八戸第一中「一中ブログ」

夏服登校

画像

 衣替えの準備期間に入りました。生徒は6月11日(月)から全員夏服になります。地元の新聞社の方々に準備期間の風景を取材していただきました。

http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2012/06/02/new1206020801.htm
2012/06/03 21:50 | この記事のURL

校内研修(要請訪問)行われる

画像

 5月30日(水)、理科(高田教諭)の研究授業が行われました。本校の研究主題は「基礎・基本を生かし、共に高めあう生徒の育成~教科における効果的な話し合い活動を通して~」です。酸化銅とエタノールの還元実験をしながら話し合い活動を中心とした提案授業が行われました。研究協議では教育委員会の嘉瀬卓先生より「話し合い活動を効果的に行うために」「コミュニケーションを取り入れた言語活動」等の指導助言をいただきました。
2012/05/31 01:50 | この記事のURL

一次考査(定期試験)が終了

画像

 5月25日(金)、1次試験が行われました。
2012/05/28 21:20 | この記事のURL

地域ふれあい学習行われる

画像

 5月23日(火)に地域ふれあい学習が行われました。これは地域密着型教育を推進する第一中学校独自の行事です。各町内ごとに分かれて町内会長さんの講話を聞きます。そして、地域貢献の方法や地域の危険箇所や災害時の避難場所の確認を行います。全体会でも町内会長さんにお話をいただきました。

画像

 その後、町内会ごとに担当教員の引率で集団下校を行い、解散しました。
2012/05/28 20:30 | この記事のURL

テニス部が除草作業

画像

 市中体夏季大会が近づいてきました。テニス部では除草作業を行って、場を清めています。
2012/05/28 20:00 | この記事のURL

日食の日に鉄仮面現る

画像

 日食の日に鉄仮面を用意して登校中の生徒に貸してくれている地域の方がいました。

画像

 いつも登校中の生徒を見守っていただいているお二人です。元PTA会長の佐藤さんは16年も続けているということで、地域の子ども達は地域で育てるという気概が感じられました。

画像

2012/05/22 00:10 | この記事のURL

PTA組織会が行われる

 5月11日(金)18:30から図書室でPTA組織会が行われました。

画像


 PTA会長・校長挨拶、役員・学年委員長紹介、相談役・顧問・地区協力委員委嘱状交付のあと、「地域密着型教育推進校」について校長が説明をしました。

画像

 その後、6つの分科会に分かれ、組織作りや今年度の活動計画を話し合い、常任委員長が報告をして終わりました。


2012/05/13 15:50 | この記事のURL

総合的な学習の時間

画像


 1学年の総合的な学習では車椅子の使い方などを学習しました。これはまもなく行われる第一養護学校との交流の準備活動です。
2012/05/10 18:20 | この記事のURL

1年生の挨拶運動がスタート

画像


 1年生の学年プログラム委員会を中心とした挨拶運動が始まりました。
2012/05/09 19:30 | この記事のURL

第1回小中ジョイントスクール行われる

画像


 5月7日(月)、小中JSが行われ、吹上小学校・中居林小学校の先生方が来校されした。全16学級の公開授業参観の後、全体会、分科会が行われ、小中連携して取り組むべきことについて話し合いがされました。
2012/05/07 20:20 | この記事のURL
989件中 971~980件目    <<前へ  95 | 96 | 97 | 98 | 99  次へ>>