一緒に感謝の心を育む
5月7日(日) 大型連休の最終日。午前8時から1時間程、保護者の皆様、そして柏っ子、先生方で、一緒に校庭等の草取り奉仕活動を行いました。日曜日の朝にもかかわらずたくさん集まって活動してくださいました。お蔭様で大運動会の環境が整いました。ありがとうございます。保護者の皆様と教員が協働して、子どもたちに感謝の気持ちを育む活動となって続いております。

2017/05/09 16:50 |
この記事のURL |
集団下校訓練
4月26日(火)
下校コース毎に分かれて、1年生から6年生までの児童が一緒に集団で下校する訓練を行いました。体育館にコース毎に分かれて並び、1年生を6年生などの上級生が手を引いて整然と並んで下校しました。この下校訓練には、地域の関係団体のたくさんの方々が見守ってくださいました。「共に柏っ子のために」と、ご多用のところご協力くださいました地域の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。いつもありがとうございます。
下校コース毎に分かれて、1年生から6年生までの児童が一緒に集団で下校する訓練を行いました。体育館にコース毎に分かれて並び、1年生を6年生などの上級生が手を引いて整然と並んで下校しました。この下校訓練には、地域の関係団体のたくさんの方々が見守ってくださいました。「共に柏っ子のために」と、ご多用のところご協力くださいました地域の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。いつもありがとうございます。

2017/04/26 14:10 |
この記事のURL |
今年は何組かな?

運動会に向けて組み合わせ抽選会が行われました。赤・白・青の三つの組に分かれて開催される運動会のスタートです。三色のボールを代表児童が箱の中から取り出すたびに大歓声が上がりました。
2017/04/25 10:40 |
この記事のURL |
「交通少年団の結成!」

4月21日(金)
交通安全教室が開催されました。かしわっ子は、全員交通少年団の団員となりました。団旗を受け取り、八戸警察署類家交番の所長さんや交通安全協会の方から「信号が青になってもすぐにとび出しをしないこと。自分の目で、右左をよく見てから横断歩道をわたること。右左だけでなく、右折してくる車や左折してくる車がないか、後方も注意すること、自転車に乗るときはヘルメットをかぶること」などを具体的に教えていただきました。生徒指導の先生からも、自転車の整備点検と乗っていい場所・だめな場所などを教えていただきました。PTA安全母の会の皆様も出席してくださいました。いつも見守ってくださっていることに「ありがとうございます」をして教室を閉じました。
2017/04/21 16:20 |
この記事のURL |