『飛鴎』 鮫中学校

バレーボール春季大会

4月27・28日の両日に、八戸市バレーボール春季大会が行われました。2回戦からの出場となりました。対戦相手は八戸第一中学校でした。第一セットは落としましたが、第二・第三セットを連取し見事勝利しました。
そのときの様子です。


2019/05/07 08:20 | この記事のURL部活動

峯杯争奪大会

4月27日は、春季ソフトテニス大会(個人戦)が雨のために中止となりました。翌日の28日は峯杯争奪大会(団体戦)が行われました。
男子は市川中に1―2で、女子は大舘中に0-3で敗れてしまいました。課題を見つけ、しっかり修正し、次の大会に臨んでほしいですね。
そのときの様子です。


2019/05/07 07:40 | この記事のURL部活動

野球競技 春季大会

5月7日(火)
 休み中に各競技で春季大会が行われました。野球競技は、1回戦八戸第二中学校と対戦しました。4回にビックイニングがあり、6―1で勝利しました。そのときの様子です。


2019/05/07 07:20 | この記事のURL部活動

バスケットボール春季大会

4月27日(土)
 今日から各競技で春季大会等が行われます。しかし、あいにくの雨の天気で外のスポーツは、中止や順延となっている競技もあります。体育館の競技は予定どおり行われています。今日は8時40分から、バスケットボール競技の1回戦が行われ、鮫中バスケット部も出場しました。対戦相手は八戸東中学校です。随所にスーパープレーも見られ善戦しましたが、惜しくも破れてしまいました。次につながる大会でした。
 そのときの様子です。


2019/04/28 09:00 | この記事のURL部活動

学年朝会

4月26日(金)
 今朝、3学年朝会がありました。朝会に1年生の姿がありました。それは、3年生が1年生に校歌の指導を行うためのものでした。まず最初に3年生が校歌を歌い、見本を見せました。そして今度は、3年生の和の中に1年生を誘い、一緒に歌いました。初めは戸惑っていた1年生ですが、歌詞を見ながら元気に校歌を歌っていました。
そのときの様子です。


2019/04/26 12:10 | この記事のURL学校の様子

参観日

4月5日(木)
 今日の午後、参観日がありました。各学級で学級担任の授業が行われました。どのクラスも良い雰囲気で授業委が行われていました。生徒たちは自分たちの意見を積極的に発言していました。保護者の方々も温かく見守っていました。
そのときの様子です。



2019/04/25 17:50 | この記事のURL学習の様子

吹奏楽部の演奏

4月22日(月)
 昨日蕪島まつりが行われました。10時からのステージ発表では、鮫中学校の吹奏楽部の演奏が行われました。会場は、たくさんのお客さんでにぎわっていました。卒業生や在校生の姿もたくさん見えました。ウミネコたちもとても元気に飛び回っていました。残念ながら、楽器に被弾するハプニングもありました。
そのときの様子です。


2019/04/22 08:00 | この記事のURL活動の様子

サポニン

4月21日(日)
 おはようございます。昨日に続き、今日も蕪島まつりが行われます。例年になく、風も弱く最高の天気となりました。昨日の14時からステージ発表にサポニンさんが出演しました。サポニンさんは昨年度、『芸術鑑賞会』で鮫中学校に来ていただき、講演とミニライブを行ってくれました。蕪島をバックに、『鮫町』を聴き、感動しました。高1の生徒の姿も見かけました。
そのときの様子です。





2019/04/21 11:00 | この記事のURL地域の活動、

全国学力状況調査実施

4月18日(木)
 今日は、全校の中学3年生と小学校6年生を対象に『全国学力状況調査』が実施されています。午前中は、国語・数学・英語の記述問題が行われました。午後は、今年初めてとなる『話すこと』の検査があります。コンピュータを使いながらの検査です。楽しみですね。
午前中の様子です。


2019/04/18 13:10 | この記事のURL活動の様子

評議会

4月17日(水)
 今日の放課後に評議会が行われました。評議会は、生徒会役員、各学級の室長・副室長、各委員会の委員長で構成されます。しかし、今回は生徒会役員、各学級の室長・副室長のメンバーで行われました。話合いの内容は、今度行われる学級話合い活動の話し合う内容についてと生徒総会についてでした。生徒会役員を中心に活発な話し合いが行われました。
 そのときの様子です。


2019/04/17 17:00 | この記事のURL活動の様子
824件中 501~510件目    <<前へ  49 | 50 | 51 | 52 | 53  次へ>>