『飛鴎』 鮫中学校

2/16 雪が来た

今年は雪が少ないね。2月なのに春のような陽気で気温が上がったね。
と、油断していたのを見透かされたかのように、昨日は大雨。
そして、雨から大雪。
今朝は、学校に着いた教職員、生徒で、濡れて重い雪をかきました。
明日は「えんぶりの日」。雪はつきものなのか?



2024/02/16 08:20 | この記事のURL学校の様子

2/13 地域学校連携協議会

本日午後から鮫中学校を会場に「第3回地域学校連携協議会」が開催。
小、中学校それぞれからこの一年間の成果と課題について報告と
来年度に向けての方向性が示されました。
その後、出席された委員の皆様から貴重なご意見をいただきました。
また、6年度からのコミュニティスクール移行について確認しました。


2024/02/13 16:50 | この記事のURL地域密着型教育

2/2 最後の

本日、3学年の5次考査。
義務教育で受ける最後の「定期考査」です。
週明けには私立高受験。
今日の答案に向かう姿勢にも力がみなぎります。



2024/02/02 12:50 | この記事のURL学校生活

2/1 謎の箱

八戸港が一望できる眺めのよい鮫中学校。
本日は青空が見えるものの強風が騒がしいです。
波浪が激しい八戸港に、見慣れない謎の物体が。
そばにいるタンカーと比べても大きさがとてつもない。
白くて巨大な四角い「箱」?
正体は「宏洋12000」という浮きドック船。
防波堤や橋桁などの材料になるケーソン(巨大なコンクリートの箱)を
船上で製作したり設置する場所まで運搬したりする大型作業船です。
12000トンという国内最大級の大きなコンクリートの箱を作れる船。
強風を避けるために停泊しているようです。



2024/02/01 16:00 | この記事のURLその他

2/1 未来の自分

本日は、1学年参観日。
参観授業の題材は、自分の将来や特性を考える。
「進路コンパス」の診断結果を活用しながら未来の自分に想いを馳せます。



2024/02/01 16:00 | この記事のURL学校の様子

2/1 配信による全校朝会

市内各所、本校学区内でも感染症患者数が増えてきています。
そこで本日の全校朝会は、体育館ではなくリモートで実施。
生徒会役員のスキルアップもあって、表彰伝達も含めスムースに進行。
今日から2月。3年は受験本格化、2年は立志式、1年は本日参観日です。



2024/02/01 08:30 | この記事のURL学校の様子

1/15 3学期開始

本日、3学期始業式。
凍てつく朝になりましたが生徒たちは元気に登校しました。
能登半島地震の被災した方たちのことも心に留めながら、
健康、安全、安心を心がけて3学期を送っていきます。



2024/01/15 09:10 | この記事のURL学校の様子

1/11 勝つカレー

本日、3学年の冬休み学習会最終日。
PTA3学年委員の皆様から受験必勝祈願カツカレーが振る舞われました。
まもなく3学期開始。目標目指して頑張るぞ。



2024/01/15 09:00 | この記事のURL学校の様子

12/22 シーズン2 終了

本日、2学期終業式。
冷え込む中にも青空と日差しのうれしい陽気。
表彰伝達、終業式、そして「万引き・いじめしま宣言」。
明日から冬休み。身も心も温かな年末年始を!



2023/12/22 13:00 | この記事のURL学校の様子

12/16 今年も雪景色の中で

本日、参観日。
前年同様になぜかこの時期の参観日の前日にたくさん雪が降ります。
足下の悪い中、たくさんの保護者の皆さんに来校いただきました。
授業の参観、学年集会への出席、ありがとうございました。
冬休みまであと1週間です。



2023/12/16 14:50 | この記事のURL学校の様子
810件中 91~100件目    <<前へ  8 | 9 | 10 | 11 | 12  次へ>>