「Blog松葉」
~島中日記~

教育活動

第1回参観日

4月18日参観授業とPTA総会が行われました。
保護者の参加率がとても高いです。
総会では1年間の活動計画が承認されました。


2025/05/14 11:50 | この記事のURL教育活動

2学期間の御支援誠にありがとうございました

12月24日(金)
 
 昨日2学期終業式を迎えました。本日から冬季休業日となります。
 保護者、地域の皆様には今学期も大変お世話になりました。
 コロナ禍で教育活動に多少の影響がありましたが、ここまではほぼ
通常どおりに行うことができました。夏のチャレンジ川下り、スマ中
ファームと学校だけではできないことを保護者、地域の皆様と共に活
動できることが、生徒、職員にとって大変励みとなっております。
 新年も引き続き、御支援のほど何とぞよろしくお願いいたします。

 〇 地域活性化プランの一環で「ベンチを地域に設置しよう」の取組で3年生がベンチ
  製作に挑戦しました。本日、コミュニティセンターに設置予定です。

 〇 スマ中ファームの売り上げの一部から、念願のリアカーを購入することができました。





2021/12/24 09:20 | この記事のURL教育活動

立志式

2月12日(金)
本日は1、2年生の参観日となっております。
2年生は本日、立志式を挙行いたしました。
大きな声で自分の決意など、表現したいところですが、コロナ禍のため、
「書く」ことで、これからの取組について表現をしました。
式は厳粛かつ、いいムードで進み、生徒にとって心に残る立志式となり
ました。保護者の皆様、お写真の御協力、誠にありがとうございました。



2021/02/12 17:10 | この記事のURL教育活動

2020年ありがとうございました

12月28日(月)

 2020年も残りわずかとなりました。
 新型コロナ禍の中で始まった今年度ですが、
 ここまで全員が元気に学校生活を送ることができました。
 御家庭の皆様の御協力に大変感謝いたします。

 新年も引き続きよろしくお願いします。
 皆様、良いお年をお過ごしください。
 


2020/12/28 15:50 | この記事のURL教育活動

校庭のイチョウの木

11月6日(金)
 本校には校庭側にイチョウの木が3本、校舎の裏に1本あります。校舎の裏のイチョウ
の木は実がなります。校庭側はすべて実をつけません。本校の四季を感じさせるイチョウ
の葉も本日で90%以上葉が散りました。イチョウの葉が落ちたその下は一面黄色の絨毯
のように色鮮やかで、見とれてしまうほどです。しかし、そのままにしておくわけにはい
かないので年に一度、本校では競いながら落ち葉拾いを行います。

10月30日(金)は満月の前に浮かぶイチョウの木がとても幻想的でした。1週間たった
本日、ほとんど木に葉が残っていません。冬がすぐそこまできていることを感じます。


2020/11/06 18:50 | この記事のURL教育活動
14件中 6~10件目 <<前へ  1 | 2 | 3  次へ>>