『飛鴎』 鮫中学校

11/17 響く音は

本日「4次考査」。
黙々と解答用紙の上に鉛筆を滑らせる音。
時折思い出したようにうなりをあげるストーブの稼働音。
静謐の時。


2023/11/17 09:20 | この記事のURL学校の様子

11/9 生活習慣改善の第一歩は

本日は、「生活習慣病(がん)の予防」に関する講演会がありました。
講師は七戸病院の小野正人院長さん。
軽妙な関西弁トークでとてもわかりやすくお話いただきました。
中学生にとって最大の生活習慣病対策は「睡眠時間」。
勉強でもスポーツでも良質な睡眠がカギを握っていること。
講演前には阪神タイガースの日本シリーズ優勝に話が弾んでいました。



2023/11/09 16:10 | この記事のURLその他

11/7 狼口に入れずんば

本校ALTのキャリーさんがハロウィンのディスプレーを制作。
今年のテーマは「オオカミの口に手を入れてごらん」。
中には「Trick or Treat」のチケットが入っていますよ。
勇気をもって手を入れてゲットしよう。


2023/11/07 11:10 | この記事のURL学校生活

11/7 後期始動

本日、後期認証式が行われました。
新生徒会長をはじめとする生徒会執行部員、各委員会活動委員長、
各学年プログラム委員、正副室長に認証書が手渡されました。
新しい学校のリーダーたちから後期に向けた意気込みも発表されました。



2023/11/07 09:00 | この記事のURL学校生活 生徒会活動

11/2 神の宿る「かむくら」転じて「かぐら」

本日、「鮫神楽鑑賞会」が行われました。
鮫神楽伝承会には本校在校生も卒業生もそして小学生もいます。
保存会の会長の柾谷伸夫さんから解説や紹介をいただきながら、
囃子方は鮫神楽連中の皆さんに務めていただき、5つの演目が披露。
独特のリズムや節回し、奥深さとともに激しく繰り広げられる舞。
日頃の様子や表情とも違うキリリとした仲間の姿にも驚きました。



2023/11/02 15:50 | この記事のURL学校行事 地域の活動

10/27 天気の子(たち)

本来であれば9月2日に実施予定であった本校体育祭。
天候や諸事情により無期延期となっていましたが、本日開催。
10月に合唱コン~文化祭~体育祭と3つの大型行事。
もはや忘れていたのではと思える応援合戦の振り付けも再現し、
内容も見直し、一日で、会場設営から本番、後始末まで完了。
肌寒いはずの秋ながら3学年を中心に種目が進むほど高まる熱気。
天気予報では曇りのち雨。ところが朝から日差しがさす中で進行。
閉会式が終わると同時に雨が降るというすごさ!
今回は天気を味方につけました。
来場いただいたみなさんありがとうございました。
 


2023/10/27 17:30 | この記事のURL学校行事

10/26 話にならない

本日、全校生徒を対象に「歯と口の健康に関する講演会」を開催。
講師として松舘歯科の院長さんをお招きしました。
虫歯にならないためにという基本とともに、口の中の健康が生活を
いや人生を大きく変えていくことにもなることなどをわかりやすく解説。
8020(80歳になっても20本以上の自分の歯)という
スローガンだけでは「話にならない」「歯なしにならない」

 


2023/10/27 17:20 | この記事のURL教育活動

10/26 いよいよ本格化

本日、「進路説明会」が行われました。
3学年生徒、そして保護者のみなさんを対象に実施。
中学校卒業後の進路、高校受験や手続きと流れ
等。
秋の深まりは、進路を意識した生活の本格化でもあります。
実りの秋に、実り多き中学卒業期を思い描いて。
 


2023/10/27 17:10 | この記事のURL教育活動

10/21 3つのテーマ

本日は本校「文化祭」。
「大志・誠意・飛躍」の文化祭テーマを掲げて、
生徒会制作のミステリー仕立てのオープニングから。
各学年、吹奏楽部が限られた準備期間と時間を活用。
演者も一所懸命、見守る聴衆もホット&ウォームに。
総合文化部の制作物は来場者を出迎えました。
ラストは生徒会メンバーの引退セレモニー。
寒く雨交じりな中を来校いただいた皆様、
ありがとうございました。
そして、次のステージへ。
さあ、来週は行事の総仕上げ、体育祭が待っています。
 


2023/10/21 15:30 | この記事のURL学校行事

10/13 くちびるに歌を

本日は本校「合唱コンクール」。
素晴らしい秋晴れの温かな陽気の中、各学級がステージへ。
クラスみんなで思い描いたハーモニーを目指して気持ちを結集。
発熱などで休んだり早退した仲間たちの分も頑張って。
ステージマナー、そして、聴衆としても互いに気持ちを寄せました。
さあ、来週は文化祭。そして、その翌週には体育祭が待っています。
 


2023/10/13 16:00 | この記事のURL学校行事
802件中 101~110件目    <<前へ  9 | 10 | 11 | 12 | 13  次へ>>