長者小学校ブログへようこそ!
最新記事
6年:カレンダー
昼のおはなし会
5年:調理実習
ふわふわ②
月別アーカイブ
2025年1月(7)
2024年12月(11)
2024年11月(9)
2024年10月(12)
2024年9月(10)
2024年8月(2)
2024年7月(21)
2024年6月(22)
2024年5月(13)
2024年4月(9)
2024年3月(10)
2024年2月(6)
2024年1月(4)
2023年12月(11)
2023年11月(12)
2023年10月(15)
2023年9月(12)
2023年8月(7)
2023年7月(15)
2023年6月(28)
2023年5月(12)
2023年4月(12)
2023年3月(12)
2023年2月(12)
2023年1月(5)
2022年12月(12)
2022年11月(14)
2022年10月(30)
2022年9月(12)
2022年8月(7)
2022年7月(10)
2022年6月(18)
2022年5月(16)
2022年4月(13)
2022年3月(18)
2022年2月(19)
2022年1月(6)
2021年12月(14)
2021年11月(24)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(2)
2021年7月(8)
2021年6月(10)
2021年5月(10)
2021年4月(13)
2021年3月(11)
2021年2月(14)
2021年1月(13)
2020年12月(14)
2020年11月(26)
2020年10月(36)
2020年9月(27)
2020年8月(8)
2020年7月(9)
2020年6月(16)
2020年5月(10)
2020年4月(6)
2020年3月(4)
2020年2月(10)
2020年1月(7)
2019年12月(4)
検索
プロフィール
カテゴリ
全校朝会(25)
PTA委員会活動(28)
学校行事(233)
その他(107)
教科・領域(205)
外部から(45)
愛好会(8)
PTA活動(18)
教育ボランティア(21)
委員会活動(4)
教員研修(4)
幼保小連携(8)
昼休みの様子(11)
朝の活動(11)
朝の体力づくり(3)
児童会行事(5)
休み時間(5)
愛好会活動(3)
給食(19)
地域との連携(3)
地域ボランティア(22)
携帯サイトはコチラ
雪かき
先週、2月27日は思わね大雪が降り、驚きました。写真は雪かきをする子供達ですが、ここのところ、早く登校している中学年が大活躍です。
また、地域の方々にも助けていただき、ありがとうございました。防犯協会の皆様には歩道橋・通学路を、光龍寺様には通学路・敷地内を、豊巻建設様には敷地内を除雪していただきました。おかげさまで、事故等なく登下校できております。
2024/03/04 12:30 |
この記事のURL
|
その他
参観日
2月22日(水)参観日に、多数おいでいただきありがとうございました。
低学年は、「1年:自分でできるよ」「2年:ありがとうの会」と称し、自分ができるようになったこと、成長したことを発表しました。発表を見守る保護者の方々の、温かな表情が印象的でした。
2024/03/01 15:40 |
この記事のURL
|
教科・領域
2年描画
2年生の教室前に飾られている作品です。学習発表会で演じた「11ぴきのねことあほうどり」に関連させ、「11匹のねこと~」という題材を自分で決めて描きました。豊かな発想が感じられ、楽しい気持ちになる絵ばかりです!
明日21日、参観日の際にじっくりご覧ください。
2024/02/20 08:40 |
この記事のURL
|
教科・領域
えんぶり鑑賞会
19日(月)は、えんぶり鑑賞会でした。本日おいでになったのは、上組町えんぶり組の皆様です。本校児童も9名が参加しており、学級の友達の演舞に、全校の拍手も一段と大きくなりました。
保護者・地域の皆様もご来校ありがとうございました。
2024/02/19 15:20 |
この記事のURL
|
学校行事
794件中 125~128件目
<<前へ
30
|
31
|
32
|
33
|
34
次へ>>