『飛鴎』 鮫中学校
最新記事
5/8 私の推しは
4/30 生徒総会
4/27 蕪嶋まつり2
4/26 蕪嶋まつり
月別アーカイブ
2025年5月(1)
2025年4月(8)
2025年3月(5)
2025年2月(4)
2025年1月(1)
2024年12月(4)
2024年11月(4)
2024年10月(4)
2024年9月(6)
2024年8月(2)
2024年7月(8)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(11)
2024年3月(5)
2024年2月(8)
2024年1月(2)
2023年12月(6)
2023年11月(9)
2023年10月(10)
2023年9月(17)
2023年8月(5)
2023年7月(14)
2023年6月(14)
2023年5月(11)
2023年4月(18)
2022年12月(4)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年8月(3)
2022年6月(1)
2022年5月(4)
2022年4月(1)
2022年3月(1)
2022年1月(3)
2021年12月(1)
2021年11月(3)
2021年10月(2)
2021年8月(1)
2021年7月(2)
2021年6月(1)
2021年3月(11)
2021年2月(5)
2021年1月(13)
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(9)
2020年9月(2)
2020年8月(6)
2020年7月(5)
2020年6月(5)
2020年5月(4)
2020年4月(3)
2020年3月(5)
2020年2月(20)
2020年1月(12)
2019年12月(16)
2019年11月(12)
2019年10月(25)
2019年9月(15)
2019年8月(3)
2019年7月(15)
2019年6月(12)
2019年5月(47)
2019年4月(21)
2019年3月(22)
2019年2月(12)
2019年1月(11)
2018年12月(20)
2018年11月(24)
2018年10月(21)
2018年9月(25)
2018年8月(15)
2018年7月(24)
2018年6月(30)
2018年5月(53)
2018年4月(29)
2017年4月(1)
2014年12月(1)
2014年6月(2)
2012年4月(10)
検索
プロフィール
カテゴリ
部活動・(1)
市中体夏季大会(11)
学校生活(24)
PTAの活動の様子(13)
その他(12)
部活動(33)
学習の様子(35)
総合的な学習の時間(5)
研修(2)
地域の活動(28)
学校の様子(201)
学校行事(152)
学級会・生徒会活動(3)
地域の活動、(5)
部活動、地域の活動、(1)
部活動・生徒会活動(5)
学校行事、(7)
景色(16)
ボランティア(2)
賞状伝達(3)
PTAの活動の様子(1)
学年行事(6)
教育活動(65)
活動の様子(127)
お知らせ(10)
PTA活動(5)
3学年(3)
地域との活動(4)
生徒会活動(23)
生徒会(3)
JS(2)
地域密着型教育(5)
定期考査(1)
生徒委員会(1)
キャリア教育(1)
学校参観日(1)
健康・生活(1)
PTA(1)
携帯サイトはコチラ
12/19 あすチャレ
本日、車いすバスケットボール元日本代表で指導者として活躍されている
神保康広さんをお招きしてのあすチャレスクールが行われました。
2学年生徒たちが実際に競技用車いすに乗車する体験~リレーでの競争。
そして、代表生徒による車いすバスケのミニゲームに取り組みました。
その後は神保さんの講演。自らの半生を振り返り、後悔と絶望からの再起。
夢と希望を持ってあ明日に向かってチャレンジする大切さを話されました。
2024/12/19 15:30 |
この記事のURL
|
その他
12/09 歌のプレゼント
本日6校時、音楽家3名をお招きしてのミニコンサートを開催。
間口友美さん、青野由衣さん(ともにソプラノ)、佐藤慎悟さん(ピアノ)
有名なクラッシックオペラの歌曲やドラマ主題歌、日本の唱歌。
エンディングは、本校合唱祭の全校合唱曲に3名が加わっての競演。
響きました。素敵な音楽のプレゼントになりました。
2024/12/09 15:40 |
この記事のURL
|
その他
12/09 ビッグなツリー出現
ALTのキャリー先生は四季折々にディスプレーを制作してくれています。
今回は大きなクリスマスツリーが出現。
相談室前の出っ張りを利用した立派なマントルピース(暖炉)付きです。
最初はツリーだけでしたが、
飾り付けのマスコットを描き足す人が出てきてにぎやかになってきています。
今週は授業参観週間です。2階廊下を通る際にご覧ください。
キャリーサンタが配達するクリスマスメッセージも下の靴下に投函できます。
2024/12/09 12:50 |
この記事のURL
|
その他
11/26 未来世代応援!
三浦知良選手&明治安田による事業「未来世代応援アクションwithカズ」
全国の教育機関に1万1000個の記念サッカーボールが寄贈されます。
県内41団体に本校も選ばれ、記念ボール2個を寄贈いただきました。
明治安田八戸支社八戸長根営業所の所長さんたちが来校。
本校生徒会役員にボールが手渡されました。
記念ボールは2階職員室前廊下のトロフィーコーナーに飾っています。
2024/11/28 08:40 |
この記事のURL
|
その他
11/15 集中・発揮
本日は3次考査。
今回の考査週間はアウトメディアチャレンジで取り組みました。
(スマホやゲームを遠ざけた生活を心がける)
しっかりと勉強に集中できたか?
頑張りの成果を答案の上に発揮!。
2024/11/15 13:40 |
この記事のURL
|
学習の様子
11/07 「突破!」でおなじみの
海外から持ち込まれる違法薬物などを水際で食い止める組織「税関」。
本校生徒たちの多くもテレビで視聴したことのある税関職員の活躍。
今回は函館税関八戸税関支署からお二人を講師で招いて講演会を実施。
税関の仕事内容、麻薬などの違法薬物に手を触れないこと、
最近のニュースで多く報道されている闇バイトと税関など
わかりやすくお話ししていただきました。
2024/11/07 15:40 |
この記事のURL
|
健康・生活
11/05 弁論の声高らかに
今年で77回目を数える八戸市連合PTA主催「八戸市お話弁論大会」。
今回、鮫中学校が会場校となりました。
市内各校から集まった弁士たちが熱弁を揮いました。
本校から出場のアマドさんが見事、優秀賞に輝きました。
2024/11/07 15:40 |
この記事のURL
|
PTA
10/26 文化祭・合唱祭
今回、午前中は文化祭ステージ、午後から合唱祭と併催で実施しました。
各学年の趣向を凝らした発表。3学年演劇の熱演。
楽しい選曲で盛り上がった吹奏楽。そしてフィナーレは全校合唱。
一人一役、全校生徒の取り組みが結集した一日でした。
2024/10/29 14:00 |
この記事のURL
|
学校行事
10/10 芸術の秋
本日はかつての「体育の日」。
校内では文化祭週間第1週のまっただ中。
3学年の演劇の準備が着々と進められています。
台本を読みながら、立ち稽古に励む役者陣。
大道具や小道具をこしらえる「巧の技」も光ります。
2024/10/10 15:00 |
この記事のURL
|
学校行事
10/2 選挙の秋
本日、生徒会役員選挙。
立会演説会の後、投票も行われました。
1、2学年からたくさんの立候補者が名乗りを上げ、
演説会では、内容、声の出し方、姿勢、挨拶・態度など
各自のやる気と共に個性が垣間見えました。
投票結果が出たらノーサイド。
当選者はおごらず、投票した人への期待に応えるよう邁進。
落選者も生徒会会員として自ら語った学校づくりに尽力。
2024/10/02 15:50 |
この記事のURL
|
生徒会活動
802件中 21~30件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>