八幡馬絵付け体験(4年)


2月28日に総合的な学習の時間として「八幡馬絵付け体験」を行いました。(株)八幡馬の高橋さんが講師として来校し、八幡馬の歴史や模様の意味などについて教えてくださいました。その後は、下塗りをしていた八幡馬に千代紙を貼ったり、絵の具を使って点や手綱の模様をかいたりしました。完成した八幡馬を見て、子どもたちはとてもうれしそうでした。


2023/03/14 08:30 | この記事のURL学習の様子

ありがとう集会 第2部


2月27日(月)
 全校児童が体育館に集まって6年生への感謝を伝える「ありがとう集会 第2部」を行いました。下級生代表の5年生児童の言葉では、6年生への感謝の気持ちと来年度150周年を迎える八戸小学校の伝統を守っていく気持ちが伝わってきました。6年生からは、お礼に全校児童とのダンス「ジャンボリーミッキー」と雑巾のプレゼントがありました。


2023/02/28 07:00 | この記事のURL学校行事

ありがとう集会 第1部


2月27日(月)
 6年生への感謝を伝える「ありがとう集会 第1部」を行いました。これは、5年生が企画・運営をした集会です。
 縦割り班ごとに行われ、下級生から感謝の言葉を伝えたり、みんなで仲良くゲームをしたりしながら楽しい時間を過ごしました。
 下級生は、卒業する6年生と思い出に残る集会となったことでしょう。また、6年生は、今まで八戸小学校のリーダーとして頑張ってきたことを改めて振り返ったのではないでしょうか。
 その後、「ありがとう集会 第2部」を、体育館で行いました。


2023/02/28 07:00 | この記事のURL学校行事

2年生 おもちゃランド


2月14日(火)
 2年生が1年生を「おもちゃランド」に招待しました。生活科「うごく、うごく、わたしのおもちゃ」の学習を終え、2年生がつくった「おもちゃランド」に1年生を招待することにしたのです。
 5時間目、2年生の教室を「おもちゃランド」に模様替えし、魚つりコーナーやもぐらたたきコーナー、輪投げコーナーなどをつくりました。2年生の子どもたちは、1年生が楽しめるように、声掛けしたり遊び方を説明したりしながら工夫して取り組んできました。
 1年生を思いやり、優しい言動で接している様子から、2年生の子どもたちの成長を感じました。


2023/02/15 09:10 | この記事のURL学習の様子
279件中 169~172件目    <<前へ  41 | 42 | 43 | 44 | 45  次へ>>