柏崎小学校

学校生活

「6年生をおくる会」に向けて

1月22日(水)には、代表委員会がありました。
この代表委員会は、各クラスの代表が集まって
学校のことについて話し合う場です。

今回は、3年生から5年生の代表が集まりました。
5年生はリーダとして3年生は初めての話し合いです。

「6年生をおくる会」の「メッセージ」について決めました。
各学級で考えた6年生へのこれまでの感謝を込めて
学級から出された「メッセージ」の言葉を
柏っ子のみんなの気持ちを伝えるものとしてまとめました。

メッセージは、これからみんなで作って掲示します。
何に決まったかは、これからの楽しみです。





2020/01/24 14:10 | この記事のURL学校生活

3学期も頑張りましょう

1月14日、教室に柏っ子の元気な声が戻ってきました。
3学期スタートです。

始業式では、「3学期は、次の学年に向けての0学期。
子年の意味にもちなんで、次の学年に向かう目標を決め
新しい自分としてスタートし、パワーを蓄えて芽を出して
いけるように頑張りましょう」とスタートしました。

いよいよ3学期の活動が始まります。
柏っ子のみんなで頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

保護者の皆様のおかげで
冬休みも大きな事故や怪我もなく
3学期を迎えることができました。
ありがとうございます。

今頃になりましたが
保護綾の皆様、地域の皆様
新年おめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2020/01/14 17:00 | この記事のURL学校生活

雪かき、ありがとうございます

20日(金)、朝は雪が積もっていました。
この冬初めての積雪でしたが
高学年の皆さんが朝早くから
校地内の雪片付けをしてくれました。


一人また一人と集まって進んで取り組んで
きれいに雪を片付けてくれたので
みんな安心して登校できました。
お手伝いしてくれた皆さん
本当にありがとうございました。


そして、登校してくる柏っ子から
「雪かき、ありがとうございます」
「どうもありがとうございます」
「雪かきお疲れ様です」
の声がたくさん聞こえていました。

寒い朝でしたが、
みんなの心がとても温かくなりました。

2019/12/24 10:20 | この記事のURL学校生活

国体応援のぼり旗完成!

来年の1月に八戸で国体が行われます。
国体の応援のために、
6年生がのぼり旗を作りました。

これは市内の小・中学校で取り組み
柏崎小学校は、島根県と鳥取県の選手の
皆さんへの応援ののぼり旗です。

各クラスで、島根県や鳥取県の
特産品や名所、ご当地キャラクターなど
いろいろ調べながら、
選手の皆さんへの
応援の心(やる気・根気・勇気パワー)を
込めて作りました。

6年生が頑張って作ったのぼり旗は
1月29日から行われる国体で、
日本全国各県ののぼり旗と一緒に飾られます。
2019/12/24 10:00 | この記事のURL学校生活
276件中 197~200件目    <<前へ  48 | 49 | 50 | 51 | 52  次へ>>