柏崎小学校

巣立ちの日

3月16日(金)「継承の庭」の紅梅の蕾が開いた卒業式の朝。93名の柏っ子が6年間学んだ学び舎を巣立ちました。柏祭り、読み聞かせ、校内清掃などなど、「ぶどう」の心でつながり、感謝と思いやりの心を「自主・実践」の姿で示してくれた6年生とも今日でお別れ・・・。
 自分の夢に向かって、自分の心の中の「やる気・根気・勇気」の「三本の苗木」をさらに丈夫に育て、世のため人のために活躍してくれることを職員一同願っております。おめでとう!中学校での活躍を祈っています。


2018/03/20 12:30 | この記事のURL

ありがとう!6年生

2月23日(金)柏崎小学校をリードしてくれた6年生もあと半月余りで卒業します。そこで、5年生が中心となって、一年間お世話になった6年生に、送る会を開催してお礼をしました。前半は、教室などで縦割りグループでゲームなどをして楽しんでいただき、後半は体育館で「柏レンジャー」の引継式をして、歌を歌い感謝の気持ちを伝えていました。


2018/02/26 15:00 | この記事のURL

ボス退院する!

1月23日(火)
ボスが入院していましたが、元気になって無事退院!元気な声を職員室に響かせています。高齢で、先週から寒い日が続いていたせいか、チャボのボスが元気がないので動物病院で診ていただいておりました。獣医さんのお蔭で元気になり、退院して来ました。八戸市には学校獣医師制度があるので安心して一緒にくらすことができます。元気がないことに気付いた飼育委員会の児童の観察力の鋭さもすごいですね!「ボス。もう少し気温が上がってきたら仲間のチョコチップ達のところで暮らせますよ!」学校獣医師の皆様、本当にありがとうございました。


2018/01/29 11:00 | この記事のURL

ありがとう柏崎小学校

12月1日(金)今日は、柏崎小学校の誕生日。81歳になりました。柏っ子は、いつも生活している校舎にお礼をしようと、いつものお掃除時間から5時間目にかけてお掃除をしました。毎日のお掃除では手が届いていない場所を自分たちで調べて縦割り班でお掃除をしました。未来の柏っ子にきれいな校舎を引き継ごうと一生懸命活動しました。これから毎年誕生日には実践することになりました。


2017/12/07 08:40 | この記事のURL
726件中 637~640件目    <<前へ  158 | 159 | 160 | 161 | 162  次へ>>