県中体&Nコン(合唱部)壮行式
2012/07/16 12:40 |
この記事のURL |
グッジョブウィーク~地域に学ぶ3日間
第2回プロジェクト会議
7/9(月)、第2回プロジェクト会議(青葉湖ウォーク参加者全体会議)が開かれました。校長挨拶の後、東野PTA会長・滝川副会長から概要説明、保護者でもある八戸消防署の斎藤さんから熱中症予防についての話がありました。質疑応答の後、①豚汁づくり②救護③チェックポイント・ウォークの3つの分科会に分かれて最終打ち合わせを行いました。
2012/07/09 20:50 |
この記事のURL |
第2回保護者参観日
2012/07/08 11:20 |
この記事のURL |
第一養護学校との交流
本校、第一養護学校の生徒さんとの交流を行っています。日程は以下の通りです。
①6/28 本校(職員)→第一養護学校へ
②7/ 3 本校(生徒)→第一養護学校へ
③7/18 第一養護学校→本校へ
画像は①の様子です。第一養護学校の生徒さんのあたたかい歓迎を受けました。
2012/07/08 11:10 |
この記事のURL |
地域の力
2012/07/01 19:00 |
この記事のURL |
青葉湖ウォークの下見実施
「地域とともに子どもを育てる一中の教育」という地域密着型教育の理念を具現化する事業として位置づけられている「青葉湖ウォーク」が7月22日(日)に行われます。7月1日(日)は、その下見として保護者・教員が実際に10km歩き、チェックポイントや危険箇所の確認を行いました。
2012/07/01 19:00 |
この記事のURL |
第1回「地域密着型教育」合同会議及びプロジェクト会議行われる
6月25日(金)、第1回「地域密着型教育」合同会議が行われました。東野PTA挨拶の後、伊藤博章校長が「保護者や地域住民との連携・協働の学校づくり」と題して概要説明を行いました。
その後、各プロジェクトに分かれ、話し合いが行われました。本校のプロジェクトは「学校行事支援」「学校図書館支援」「環境整備支援」「情報発信支援」の4つがあります。
2012/06/25 21:20 |
この記事のURL |
1学年懇親会行われる
6月22日(金)、1学年PTA主催で懇親会が行われ、東野PTA会長をはじめ、保護者・教員あわせて約50名が出席しました。学校と地域が連携して子どもの健全育成をするために学級の様子や意見交換などを行いました。
2012/06/24 17:50 |
この記事のURL |
市中体報告会行われる
2012/06/24 17:40 |
この記事のURL |