平成27年度「卒業証書授与式」
3月19日(土)に、「卒業証書授与式」を挙行しました。卒業生44名が、校長先生から卒業証書を受け取りました。
また、「卒業の詩」では、卒業生も在校生も、立派に呼びかけをすることができました。感動で涙を流す子も見られましたが、最後の見送りのときには笑顔で校舎を後にしました。
4月からは中学校での生活が始まります。中学校でも一層活躍することを期待しています。
本日は、お忙しいところ、多くの保護者・ご来賓の皆様がおいでくださいました。改めて感謝申し上げます。
2016/03/19 14:50 |
この記事のURL |
卒業式予行
3月16日(水)の2・3校時に、「卒業式予行」を実施しました。6年生は卒業式当日と同じ服装で参加しました。卒業生入場から始まり、卒業証書授与、卒業の詩など、卒業式と同じ流れで行いました。
6年生はもちろん、在校生も堂々とした態度で予行に臨んでいました。
卒業まであと3日になりました。今日の卒業式予行をもとに、明日・あさっての練習に生かしていきたいと思います。
6年生はもちろん、在校生も堂々とした態度で予行に臨んでいました。
卒業まであと3日になりました。今日の卒業式予行をもとに、明日・あさっての練習に生かしていきたいと思います。
2016/03/16 13:40 |
この記事のURL |
2年 生活科「あそびの国へようこそ」
3月14日(月)の3校時に、2年生が生活科の学習で作った「あそびコーナー」に1年生を招待しました。
「あそびコーナー」には、魚つり・ボウリング・たからさがし・エアホッケー・もぐらたたき、おばけめいろなど、様々な遊びが用意されていました。
「いらっしゃい。おもしろいよ。」などと、2年生が1年生に声をかけていました。そして、1年生からは、「楽しかったよ。」「もっとやりたいなあ。」という感想が聞かれました。
招待された1年生、そして準備を進めてきた2年生の両方にとって、楽しく満足した時間になりました。
「あそびコーナー」には、魚つり・ボウリング・たからさがし・エアホッケー・もぐらたたき、おばけめいろなど、様々な遊びが用意されていました。
「いらっしゃい。おもしろいよ。」などと、2年生が1年生に声をかけていました。そして、1年生からは、「楽しかったよ。」「もっとやりたいなあ。」という感想が聞かれました。
招待された1年生、そして準備を進めてきた2年生の両方にとって、楽しく満足した時間になりました。
2016/03/14 14:10 |
この記事のURL |
八戸市防災教育の日(講話)
八戸市では、災害について考えるとともに命の大切さを考える日として、3月11日を「八戸市防災教育の日」と定めています。
平成23年3月11日に東日本大震災が起こり、今日でちょうど5年が経過しました。講話の前に、教職員・全校児童で黙とうをしました。
校長先生の講話では、次のようなお話がありました。
まず、市教委が作成した『防災ノート』から、地震が発生したときには、「お:おちてくるもの」「う:うごいているもの」「た:たおれるもの」に気を付けましょうというお話がありました。
次に、親子三人の命が救われた内容の新聞記事を紹介し、「自分の命は自分で守ることが大切です」というお話がありました。児童は、真剣な表情で聞いていました。
災害はいつ起こるか分かりません。普段からどのように行動すればよいかを考え、いざというときには「自分の命は自分で守る」ことができるようになってほしいと思います。
平成23年3月11日に東日本大震災が起こり、今日でちょうど5年が経過しました。講話の前に、教職員・全校児童で黙とうをしました。
校長先生の講話では、次のようなお話がありました。
まず、市教委が作成した『防災ノート』から、地震が発生したときには、「お:おちてくるもの」「う:うごいているもの」「た:たおれるもの」に気を付けましょうというお話がありました。
次に、親子三人の命が救われた内容の新聞記事を紹介し、「自分の命は自分で守ることが大切です」というお話がありました。児童は、真剣な表情で聞いていました。
災害はいつ起こるか分かりません。普段からどのように行動すればよいかを考え、いざというときには「自分の命は自分で守る」ことができるようになってほしいと思います。
2016/03/11 16:30 |
この記事のURL |