学校行事
スケート教室
学習発表会
10月14日 学習発表会がありました。
どの学年もこれまで取り組んできた成果を存分に発揮することができました。
子供たち一人一人が自分のめあてをもってがんばる姿はとても輝いていました。
ご来場くださった皆様からたくさんのご声援をいただきました。ありがとうございました。
1年 「くじらぐもと一緒に・・・」
2年 「虫パーティがはっじまーるよー!!」
.JPG)
3年 「みんなで ひとつに」

4年 「是川祭 in 2023」
.JPG)
5年 「劇 リモートコントローラー」
.JPG)
6年 「縄文ものがたり」
.JPG)
合唱クラブ 「ドレミの歌」「春よ来い」
.JPG)
日本文化クラブ 「さくら」「里ごころ」
どの学年もこれまで取り組んできた成果を存分に発揮することができました。
子供たち一人一人が自分のめあてをもってがんばる姿はとても輝いていました。
ご来場くださった皆様からたくさんのご声援をいただきました。ありがとうございました。
1年 「くじらぐもと一緒に・・・」
2年 「虫パーティがはっじまーるよー!!」
3年 「みんなで ひとつに」
4年 「是川祭 in 2023」
5年 「劇 リモートコントローラー」
6年 「縄文ものがたり」
合唱クラブ 「ドレミの歌」「春よ来い」
日本文化クラブ 「さくら」「里ごころ」
なかよし遠足
芸術鑑賞教室
体位測定
田植え
大きなお口を開けて「口腔検査」
運動会
5月20日 「是川小学校大運動会」を開催しました。
.JPG)
【早朝に保護者の方のお力をお借りして、テントを設営しました。】
.JPG)
1年生も元気いっぱいに入場行進をしました。
.JPG)
.JPG)

応援団長を中心としたエール交換は見応えがありました。

.JPG)


それぞれの学年で工夫された楽しい競技が繰り広げられました。
.JPG)


6年生は、親子競技で親子のきずなを確かめました。


.JPG)
.JPG)

.JPG)

.JPG)
両軍ともに、徒競走、技能走、団体競技、表現運動、リレー、係活動など、自分の力を発揮し
最後まで頑張り抜くことができました。
.JPG)
.JPG)
今年度の優勝は紅組です。戦い終わってお互いの健闘をたたえ合いました。
.JPG)
保護者のみなさまには、準備、後片付けなどたくさん協力していただきました。本当にありがとうございました。
【早朝に保護者の方のお力をお借りして、テントを設営しました。】
1年生も元気いっぱいに入場行進をしました。
応援団長を中心としたエール交換は見応えがありました。
それぞれの学年で工夫された楽しい競技が繰り広げられました。
6年生は、親子競技で親子のきずなを確かめました。
両軍ともに、徒競走、技能走、団体競技、表現運動、リレー、係活動など、自分の力を発揮し
最後まで頑張り抜くことができました。
今年度の優勝は紅組です。戦い終わってお互いの健闘をたたえ合いました。
保護者のみなさまには、準備、後片付けなどたくさん協力していただきました。本当にありがとうございました。
運動会予行
5月17日運動会予行を行いました。
天気にも恵まれ、晴天の中予行練習をすることができました。

予行練習も本番と同じように臨み、入場行進から閉会式までの流れや動きを一つ一つ確認しながら取り組んでいました。

選手宣誓では、児童代表が力強い誓い述べ、運動会に向けての意気込みが感じられました。

中学年の団体競技「綱引き」は見応えのある勝負で、3回戦までもつれ込みました。


徒競走では予行練習とは言え、ゴール目指して全力疾走でした。
運動会の花形であるリレーでも、白熱した走りが見られました。最後の最後まで勝負の行方が分からない、ハラハラ、ドキドキの連続です。

今週の土曜日がいよいよ本番です。当日も子供達のすばらしい活躍が期待できそうです。あとは、天気が良いことを祈るばかりです。
保護者のみなさまの熱い声援よろしくお願いいたします。
天気にも恵まれ、晴天の中予行練習をすることができました。
予行練習も本番と同じように臨み、入場行進から閉会式までの流れや動きを一つ一つ確認しながら取り組んでいました。
選手宣誓では、児童代表が力強い誓い述べ、運動会に向けての意気込みが感じられました。
中学年の団体競技「綱引き」は見応えのある勝負で、3回戦までもつれ込みました。
徒競走では予行練習とは言え、ゴール目指して全力疾走でした。
運動会の花形であるリレーでも、白熱した走りが見られました。最後の最後まで勝負の行方が分からない、ハラハラ、ドキドキの連続です。
今週の土曜日がいよいよ本番です。当日も子供達のすばらしい活躍が期待できそうです。あとは、天気が良いことを祈るばかりです。
保護者のみなさまの熱い声援よろしくお願いいたします。