柏崎小学校

学校行事

2学期もよくがんばりました(終業式)

12月23日、今日は2学期の終業式がありました。


この2学期、柏っ子のみんなは
感染症対策の中、本当によく頑張りました。

柏っ子の代表から
「2学期の振り返りと冬休み・3学期の抱負」

勉強に愛好会に頑張りました!
できるようになったこともいっぱいです!

校長先生からは、
2学期は、柏っ子のみんなの頑張りのおかげで
いろいろなことにチャレンジでき、
みんなとっても成長したこと


それも多くの方々のおかげであることの話と


「冬休みいいねチャレンジ」として
冬休みに頑張ってみてほしいことの話がありました。


①勉強・運動・読書など自分から取り組む
  成長した姿を家でも見せよう
 ※ゲームやメディアの時間を 
  家族で決めるようにお話がありました。 
②いっぱいお世話になった方々へ
  お手伝いやあいさつで感謝の心を伝えよう
③地域を大切に 
  みんなで使うところを大切に

冬休みの生活の約束事もみんなで確認しました。





 みんなで真剣にお話を聞きました。

いよいよ冬休み
 健康・安全で楽しい冬休みを過ごし
 3学期にまた元気に会えるのを楽しみにしています。

 保護者の皆様、地域の皆様
 2学期のご支援ご協力、本当にありがとうございました。
 冬休み・3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
2021/12/23 11:50 | この記事のURL学校行事

感謝の心を歌・演奏・踊りに込めて(音楽会)

11月20日は音楽会でした。

柏っ子のみんなで、
音楽会ができることへの感謝の気持ちを
歌や演奏や踊りにのせて、
精いっぱいがんばりました!

<はじめのことば>


<1年 リズムリレー> 


<おどる こねこ> 踊りで表現


<「あ」のうた> 歌と動きで「あ」


<2年生 八戸祭ばやし> 鍵盤で三社大祭


<村まつり> 神輿も出て来て


<南中ソーラン> 元気いっぱい「そーらんそーらん」


<3年生 夕日が背中を押してくる> きれいな歌声


<レッツゴー ソーレ―> リコーダーで演奏


<ドラえもん> ボディーパーカッションで


<4年生 エーデルワイス> リコーダーで演奏


<早口ラップ> ナマムギナマゴメナマタマゴゥ


<ラ クンパルシータ> 器楽でタンゴの演奏


<5年生 風とケーナのロマンス>


 リコーダー中心の民族音楽 


<つばさをください> きれいな合唱で夢をのせて


<6年生 まず予告編映像から>


<ダンシングジュピター> 大合奏


<ドラゴンクエスト ロトのテーマ>
       感謝の心をいっぱいのせて


<おわりのことば>
  こうしてできたことに感謝をこめて


とってもいい音楽会になりました。
 みんなで苦しい練習環境の中、本当によく頑張りました。

今年の音楽会は感染症予防対策で
 人数や時間の制限、そして受付時間や方法など
 まるでコンサート会場のような感じでしたが
 
PTA役員の皆さんのご協力もいただき


 受付も誘導もとってもスムーズにできました。
           ありがとうございました。

そして何より、保護者の皆様が
 受付時刻や並び方や鑑賞マナーを守って
  ご協力くださったおかげで
  とってもいい音楽会になりました。
       心より感謝申し上げます。

ご案内の時刻に間違いがあり
 ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
  これからも気を付けてまいります。

 みんなで作り上げた音楽会!大成功でした。
  

2021/11/24 13:50 | この記事のURL学校行事

いよいよ明日、音楽会です!

いよいよ明日 音楽会です。


歌や演奏や踊りを
短い時間のステージですが
去年の分までみんなで精いっぱい頑張ります。


今年のプログラムです。








感染症予防対策のため
ご家庭でお一人の参加で
・体温票(音楽会の案内の黄色いプリント)を忘れず
・受付時刻に合わせて 
おいでください。





詳しい受付等での動きや感染対策は
「音楽会のポイントとお願い」←こちらをクリック
をご覧ください。



子どもたちは限られた練習環境の中
 本当によく頑張ってきました。
 開催できることへの感謝の心も込めて発表します。

ご不便をおかけしますが
 ご理解ご協力をお願いいたします。

なお、後からになりますが、一台端末を使って、
 音楽会の様子を見ていただけないか作業等の確認中です。
 可能になりましたらご連絡いたします。


2021/11/19 10:00 | この記事のURL学校行事

心にも響き渡る歌声・演奏!一生懸命の表現!(校内音楽会)

今日は校内の音楽会でした。
教室でテレビでの映像を見ながら
体育館では学年で交替して参加しました。

当日のプログラム紹介を兼ねて今日の写真です。

<はじめのことば>

 1年生の代表が元気よく行います

<1年生> 

 「リズム・リレー」「おどるこねこ」 「‟あ”のうた」 
 体をつかって歌ったりリズムを工夫したり!
       かわいい表現がいっぱいです
 
<2年生> 

 「八戸まつりばやし」 「村まつり」「南中ソーラン」
   鍵盤・歌・踊り お祭りです!
    元気いっぱい太陽のように輝きます

<3年生>  

 「夕日が背中を押してくる」「レッツゴー ソーレ―」
 「ドラえもん」 
  歌とリコーダー、ボディーパーカッションに挑戦!
    きれいな歌声とリコーダーの音色
     そして、ボディパでは特別ゲスト?
    
<4年生>

 「エーデルワイス」「早口ラップ」 
 「ラ クンパルシータ」
  リコーダー演奏やラップ・タンゴに挑戦!
   ノリノリで踊りたくなります
    
<5年生> 

 「風とケーナのロマンス」「つばさをください」
   合唱と合奏に挑戦です!
    心を合わせてきれいな歌声、きれいな音色

<6年生>

 「ダンシング ジュピター」
 「ドラゴンクエスト ロトのテーマ」
   器楽の演奏で最後のステージ!
    迫力ある合奏でかっこよく決めます!
    
<おわりのことば>  

 皆様への感謝の心です。

昨年はできなかった音楽会。
今日、久しぶりに歌や演奏が体育館に響き渡りました。
子どもたちの歌声と踊りと奏でるメロディーが
      とっても嬉しい時間になりました。

20日はいよいよ保護者対象の音楽会です。
いつもと違う特別な形になります。
詳しくは、プリントやブログ、
 ホームページ等でもお知らせいたします。

人数制限や行動制限でご不便をおかけしますが
ご理解ご協力をお願いいたします。

 20日みんなで頑張ります。お楽しみに!

2021/11/17 15:10 | この記事のURL学校行事
205件中 85~88件目    <<前へ  20 | 21 | 22 | 23 | 24  次へ>>