八戸第一中「一中ブログ」

3年女子 徒競走②

8月28日(土)
3年女子 徒競走②
 
 
 
 


2021/08/28 17:40 | この記事のURL行事

3年女子 徒競走①

8月28日(土)
3年女子 徒競走①
 
 
 
 
 

2021/08/28 17:30 | この記事のURL行事

体育祭開会式

8月28日(土)
体育祭開会式
 
 
 
 

2021/08/28 17:10 | この記事のURL行事

一中の制服

8月24日(火)
一中の制服をつくった金田洋裁店(カネタ洋装店)で勤務されていた金田さんが来校され、当時の話をしていただきました。
当時の教頭先生から依頼されて金田洋裁店の社長がデザインし、製作まで行ったそうです。
古い資料には昭和35年7月21日に制服着用が実施されたとありました。
八戸市の中学校で初めての制服だそうで、その制服が現在まで続いています。伝統のある制服です。
ちなみに、昭和22年4月21日が一中の開校式がおこなわれたとあるので、それまでは制服がなかったようです。
貴重な話をありがとうございました。


2021/08/24 20:20 | この記事のURL地域密着

2学期始業式

8月24日(火)
2学期始業式の前に夏休みに行われた大会の表彰がありました。
剣道男子優勝、剣道女子準優勝、ソフトテニス女子個人優勝、準優勝でした。
始業式の後は、2学期から加わる特別支援アシスタントの紹介がありました。
 
 
 

2021/08/24 20:20 | この記事のURL行事

環境整備活動

8月22日(日)
昨晩の雨も上がり、7時から環境整備活動が行われました。
来週の体育祭に向けて、草取り、石拾い、窓ふき、側溝の泥上げなどを行いました。
 
 
 
 

2021/08/22 17:20 | この記事のURL地域密着

JS合同研修会

8月18日(水)
令和3年度第一中学校区ジョイントスクール第1回合同研修会が行われました。
講演:通常学級における支援が必要な子への理解と支援
   ~事例からみた教師や支援員にできることとは~
講師:青森県発達障害者支援センター「Doors」
   センター長 分枝 篤史 氏

 
校長先生の講師紹介です。今年度は一中学区の先生方は集まらず、リモートでの研修となりました。
 
講師の分枝氏は校長先生の大館中学校時代の教え子でした。

・子どもの見方が変われば意識が変わる。
・意識が変われば行動が変わる。
・行動が変われば子どもが変わる。
について、具体例を挙げながらわかりやすく話してもらいました。



2021/08/18 17:10 | この記事のURLJS合同研修会

1年生の通信票

7月21日(水)
1年生は中学生になって、初めての通信票です。
1組はロッカーの片付け中です。  2組は成績に満足のようです。
 
3組の1学期皆勤賞は挙手!    4組は説明を真剣に聞いています。
 
5組は通信票を掲げて!


2021/07/21 15:30 | この記事のURL行事

1学期終業式

7月21日(水)
1学期終業式が行われました。
その前に活躍報告!
陸上競技部 硬式テニス       吹奏楽 地区金賞
 
体操競技 東北大会出場

終業式での校長先生からのお話です。 

夏が勝負、前進あるのみ!
・心のスイッチをオンにしよう。
 (やらされる練習、勉強ではなく、自分から)
・命を大切にすること。
・リフレッシュするのも夏休み

2021/07/21 15:10 | この記事のURL行事

体育祭結団式

7月20日(火)
体育祭結団式が行われました。熱中症予防のため校長室で軍旗授与を行いました。
各軍はリモートでそのその様子を活動場所で見ていました。
 
 
 
軍集会が行われ、軍団長・旗手等の紹介があったり、かけ声を出し合ったりして、兄弟学級の絆や団結を深めました。
 
 


2021/07/20 19:20 | この記事のURL行事
990件中 281~290件目    <<前へ  27 | 28 | 29 | 30 | 31  次へ>>