきました。「何事にも、まっすぐ向き合っていく、強い人間になろう」というメッセージが生徒たちに送られました。


2019/10/29 09:40 | この記事のURL学校の様子

賞状伝達

10月29日(火)
 今朝全校朝会がありました。新生徒会役員にとって、文化祭終了後、初めての全校朝会となります。少し緊張気味でしたが、無事に仕事をこなすことができました。まず最初に、賞状伝達がありました。先日行われた柔道競技の県大会で、個人戦で第1位・第2位に入賞した選手に賞状が手渡されました。また、おとといの日曜日に名久井農業でフードチャレンジ中学生部門で奨励賞を受賞した生徒にも賞状が手渡されました。
 そのときの様子です。


2019/10/29 09:20 | この記事のURL学校の様子

サポニンさん来校

10月24日(金)
 昨年の芸術鑑賞教室の講師として来ていただいた「サポニンさん」が、鮫中学校にやってきました。今回の目的は、「鮫町の南部弁バージョン」をリリースするということで、そのミュージックビデオを作成するということです。そのミュージックビデオに鮫の景色(種差、白浜など)や鮫中学校の景色を映像に取り入れたいということで、来校しました。また、三番を生徒と一緒に歌いたいという要望もあり、昨日の夕方生徒に呼び掛けたところ、今朝約20名の生徒が集まってくれました。サポニンさんもとても喜んでいました。完成が楽しみですね。作品が完成したら、お知らせしたいと思います。
 そのときの様子です。



2019/10/25 15:00 | この記事のURL学校の様子

下足箱工事終了

10月22日(火)
 今日は、「天皇陛下即位礼正殿の儀」の日です。朝からニュースで、その様子が報じられています。
 さて、昨日に引き続き、下足箱の工事が行われました。朝8時30分から行い、夕方までかかりました。玄関に立つととてもすっきりして、気持ちが引き締まる感じがします。いつまでも清潔にし、大切に利用していきたいものですね。
完成した様子です。


2019/10/22 16:30 | この記事のURL学校の様子

水道工事

10月21日(月)
 今日は朝から、業者が入り2つの工事を行っています。1つ目の工事は3階の水道です。毎年冬になるといつも凍結します。朝水が出ても、日中冷えて凍ってしまうということがしばしばありました。そこで今回は、凍結を解消するために水道管の位置を少し変えて凍りにくいような形にしました。今度、学校に足を運んだ際にはご覧ください。
3階の水道の様子です。工事の進み具合をもお楽しみください。



2019/10/21 16:00 | この記事のURL学校の様子
802件中 361~370件目    <<前へ  35 | 36 | 37 | 38 | 39  次へ>>