八戸市防災の日 避難訓練

校庭に避難することになっていましたが、校庭の状態がよくないので避難経路を確認した後、体育館へ移動しました。
その後、正しい避難の仕方について映像を見ながら確認しました。
2024/03/14 14:30 |
この記事のURL |
なわとび記録会

記録会当日も、最後まであきらめず取り組んでいました。また、頑張る友達に声援を送る姿も見られました。
子供たちを大きく成長させることができた記録会でした。
2024/02/27 14:30 |
この記事のURL |
6年生を送る会
2月22日(木)に、「6年生を送る会」を行いました。なかよし班に分かれて、ゲームやお礼の言葉、プレゼント贈呈など心のこもった活動をし、6年生に感謝の気持ちを伝えていました。
6年生からは、「6年生を送る会」を開いてくれたことへの感謝の気持ちを一人ずつ述べました。
これまで、是川小学校の顔としてリードしてきた6年生のみなさん、本当いありがとうございました。
6年生からは、「6年生を送る会」を開いてくれたことへの感謝の気持ちを一人ずつ述べました。
これまで、是川小学校の顔としてリードしてきた6年生のみなさん、本当いありがとうございました。

2024/02/26 09:10 |
この記事のURL |
えんぶり鑑賞会

2月20日、妻神えんぶり組によるえんぶり鑑賞会を行いました。是川小学校からも6名の子供たちがえんぶり組に参加しました。勇壮な摺りやかわいらしい舞などを披露してくださいました。妻神えんぶり組のみなさんありがとうございました。
2024/02/23 09:10 |
この記事のURL |
幼保園の小学校体験

2月14日、来年度入学する子供たちの小学校体験を行いました。1年生の授業を参観したあとは、体育館で交流会を行いました。
「だれにだっておたんじょう日」の歌を歌ったり、「サケとサメ」のゲームや昔遊びなどをしたりして、園児との交流を深めることができました。
2024/02/19 09:00 |
この記事のURL |
能登半島震災の義援金活動

1月31日から3日間、是川小学校PTA役員が中心となって、能登半島地震で被害に遭われた子供たちのために義援金の募金活動を行いました。たくさんの方からのご協力を頂きました。ありがとうございました。また、朝早くから募金活動をしてくださったPTA役員の皆様ありがとうございました。
2024/02/01 09:00 |
この記事のURL |
CRT学力検査
1月23、24日に CRT学力検査を行いました。これまで学習してきた内容がしっかり定着しているかを確認するテストです。いつものテス トとは違い問題数が多く、内容も難しくなっています。 1 年生にとっては初めて受けるテストですが、どの子も集中して問題に取り組んでいました。

2024/01/26 16:00 |
この記事のURL |
是川中体験入学
1月18日(木)に6年生が是川中学校に行ってきました。校長先生の数学の授業を受けたり、先輩たちの授業の様子を見学したりしました。
子供たちは「中学校の先生は怖いイメージだったけど、優しくて安心しました。」「新しい教科も始まるので、入学するのが楽しみになりました。」など、中学校進学への期待を膨らませていました。
子供たちは「中学校の先生は怖いイメージだったけど、優しくて安心しました。」「新しい教科も始まるので、入学するのが楽しみになりました。」など、中学校進学への期待を膨らませていました。

2024/01/19 16:00 |
この記事のURL |
大谷選手からのグローブが届きました
1月16日(火)に、大谷選手が寄付してくださったグローブ を全校朝会でお披露目しました。早速、休み時間のグローブ使用の割り当てを決め、多くの子供 たちに野球の楽しさを知ってもらうことにしました。
休み時間になると、グローブをはめたことがない子供たちも楽しみながらキャッチ ボールを楽しんでいました。
大谷選手からいただいたグローブをご覧になりたい方は、いつでも学校にお寄りください。
休み時間になると、グローブをはめたことがない子供たちも楽しみながらキャッチ ボールを楽しんでいました。
大谷選手からいただいたグローブをご覧になりたい方は、いつでも学校にお寄りください。

2024/01/19 15:50 |
この記事のURL |