頑張れ6年生!
卒業式の練習が続いています。
今年も卒業式には、5年生以下の在校生が参加できないので
練習の時間に、感謝や応援の気持ちを込めて参加しています。

先日は2年生が参加し、給食の放送で感想発表やお礼をしました
5年生は「姿勢がピンとしてすごかったです」
「返事や礼がかっこよかったです」
来年の自分たちのお手本として見ていました。

5年生は紅白幕の準備もしてくれました。

在校生の代表です。これから頼りにしています。
1年生も3年生も4年生も
それぞれの時間で参加して

6年生への感謝と卒業式への応援の心を送っています。

いよいよ明日は予行です。

がんばれ 6年生!
今年も卒業式には、5年生以下の在校生が参加できないので
練習の時間に、感謝や応援の気持ちを込めて参加しています。
先日は2年生が参加し、給食の放送で感想発表やお礼をしました
5年生は「姿勢がピンとしてすごかったです」
「返事や礼がかっこよかったです」
来年の自分たちのお手本として見ていました。
5年生は紅白幕の準備もしてくれました。
在校生の代表です。これから頼りにしています。
1年生も3年生も4年生も
それぞれの時間で参加して
6年生への感謝と卒業式への応援の心を送っています。
いよいよ明日は予行です。
がんばれ 6年生!
2021/03/16 12:20 |
この記事のURL |
中学一年0学期
今日は、中学校の先輩方から
6年生への中学校生活のアドバイスが届きました。
代表の方々の動画や1年生の皆さんの掲示資料です。
(いつもは職業体験の時に来た先輩が
お話してくれていましたが、今回は感染予防対策です)

早速、学年スペースに集まって
先輩方からのメッセージを見ました。
校則のこと、勉強のこと、行事のこと


2学期には、中学校の校長先生が
中学校の生活や勉強のことをお話しくださり
その時の質問にも答えてくださったものでした。

「英語の勉強をしておいた方がいいなと思いました」
「漢検や英検も目標に頑張ろうと思います」
「校則もいろいろあるんだなと思いました」
「ノートのとり方とか考えていきたいと思います」
先輩方からのアドバイスを聞き
また中学校1年生0学期が進みました。
お忙しい中、準備をしてくださった
中学校1年の先輩方、本当にありがとうございました
卒業まで10日をきりました。
6年生への中学校生活のアドバイスが届きました。
代表の方々の動画や1年生の皆さんの掲示資料です。
(いつもは職業体験の時に来た先輩が
お話してくれていましたが、今回は感染予防対策です)
早速、学年スペースに集まって
先輩方からのメッセージを見ました。
校則のこと、勉強のこと、行事のこと
2学期には、中学校の校長先生が
中学校の生活や勉強のことをお話しくださり
その時の質問にも答えてくださったものでした。
「英語の勉強をしておいた方がいいなと思いました」
「漢検や英検も目標に頑張ろうと思います」
「校則もいろいろあるんだなと思いました」
「ノートのとり方とか考えていきたいと思います」
先輩方からのアドバイスを聞き
また中学校1年生0学期が進みました。
お忙しい中、準備をしてくださった
中学校1年の先輩方、本当にありがとうございました
卒業まで10日をきりました。