柏崎小学校

今年も大変お世話になりました(ボランティアの集い)

2月7日(木) 
今年一年、様々な活動でお世話になった方々との
ボランティアの集いを行いました。

地域で安全を守ったり、お世話くださったりしている方々
読み聞かせや図書室の整備をしてくださった方々
PTAや地域学校連携協議会の方々が集まってくださいました。

今年の活動を振り返り、
地域での様子などの情報交換もしました。

・地域で会ったときにあいさつしてくれたり
 中学校に行っても覚えていて声をかけてくれたりするのがとてもうれしい
・地域では死亡事故ゼロ1000日達成!
というお話もありました。

地域や保護者の皆さんのおかげで
子どもたちが安全安心に学校や地域で活動をできています。
いつも本当にありがとうございます。

今日は、給食を食べていただきました。
 メニューは じゃじゃめん、高野豆腐の五目煮、
 ブロッコリーの塩茹で

 初めての「じゃじゃめん」の方も多く、好評でした。

今日の会も含めて
ボランティア活動を取りまとめてくださった
コーディネーターの沢田さん、大久保さん、北村さん
ありがとうございました。
おかげ様で充実した活動ができました。

今年も本当にお世話になりました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。




2019/02/20 18:00 | この記事のURL学校生活

綺麗な声が響きました!(合唱部ミニコンサート)

2月6日(水)、合唱部のミニコンサートがありました。
昼休みを使っての発表です。

中央ホールでこれまで様々な場で歌ってきた曲を歌います♬
これから主役になる4・5年生による発表で、
6年生はお手伝いをしました。

~見上げてごらん 夜の星を♪ フレンドシップ ~



~Power in the Blood~

きれいな歌声をホールに響かせました。

合唱部は、「旧校舎とのお別れ見学会」や
敬老会、公民館の文化祭などでも歌を発表してきました。

今、3年生の新入部員を募集しています。
合唱部、吹奏楽部、バトン部
野球部、男女バスケットボール部、相撲部
 来年度に向けて、どうぞ入ってみてください。

2019/02/20 18:00 | この記事のURL学校生活

4月から楽しみです!(1年生幼保合同学習会)

2月6日(水)、幼稚園・保育園みなさんと
1年生の合同学習会がありました。

4月から小学校に入学するみなさんと
一緒に勉強をしたりする日です。
6つの幼稚園・保育園から来てくれました。

ペアになって座り方や返事の仕方を勉強しました。


「か」のつく言葉を言ってもらって
1年生が書いてあげました。
ちょっとヒントも出せました。


教室では、歌も歌いました。


最後に柏崎小学校の校歌を
みんなの前で歌いました。


幼稚園・保育園のみなさんから
「お勉強が楽しかったです」
「小学校に来るのが楽しみになりました」
1年生からは
「みなさんが来てくれるのを楽しみにしています」
「これから仲良くしたいです」とお話がありました。

1年生も教えたりお世話をしたり
一つ上の先輩としてがんばりました。

幼稚園・保育園の皆さん
4月から一緒になかよくがんばりましょう!
まってーまーす。



2019/02/15 12:30 | この記事のURL学校生活

昔のくらしを体験(3年生博物館出前教室)

2月5日・6日、3年生の「昔のくらし出前授業」がありました。
博物館の先生にお出でいただいて
昔のくらしについてお話を聞き、体験するという学習です。

博物館の先生から
昔の衣服のことや洗濯、米粉などの粉づくり
水運びなどのお話を聞き、実際に体験しました。


昔の服装体験 もんぺの説明も聞きました
「昔もエプロンしてるんだ」
「ちいちゃんのかげおくりみたい」


水運び体験  天秤棒でバランスを! 
「重くて、大変!首が痛いなあ」


石臼体験 ゴロンゴロンと回すと少しずつ粉が!
「どうして粉になるのかな?
 中はどうなっているのかな?」


洗濯体験  洗濯板でゴシゴシ手洗いです。
「すごい、汚れが落ちた。
 昔の人って頭がいいな。」

3年生は社会科で「昔のくらし」を学習しています。
今と昔のくらしの違いをいっぱい発見できました。

博物館の先生方
ありがとうございました。


2019/02/06 08:20 | この記事のURL学校生活
721件中 593~596件目    <<前へ  147 | 148 | 149 | 150 | 151  次へ>>