八戸市立中沢中学校

令和5年度 3学年 修学旅行2日目 鎌倉


1日目に引き続いて鎌倉自主研も好天に恵まれ,初夏の日差しのまぶしい中,各班計画通りに自主研を行うことができました。


2023/05/22 17:00 | この記事のURL校外行事

令和5年度 3学年 修学旅行1日目 浅草


浅草寺散策の様子です。初めて見る雷門の大提灯に,東京に来たことを実感しています。


2023/05/22 17:00 | この記事のURL校外行事

令和5年度 1学年 楽焼き絵付け体験


県北青少年の家での「楽焼きの絵付け体験」です。各自の個性が表れた作品となりました。文化祭で展示の予定ですので,楽しみにお待ちください。


2023/05/19 14:30 | この記事のURL校外行事

令和5年度 2学年 盛岡自主見学【ランチは冷麺】


 5月11日(木)に2学年は盛岡自主研を行いました。事前の調査や班の行動計画を立てて臨みましたが,実際に行動してみると,計画通りに進んだ部分もあれば,うまくいかなかった部分もあるようです。これらの経験から得たことを,来年度の修学旅行に生かしていきたいと考えます。


2023/05/19 08:30 | この記事のURL校外行事

令和5年度 2学年 盛岡自主見学 【盛岡八幡宮】


盛岡八幡宮でおみくじを選んでいる様子です。みんな開運を願って一生懸命です。


2023/05/12 16:30 | この記事のURL校外行事

令和5年度 1学年 野外炊飯

 5月11日(木)に1学年の校外体験学習が行われました。岩手県二戸市の県北青少年の家で,野外炊飯によるカレー作りと,楽焼きの絵付け体験を行いました。
 野外炊飯の火起こしは慣れない作業で戸惑うのでは,と思いましたが,各班とも上手に行いました。


2023/05/12 16:30 | この記事のURL校外行事

令和5年度 入学式


 4月7日,無事に入学式を終え,17名の新入生を迎えることができました。新たな希望を胸に,学習や部活動,行事など,充実した中学校生活を送ってほしいと願います。


2023/05/01 18:30 | この記事のURL学校行事

令和5年度 第1回参観日

4月21日(金)に第1回参観日がありました。多くの保護者の皆様にご来校いただき感謝いたしております。ありがとうございました。生徒は若干緊張気味でしたが,お互いに協力する姿や,がんばって意見を述べる姿をご覧いただけたことと思います。


2023/05/01 16:20 | この記事のURL学校行事

卒業証書授与式

 3月11日 令和4年度 卒業証書授与式が執り行われました。
 卒業生は入学時、コロナ禍の臨時休校からスタートした学年でしたが、様々な制限を受けながらも前向きに取り組み、成長し、本校を巣立っていきました。これも保護者の皆様、地域の皆様のご支援、ご協力あってのことと思います。本当にありがとうございました。
 卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。




2023/03/16 16:50 | この記事のURL学校行事

2度目の感謝状  ~地域の方に認められ~

 雪の降り積もった朝、いつものように雪かきされた歩道を歩き登校する生徒たち。
誰が雪かきをしてくれていたのか……。
 それを地域の方々からの声で知ることができました。わが中学校3年、大渡敏弘君。雪が積もるたびに、朝早くから家の除雪機で通学路の雪かきをしてくれていたのです。それが地域の方々の集まりで「あの子は大したものだ」と話題になり、校長先生の耳に。皆の登校時の安全を守ってくれていた大渡君に、校長先生から感謝状が贈られました。


 
 大渡君への感謝状は今回で2回目。1回目は学校の畑の作業でした。夏野菜を育てた後の片づけをし、さらに耕運機で耕し、次の春に向けての準備を手慣れたようにサッとしてくれたのです。他にも、校内のワックスがけ・行事の準備や片付け・給食の残食調べなどを率先して行う大渡君の行動力には誰もが一目置くようになりました。
 皆のために自然と体が動く大渡君に、まさしく感謝。本当にありがとうございました。
2023/02/20 18:20 | この記事のURLその他
198件中 91~100件目    <<前へ  8 | 9 | 10 | 11 | 12  次へ>>