『飛鴎』 鮫中学校
最新記事
5/8 私の推しは
4/30 生徒総会
4/27 蕪嶋まつり2
4/26 蕪嶋まつり
月別アーカイブ
2025年5月(1)
2025年4月(8)
2025年3月(5)
2025年2月(4)
2025年1月(1)
2024年12月(4)
2024年11月(4)
2024年10月(4)
2024年9月(6)
2024年8月(2)
2024年7月(8)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(11)
2024年3月(5)
2024年2月(8)
2024年1月(2)
2023年12月(6)
2023年11月(9)
2023年10月(10)
2023年9月(17)
2023年8月(5)
2023年7月(14)
2023年6月(14)
2023年5月(11)
2023年4月(18)
2022年12月(4)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年8月(3)
2022年6月(1)
2022年5月(4)
2022年4月(1)
2022年3月(1)
2022年1月(3)
2021年12月(1)
2021年11月(3)
2021年10月(2)
2021年8月(1)
2021年7月(2)
2021年6月(1)
2021年3月(11)
2021年2月(5)
2021年1月(13)
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(9)
2020年9月(2)
2020年8月(6)
2020年7月(5)
2020年6月(5)
2020年5月(4)
2020年4月(3)
2020年3月(5)
2020年2月(20)
2020年1月(12)
2019年12月(16)
2019年11月(12)
2019年10月(25)
2019年9月(15)
2019年8月(3)
2019年7月(15)
2019年6月(12)
2019年5月(47)
2019年4月(21)
2019年3月(22)
2019年2月(12)
2019年1月(11)
2018年12月(20)
2018年11月(24)
2018年10月(21)
2018年9月(25)
2018年8月(15)
2018年7月(24)
2018年6月(30)
2018年5月(53)
2018年4月(29)
2017年4月(1)
2014年12月(1)
2014年6月(2)
2012年4月(10)
検索
プロフィール
カテゴリ
部活動・(1)
市中体夏季大会(11)
学校生活(24)
PTAの活動の様子(13)
その他(12)
部活動(33)
学習の様子(35)
総合的な学習の時間(5)
研修(2)
地域の活動(28)
学校の様子(201)
学校行事(152)
学級会・生徒会活動(3)
地域の活動、(5)
部活動、地域の活動、(1)
部活動・生徒会活動(5)
学校行事、(7)
景色(16)
ボランティア(2)
賞状伝達(3)
PTAの活動の様子(1)
学年行事(6)
教育活動(65)
活動の様子(127)
お知らせ(10)
PTA活動(5)
3学年(3)
地域との活動(4)
生徒会活動(23)
生徒会(3)
JS(2)
地域密着型教育(5)
定期考査(1)
生徒委員会(1)
キャリア教育(1)
学校参観日(1)
健康・生活(1)
PTA(1)
携帯サイトはコチラ
10/11 「デジアナ」~デジタルのようでアナログのようで
来週末は本校「文化祭」。
各学年がステージ発表の演目の準備に取りかかっています。
1学年の放課後の作業風景。
段ボールを切って工作している人もあれば
タブレット端末を使ってアイデアを練ったり原稿書きしている人も。
デジアナな活動風景。
2023/10/11 17:40 |
この記事のURL
|
学校行事
10/11 はるかなる合唱練習
今週末に控えた本校「合唱コンクール」。
各学級の練習も熱を帯びてきています。
帰りの学活の時間(延長して合唱練習)の校舎の様子。
抜けるような青空へ昇るように、中庭に各学級の歌声が。
さらに響き合い、せめぎ合う中で本番のステージへ。
2023/10/11 17:20 |
この記事のURL
|
学校行事
10/5 私の思いに皆さんの思いを重ねて
本日「生徒会役員選挙立ち会い演説会・投票」が行われました。
選挙制度の見直しから始まった今回の役員選挙。
立候補者、応援責任者が熱弁を振るいました。
当選者は気持ちを引き締めて任務に当たること。
当選ならなかった候補者も、生徒会会員として今の熱意や思いを大切に。
今月の文化祭、体育祭が大きな転換点にもなります。
2023/10/05 11:50 |
この記事のURL
|
生徒会活動
10/4 伝えたいこの思い
本日「八戸市中学校お話弁論大会」が三条中学校を会場に行われました。
本校からは2学年の黒沢さんが出場。自らの体験から得られた思いを発表。
三条中学校の生徒たちが聴衆として各発表を真剣に聴く姿も印象的でした。
2023/10/05 11:40 |
この記事のURL
|
その他
10/1 中学生も地域の一員として
本日「八戸市総合防災訓練」が鮫地区を舞台に行われました。
本校からも全校生徒が参加しました。
1学年は防災展示の見学や「ゾンビ訓練」のキャストとして。
2学年は「避難所運営」のスタッフとして。
3学年は「応急給水訓練」の水くみ出しと運搬。
地域とともにある中学生・中学校。その意識をしっかりと胸に。
2023/10/01 16:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
9/28 晴耕雨読
本日の北東北は雨模様。
本校は3次考査の日になっています。
雨音を聞きながら、しっかりと試験問題を読み取っています。
晴れれば外の部活動も再開できます。
2023/09/28 09:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
9/27 マイクに向かって
来月4日にひかえている生徒会役員選挙。
昼の給食時間をつかっての候補者による放送での選挙運動が始まりました。
全校で役員選出のあり方の見直しを話し合った今回の選挙です。
候補者のメッセージしっかり聴いて投票にのぞみます。
2023/09/27 13:00 |
この記事のURL
|
部活動・生徒会活動
9/22 秋季大会報告会
今回の秋季大会に出場した各運動部からの報告会が行われました。
壮行式でエールをもらった応援生や3学年生徒に向けて、
堂々とした態度で試合の状況、反省点やこれからの改善点を発表。
また、個人入賞した選手への賞状伝達も行われました。
これからもっと強くなる。
2023/09/22 11:20 |
この記事のURL
|
部活動・生徒会活動
9/21 3学年介護の仕事体験
鮫中学校そばの老人ホームおおひらきさんから講師を招いての体験授業。
身体が不自由になったお年寄りの感覚や動作を体験。
エルダートライを装着、ゴーグルをつけてにっこり。のはずが、
腰は曲がり脚も動かしにくく視界は狭い。苦労しながら歩行体験。
また、車椅子を押してもらうときの状態や介助する場合の動き確認。
介護という職業についてその一端を知ることができました。
2023/09/21 14:00 |
この記事のURL
|
活動の様子
9/18 保護司さんによる講演会
三八中体連秋季大会の裏番組で3学年は、独自の活動をしていました。
本日は、鮫地区の保護司会の皆様をお招きしての講演会。
鮫出身で中学校教育に長年携わり、退職後は鮫公民館長として、
そして現在は保護司として活動されている島脇通保さんから
保護司としての仕事、中学高校の若い時代に身につけたいこと
体験したい気づきについてお話しいただきました。
2023/09/18 15:50 |
この記事のURL
|
活動の様子
802件中 111~120件目
<<前へ
10
|
11
|
12
|
13
|
14
次へ>>