八戸第一中「一中ブログ」

職業講話

7月19日(月)
2年生に対して職業意識の形成の必要性や、学ぶことと働くことの意義を学ぶため講演会が行われました。

演題「社会人になるために身につけておきたいこと~「働くこと」の基礎知識を、今から身につけよう~」
講師 ハローワーク八戸 就職支援ナビゲーター 吉田 百子 氏 深川 浩子 氏
1 「働く」を知る
2 「職業(職業の種類)」を知る
3 企業が求める人材とは?
4 今から身につけよう社会人マナー
以上の4点についての講話があり、その後、職業適性診断テストを行いました。

 

2021/07/19 18:30 | この記事のURL学習

気もちの授業

7月19日(月)
腰塚 勇人 氏 を招いて「気もちの授業」と題して1,3学年に向けての講演会が行われました。
「気もちを大切にする生き方」を熱く語っていただきました。
 


2021/07/19 18:10 | この記事のURL学習

2学年高校説明会

7月15日(木)

八戸工業大学第一高等学校 西村 弘之 先生による
高校説明会が行われました。
 
 

渡された資料には中学校在学中にやってほしいこととして
1 毎日の授業を大切にする 


18 与えられたものは全力でやる

と18項目ありました。

資料を読むだけでも力がわきそうです。

2021/07/15 19:50 | この記事のURL学習

保護者参観日

7月14日(水)
保護者参観日が行われました。
1-1 国語            1-2 理科
 
1-3 家庭科           1-4 技術
  
1-5 英語            学年集会
 
2-1・2・6・7 保健体育
 
2-3 数学            2-4 理科
 
学年集会

3-1英語             3-2 数学
 
3-3 音楽            3-4 美術
 
3-5 国語            3-7 数学
 
学年集会



2021/07/14 21:40 | この記事のURL行事

県中体夏季大会壮行式

7月13日(火)
第72回青森県中学校体育大会夏季大会壮行式が行われました。
陸上部               バドミントン部
 
女子バスケットボール部       女子テニス部
 
剣道部               卓球部
 
応援団


2021/07/14 21:20 | この記事のURL部活動

3学年校外学習

7月9日(金)
名久井岳登山を行いました。
 
まるで竜のようです。


2021/07/14 21:20 | この記事のURL校外活動

一学年福祉体験

7月9日(金)
福祉体験を通して、高齢者や障害者の立場になって考え、バリアフリーや共生社会の実現への意識を高めるため、一学年では福祉体験学習を行いました。
ブラインドウォーク
 
車いす体験
 

2021/07/09 18:50 | この記事のURL行事

いのちを育む講演会

7月8日(木)
「思春期って何だろう? 性って何だろう?」と題して、麻美レディースクリニック 副院長 産婦人科医 向井田 理佳 先生による講演が行われました。
 
 
LGBTについて知る本を紹介されました。
 
生徒代表お礼のことばを保健委員長が述べています。

さらに玄関先で見送る際に、部活動に移動中の1年生の男子が「本日の講演ありがとうございました。」とお礼を述べて、通りすぎていきました。

2021/07/08 16:40 | この記事のURL学習

七夕飾り(1学年)

7月7日(水)
1学年の七夕飾りです。各クラスで工夫を凝らしています。
 
 
1の1                      1の2
 
1の3                      1の4
 
1の5


2021/07/07 18:40 | この記事のURL地域密着

消防クラブ

7月5日(月)
消防クラブの結成式が図書室で行われました。
クラブ員は生徒会役員(2年生)と各部2名(1,2年生各1名)で結成されました。
 

2021/07/05 21:00 | この記事のURL地域密着
990件中 291~300件目    <<前へ  28 | 29 | 30 | 31 | 32  次へ>>