八戸市立第三中学校ブログ
月別アーカイブ
2025年7月(4)
2025年6月(12)
2025年5月(25)
2025年4月(14)
2025年3月(3)
2025年2月(3)
2025年1月(1)
2024年12月(5)
2024年11月(4)
2024年10月(4)
2024年9月(3)
2024年8月(1)
2024年7月(6)
2024年6月(4)
2024年5月(7)
2024年4月(14)
2024年3月(10)
2024年2月(2)
2024年1月(3)
2023年12月(4)
2023年11月(5)
2023年10月(1)
2023年9月(7)
2023年8月(2)
2023年7月(8)
2023年6月(5)
2023年5月(14)
2023年4月(13)
2023年1月(1)
2022年12月(8)
2022年11月(2)
2022年10月(4)
2022年9月(12)
2022年8月(10)
2022年7月(2)
2022年5月(50)
2022年3月(2)
2022年2月(5)
2022年1月(11)
2021年12月(14)
2021年9月(1)
2021年8月(3)
2021年7月(1)
2021年6月(6)
2020年9月(6)
2020年6月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(3)
2020年2月(5)
2020年1月(2)
2019年12月(5)
2019年11月(5)
2019年10月(3)
2019年9月(7)
2019年8月(3)
2019年7月(4)
2019年6月(15)
2019年5月(13)
2019年4月(9)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(3)
2018年12月(8)
2018年11月(8)
2018年10月(9)
2018年9月(9)
2018年8月(2)
2018年7月(4)
2018年6月(5)
2018年5月(18)
2018年4月(6)
2018年3月(8)
2018年2月(5)
2018年1月(6)
2017年12月(18)
2017年11月(16)
2017年10月(14)
2017年9月(15)
2017年8月(18)
2017年7月(12)
2017年6月(14)
2017年5月(23)
2017年4月(24)
2014年10月(1)
2014年9月(1)
2014年8月(1)
2014年2月(1)
2014年1月(1)
2013年12月(2)
2013年9月(2)
2013年7月(2)
2013年6月(3)
2013年5月(2)
2013年4月(1)
2013年3月(2)
2013年2月(1)
2013年1月(3)
2012年12月(3)
2012年11月(1)
2012年10月(1)
2012年9月(6)
2012年8月(3)
2012年7月(1)
2012年6月(3)
2012年5月(5)
2012年4月(1)
2012年3月(4)
2012年2月(3)
2012年1月(2)
2011年12月(3)
2011年11月(5)
2011年10月(5)
2011年9月(7)
2011年8月(5)
2011年7月(6)
2011年6月(1)
2009年1月(2)
2008年12月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
部活動(43)
学校行事(185)
生徒会活動(46)
その他(41)
学習の様子(76)
市中体(41)
わが校の紹介(42)
外部から(10)
携帯サイトはコチラ
童話村①
昼食後は、宮沢賢治記念館と童話村の見学です。
1,2組は、宮沢賢治記念館を見学後に童話村、3組は、童話村を見学後に宮沢賢治記念館と2グループに分かれての見学です。童話村での見学の様子です。
2022/05/15 16:40 |
この記事のURL
|
学校行事
中尊寺昼食②
「平泉レストハウス」での昼食風景です。
2022/05/15 16:40 |
この記事のURL
|
学校行事
中尊寺昼食風景①
「平泉レストハウス」にて昼食、昼食は、前沢牛焼肉定食です。
2022/05/15 16:30 |
この記事のURL
|
学校行事
中尊寺③
中尊寺での見学の様子です。
2022/05/15 14:20 |
この記事のURL
|
学校行事
中尊寺②
中尊寺での見学の様子です。
2022/05/15 14:20 |
この記事のURL
|
学校行事
中尊寺①
【修学旅行1日目】
8:30予定通りに学校出発し、最初の見学地の中尊寺につきました。
2022/05/15 14:10 |
この記事のURL
|
学校行事
5月2日 第1回生徒総会
第1回生徒総会を開催しました。
全校生徒が一堂に会することを避けるために、リモートで行いました。
生徒会役員をはじめ委員会の代表者が体育館に集まり、資料の説明をしたり、各学級からあらかじめ寄せられた質問などへ回答したりしました。この様子を校内回線を用いて各学級へ中継で配信しました。
どのような活動であれ、自立・共生・社会貢献に結び付けることを意識して、全員で取り組んでいきましょう。
2022/05/02 10:00 |
この記事のURL
|
外部から
743件中 267~273件目
<<前へ
37
|
38
|
39
|
40
|
41
次へ>>