『飛鴎』 鮫中学校
最新記事
6/27 集中
6/14 三八中体夏季大会
6/10 なんだか難しいぞ
6/8 郷土芸能を次代につなぐ
月別アーカイブ
2025年6月(6)
2025年5月(3)
2025年4月(8)
2025年3月(5)
2025年2月(4)
2025年1月(1)
2024年12月(4)
2024年11月(4)
2024年10月(4)
2024年9月(6)
2024年8月(2)
2024年7月(8)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(11)
2024年3月(5)
2024年2月(8)
2024年1月(2)
2023年12月(6)
2023年11月(9)
2023年10月(10)
2023年9月(17)
2023年8月(5)
2023年7月(14)
2023年6月(14)
2023年5月(11)
2023年4月(18)
2022年12月(4)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年8月(3)
2022年6月(1)
2022年5月(4)
2022年4月(1)
2022年3月(1)
2022年1月(3)
2021年12月(1)
2021年11月(3)
2021年10月(2)
2021年8月(1)
2021年7月(2)
2021年6月(1)
2021年3月(11)
2021年2月(5)
2021年1月(13)
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(9)
2020年9月(2)
2020年8月(6)
2020年7月(5)
2020年6月(5)
2020年5月(4)
2020年4月(3)
2020年3月(5)
2020年2月(20)
2020年1月(12)
2019年12月(16)
2019年11月(12)
2019年10月(25)
2019年9月(15)
2019年8月(3)
2019年7月(15)
2019年6月(12)
2019年5月(47)
2019年4月(21)
2019年3月(22)
2019年2月(12)
2019年1月(11)
2018年12月(20)
2018年11月(24)
2018年10月(21)
2018年9月(25)
2018年8月(15)
2018年7月(24)
2018年6月(30)
2018年5月(53)
2018年4月(29)
2017年4月(1)
2014年12月(1)
2014年6月(2)
2012年4月(10)
検索
プロフィール
カテゴリ
部活動・(1)
市中体夏季大会(11)
学校生活(24)
PTAの活動の様子(13)
その他(12)
部活動(35)
学習の様子(35)
総合的な学習の時間(5)
研修(2)
地域の活動(29)
学校の様子(202)
学校行事(154)
学級会・生徒会活動(3)
地域の活動、(5)
部活動、地域の活動、(1)
部活動・生徒会活動(5)
学校行事、(7)
景色(16)
ボランティア(2)
賞状伝達(3)
PTAの活動の様子(1)
学年行事(6)
教育活動(65)
活動の様子(127)
お知らせ(10)
PTA活動(5)
3学年(3)
地域との活動(4)
生徒会活動(23)
生徒会(3)
JS(2)
地域密着型教育(5)
定期考査(1)
学習活動(1)
生徒委員会(1)
キャリア教育(1)
学校参観日(1)
健康・生活(1)
PTA(1)
JS,CS(1)
携帯サイトはコチラ
修学旅行1日目 7
修学旅行隊から連絡がありました。国会議事堂の見学ができなかったのは、今日サモアからの国賓が訪問していて、とても混雑していたからだということです。そのため、予定時間よりも2時間以上も待たなければならないということで、予定を変更して浅草の見学時間を長くしたということです。18時30分現在は、夕食を食べているということです。みんな元気で、夕食をもりもりと食べているということでした。
浅草での写真を紹介します。
2018/05/15 18:20 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行1日目 6
修学旅行隊からの報告がありました。上野駅に到着した後国会議事堂に移動しました。国会議事堂に行ってみると、ものすごく混雑しており、このままだと2時間以上遅れそうだということです。そこで、国会議事堂内の見学をとばし、浅草の見学時間を増やすことになりました。
それでは、上側が国会議事堂前での写真、下が江戸東京博物館内での写真です。
2018/05/15 16:40 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行1日目 5
修学旅行隊の様子です。
9時50分に八戸駅を出発しました。新幹線の中でみんなくつろいでいます。お菓子タイムでは持ってきたお菓子を分け合いながら食べていました。そのときの様子です。
11時30分には昼食タイムです。お弁当をおいしくいただいています。新幹線の中でのお弁当はまた格別ですね。
12時が過ぎ、下車の準備に入ります。12時45分、上野駅に到着です。
2018/05/15 13:30 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行1日目 4
出発式が終わり、生徒・引率職員はバスに乗り込み、いざ、八戸駅に向かいました。残念ながら授業が始まってしまったため、1・2年生は見送りはできませんでした。しかし、1・2年生が作った「いってらっしゃい」の横断幕を職員が広げて、3年生を見送りました。
これ以降は、現地にいる職員から送られてくる写真で紹介します。
2018/05/15 13:20 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行1日目 3
朝8時30分に出発式を行いました。実行委員の司会で進められました。
開式の言葉、実行委員長から、学年主任のお話、校長先生のお話、添乗員・カメラマンの紹介、出発のあいさつなどが行われました。生徒たちの期待に膨らむキラキラした目が印象的でした。また保護者の方々も見送りに来てくれました。
その時の様子を紹介します。
2018/05/15 13:10 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行1日目 2
お世話になる方々を紹介します。
今回の修学旅行でお世話になるのは、近畿日本ツーリストの島脇さん、大山さん、大島さんです。島脇さんは今日までの修学旅行の準備を行っていただきました。大山さんと大島さんは今回の修学旅行の添乗員として同行してくれます。4日間お世話になります、どうぞよろしくお願いします。
写真の左から、大山さん、島脇さん、大島さんです。
また、今回の修学旅行に同行してくれる『カメラの和光』の榎本さんです。お世話になります。
2018/05/15 12:30 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行1日目 1
5月15日(火)
今日から3年生は、3泊4日の修学旅行に出発しました。生徒たちは、朝7時20分に体育館に集合し、健康観察や諸連絡を行いました。週間天気予報を見ると4日間晴天の予報です。かなり暑くなることも予想されます。体調管理をしっかり行い、充実した修学旅行になるといいですね。
朝体育館に集合した時の様子です。
2018/05/15 12:10 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行事前指導
5月14日(月)
今日の5校時に修学旅行事前指導を行いました。3年生は、明日15日(火)~18日(金)の4日間、3泊4日で東京方面に修学旅行に行きます。その事前指導を体育館で行いました。荷物の忘れ物がないかを点検しました。その後全体での確認を行い、生徒たちは自宅に戻りました。体調の悪かった生徒たちの体調も回復し、明日は全員で修学旅行に出発できそうです。
そのときの様子を紹介します。
2018/05/14 15:50 |
この記事のURL
|
活動の様子
検診
5月11日(金)
4月,5月に、様々な検診が行われてきました。
4月には、耳鼻科検診、内科検診、眼科検診が行われました。
5月には、昨日は歯科検診が、今日は脊柱側弯検診が行われました。
生徒たちは、検診に向けて無言で静かに待っています。おかげで、スムーズ位検診が行われました。
その時の様子です。
2018/05/11 14:00 |
この記事のURL
|
学校生活
基礎学力テスト
5月10日(木)
今日は朝自習の時間を使って、『基礎学力テスト』が行われました。基礎学力テストは、1年間に5回行われます。今回は『国語』でした。今日までの練習の成果を十分に発揮できたでしょうか。
その時の様子です。
2018/05/10 08:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
810件中 751~760件目
<<前へ
74
|
75
|
76
|
77
|
78
次へ>>