白銀南小学校
月別アーカイブ
2022年7月(20)
2022年6月(11)
2021年12月(4)
2021年11月(1)
2021年10月(3)
2021年9月(1)
2021年7月(17)
2021年6月(8)
2021年5月(1)
2021年4月(1)
2021年2月(3)
2021年1月(7)
2020年9月(2)
2020年7月(1)
2020年6月(1)
2020年5月(16)
2020年4月(8)
2019年9月(10)
2019年8月(7)
2019年6月(10)
2019年5月(9)
2019年4月(8)
2019年3月(1)
2019年2月(17)
2019年1月(3)
2018年12月(7)
2018年11月(7)
2018年10月(10)
2018年9月(4)
2017年12月(5)
2017年10月(3)
2017年9月(29)
2017年7月(3)
2017年6月(11)
2017年5月(6)
2017年3月(1)
2017年2月(2)
2017年1月(3)
2016年12月(2)
2016年10月(6)
2016年9月(20)
2016年8月(4)
2016年7月(7)
2016年6月(15)
2016年5月(6)
2015年9月(1)
2015年8月(5)
2015年7月(5)
2015年6月(14)
2015年5月(6)
2015年3月(5)
2015年2月(7)
2015年1月(6)
2014年12月(4)
2014年11月(4)
2014年10月(8)
2014年9月(11)
2014年8月(2)
2014年7月(7)
2014年6月(12)
2014年5月(7)
2014年4月(4)
2013年9月(1)
2013年7月(2)
2012年9月(1)
2012年6月(2)
2012年5月(1)
2010年6月(1)
2010年5月(2)
2010年3月(1)
2009年11月(1)
2009年9月(1)
2009年8月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域行事(7)
子どもの様子(32)
公開発表(2)
PTA活動(2)
学校行事(90)
学習の様子(21)
保護者の活動(3)
携帯サイトはコチラ
学習の様子
えんぶり鑑賞会
2月18日月曜日、八戸地方の伝統的な民俗芸能である
えんぶりの鑑賞会が行われました。
大久保えんぶり組が春をつれて本校に来ました。
「豊年祭」ののぼり旗を持っての入場
太夫の踊り「どうさいえんぶり」
豊年すだれが満月の形に
かわいいちびっ子の舞
子どもたち全員での舞
本校の子どもたちもたくさん参加しています。
少し緊張しながらも、立派な舞を披露してくれました。
いよいよ北の大地にも春が到来します。
2019/02/18 12:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
青森県立郷土館出前授業
2月13日水曜日
青森県立郷土館の出前授業が、本校3年生対象に
体育館でありました。
昔の道具に触れる体験ができました。
子どもたちのためにたくさんの昔の道具を持ってきてくれました。
2019/02/13 10:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
幼保こ小授業公開
2月5日火曜日
本校近隣の4園の年長児が1年生の授業を見学に来ました。
来校したのは、こざくら保育園、白銀台保育園、八戸学院幼稚園
さくら幼稚園です。
1年生は、よく知っている子が教室内に入ってきて
ちょっぴり緊張していたようでした。
来年度の1年生は、今のところ71名の予定です。
2019/02/05 12:40 |
この記事のURL
|
学習の様子
参観日
12月14日(金曜日)参観日がありました。
保護者の方々には、たくさん来校していただき
子どもの成長の様子を見てもらいました。
ありがとうございました。
3年外国語活動の様子
4年 総合「いのちのお話」出前授業
冬休みの生活の仕方についても、懇談で話題になりました。
安全で楽しい生活を送ってほしいと思います。
2018/12/17 09:50 |
この記事のURL
|
学習の様子
21件中 9~12件目
<<前へ
1
|
2
| 3 |
4
|
5
次へ>>