学校生活
八戸小創立150周年記念事業「児童作品展」
手づくり弁当の日
創立150周年記念事業 「はちのへ七夕まつり」へ 七夕飾りの出品
八戸小創立150周年記念事業「八戸七夕祭り」七夕飾りの組み立て
7月3日(月)
八戸小創立150周年記念事業の一環として「八戸七夕まつり」に七夕飾りを出品します。
今日は、20名以上の保護者の方々が、七夕飾りの組み立てにご協力くださいました。


まず、子どもたちがつくった花紙を丸い竹枠にくくりつけます。

吹き流しを均等に切り分け、子どもたちのメッセージを貼りつけた上で、竹枠に結んでいきます。

竹枠に一つ一つ針金を使ってつけていく作業はとても大変そうでした。
出来上がった七夕飾りは、全長7mにもなり、体育館のステージに3本飾りました。
ものすごい迫力!存在感!七夕飾りが飾られる日が楽しみでなりません。
今回は、部分的にだけ紹介します。
全体像は、ぜひ「八戸七夕まつり」で。乞うご期待を。

.JPG)

ご尽力いただいた保護者の皆様、心より感謝申し上げます!
八戸小創立150周年記念事業の一環として「八戸七夕まつり」に七夕飾りを出品します。
今日は、20名以上の保護者の方々が、七夕飾りの組み立てにご協力くださいました。
まず、子どもたちがつくった花紙を丸い竹枠にくくりつけます。
吹き流しを均等に切り分け、子どもたちのメッセージを貼りつけた上で、竹枠に結んでいきます。
竹枠に一つ一つ針金を使ってつけていく作業はとても大変そうでした。
出来上がった七夕飾りは、全長7mにもなり、体育館のステージに3本飾りました。
ものすごい迫力!存在感!七夕飾りが飾られる日が楽しみでなりません。
今回は、部分的にだけ紹介します。
全体像は、ぜひ「八戸七夕まつり」で。乞うご期待を。
ご尽力いただいた保護者の皆様、心より感謝申し上げます!


10月2日 手づくり弁当の日でした。「これ、ぼくが好きなメニューだ。」と言って、あっという間にたいらげたり、「おいしい。」と、じっくりかみしめながら食べたりして、いつも以上に食が進んでいたようでした。
