2021年10月の記事
縦割り清掃復活!
1年クロムブック
5年家庭科
1年国語
昨日6日(水)は、地震により突然の臨時休校になり、保護者の皆様も驚いたことと思います。「帰宅後から登校前の間に震度5弱以上の地震が発生した場合は、通学路の安全、校舎内外の安全を考慮し、臨時休業とする」という、市教委の基準によります。本校4月9日付「非常災害時における児童の安全確保について」でもお知らせしたところです。この機会に、安全情報配信メールの受信がうまくできない、アドレスの変更があったなどの方は、申し出ていただき再登録等の作業をお願いします。さて、写真は1年国語「くじらぐも」の学習です。会話文に着目し、子供が話したところには赤線、クジラが話したところには青線を引いています。どの子も集中して線を引いていました。この後は、音読指導につながるのでしょうか?楽しみです。

昨日11日(月)から、縦割り清掃と昼休みの図書貸し出しを復活させました。複数の学年が混じる活動を2学期当初から控えてきましたが、感染状況をみながら、徐々に再開させていきます。
先週は6日水曜が臨時休校になったため、クロムブックの持ち帰りを7日に行いました。
今日は家庭科の調理実習。ご飯を炊き、味噌汁を作りました。味噌汁の具材は、油揚げ・大根・長ネギです。試食して、ご飯がとてもおいしかったと伝えると、「スーパーブレンド米だから」とのこと。各家庭から持ち寄っているので、様々な品種が混じっておいしいのだとか…笑