白銀小学校
月別アーカイブ
2025年3月(4)
2025年2月(5)
2025年1月(11)
2024年12月(8)
2024年11月(9)
2024年10月(7)
2024年9月(10)
2024年8月(3)
2024年7月(35)
2024年6月(30)
2024年5月(31)
2024年4月(19)
2024年3月(7)
2024年2月(7)
2024年1月(6)
2023年12月(3)
2023年11月(3)
2023年10月(3)
2023年9月(6)
2023年7月(16)
2023年6月(17)
2023年5月(5)
2023年3月(3)
2023年2月(7)
2023年1月(2)
2022年12月(4)
2022年11月(8)
2022年10月(3)
2022年9月(4)
2022年8月(3)
2022年7月(5)
2022年6月(22)
2022年5月(6)
2022年4月(14)
2022年3月(8)
2022年2月(4)
2022年1月(2)
2021年12月(4)
2021年11月(10)
2021年10月(29)
2021年9月(1)
2021年8月(6)
2021年7月(8)
2021年6月(7)
2021年5月(5)
2021年4月(13)
2021年3月(3)
2021年2月(2)
2021年1月(2)
2020年12月(7)
2020年11月(10)
2020年10月(17)
2020年9月(10)
2020年8月(4)
2020年7月(10)
2020年6月(7)
2020年5月(19)
2020年4月(11)
2020年3月(1)
2019年6月(9)
2019年4月(1)
2019年3月(1)
2018年11月(2)
2018年6月(10)
2018年4月(2)
2018年3月(1)
2018年1月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(2)
2017年9月(1)
2017年8月(2)
2017年6月(18)
2017年5月(2)
2017年4月(6)
2017年1月(2)
2016年7月(8)
2016年6月(2)
2016年4月(5)
2015年9月(1)
2015年8月(3)
2015年7月(4)
2015年6月(8)
2015年1月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(2)
2014年10月(3)
2014年9月(5)
2014年8月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
早いもので4月が終わりました。(1)
学校の日常(165)
修学旅行(31)
5年宿泊学習(29)
地域の行事(2)
携帯サイトはコチラ
学校の日常
3月:水曜日の業間運動
2校時が終了して中休みまでの時間は、業間運動があります。
冬の間は、体育館で縄跳びやダンス、体ほぐしなどの運動をします。
この日は、「ボールであそぼう」。
保健体育委員会の子供たちの手作りのボールで、遊びました。
2025/03/11 08:50 |
この記事のURL
|
学校の日常
3月の学習の様子:体育・図工
5年生の体育の授業です。
今日は、班対抗でバスケットボールの試合をします。
その前に、しっかり準備運動を行いました。
頭を寄せ合って、作戦タイムです。
今日は、どんなどんな作戦でいこうかな。
4年生、木版画の刷りをしています。
自分の版画は自分で刷ります。
作業を手伝ってくれるお友達もいます。
2025/03/07 13:10 |
この記事のURL
|
学校の日常
3月:朝の時間「あいさつビンゴ」
運営委員会の企画「あいさつビンゴ」です。
3月3日(月)~7日(金)の朝の時間を使って行いました。
ビンゴカードに書いている人を見つけて、いろいろな人とあいさつをします。
あいさつができたら、あいさつをした人の名前をカードに書きます。
放送室で合図の音楽をかけてくれている、放送委員会と運営委員会の人たちです。
2025/03/07 12:50 |
この記事のURL
|
学校の日常
2月:6年生に感謝する会
2月28日(金)、「6年生に感謝する会」が行われました。
6年生は、下学年にとても慕われています。
「かっこいい あこがれの6年生」
「優しい6年生」
「いっぱい遊んでくれた6年生」
この日は、6年生に感謝の気持ちを込めて、6年生も下学年に感謝の気持ちを込めて、
「感謝する会」を楽しみました。
【役割分担】1年生 プレゼント
2年生 招待状
3年生 渡り廊下の飾り付けとアーチ
4年生 体育館の飾り付けと6年生の紹介
5年生 お楽しみの企画
6年生 お礼の言葉
2025/03/04 13:40 |
この記事のURL
|
学校の日常
165件中 1~4件目
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>