月別アーカイブ
2025年7月(7)
2025年6月(10)
2025年5月(14)
2025年4月(10)
2025年3月(5)
2025年2月(8)
2025年1月(9)
2024年12月(12)
2024年11月(15)
2024年10月(2)
2024年9月(10)
2024年8月(1)
2024年7月(9)
2024年6月(7)
2024年5月(4)
2024年3月(2)
2024年2月(1)
2023年12月(6)
2023年11月(1)
2023年10月(2)
2023年8月(1)
2023年7月(6)
2023年6月(6)
2023年5月(5)
2023年4月(4)
2023年3月(5)
2023年2月(6)
2023年1月(1)
2022年12月(7)
2022年11月(6)
2022年10月(1)
2022年9月(5)
2022年8月(4)
2022年7月(2)
2022年6月(13)
2022年5月(6)
2022年4月(4)
2022年3月(5)
2022年2月(2)
2021年12月(5)
2021年11月(10)
2021年10月(7)
2021年9月(2)
2021年8月(1)
2021年7月(3)
2021年6月(6)
2021年5月(4)
2021年4月(10)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校生活(76)
学習の様子(81)
学校行事(89)
児童の様子(21)
第3学年(1)
学習発表会(2)
PTA(5)
小中ジョイント(2)
携帯サイトはコチラ
学校行事
修学旅行隊からの便り
10月31日(日)6年生が修学旅行に出発しました。
まず始めは大沼公園です。奥に駒ケ岳が見えます。
連結する三輪車に乗りました。チームワークを発揮しています。
次は五稜郭公園です。紅葉が見事ですね。
タワーから、星形の城址がきれいに見えました。
みんな元気に活動していました。
夜の函館山でもきれいな夜景を見ることができたようです。
修学旅行隊は今朝も元気に自主見学に出発しました。
2021/11/01 08:10 |
この記事のURL
|
学校行事
楽しい遠足
10月15日(金)1年生は遠足でカワヨグリーン牧場へ行きました。
羊のえさやりに、みんな楽しんでいました。
少し雨が降りましたが、すぐにやみ、友達と仲良くお弁当をいただきました。
2021/10/15 16:00 |
この記事のURL
|
学校行事
大運動会4(綱引きとリレー)
5・6年生、「鉄腕TUNAHIKI」です。
みんなが力を合わせ、一生懸命綱を引きあいました。
最後は紅白対抗リレーです。
すべてのリレーが接戦で、力が拮抗した、見ごたえのあるものでした。
最後まで、力いっぱい取り組んだ大運動会。
自分の目標に向かってチャレンジした子どもたちの姿が見られました。
係活動でみんなのために頑張る姿が見られました。
どうぞ、ご家庭でもほめてあげてください。
保護者の皆様、コロナ禍の中の運営にご理解いただき、ご協力いただきましたことに感謝いたします。
2021/10/02 11:30 |
この記事のURL
|
学校行事
大運動会3(なかよくわっしょいとぐるぐるタイフーン)
3年生、「なかよくわっしょい」です。
大玉を、2本の棒で挟んで運びます。
二人のチームワークがカギとなります。
4年生、「ぐるぐるタイフーン」です。
3人組で棒をもち、離さないようにコーンを回ります。
外側の子は、頑張ってついていきました。
2021/10/02 09:50 |
この記事のURL
|
学校行事
89件中 77~80件目
<<前へ
18
|
19
|
20
|
21
|
22
次へ>>