柏崎小学校

新入学保護者説明会

令和3年2月4日(木)

来年度の入学保護者説明会が行われました。
たくさんの方々がご参加くださり、
保護者の皆さまは真剣な眼差しで説明に耳を傾けていました。

これからの学校生活は初めてのことが増え、
心配なことが出てくるかもしれませんが、
職員一丸となり全面的にサポートしていきますのでご安心ください。

これからも協力して子どもたちを育てていきたいと思います。















説明会のために6年生や愛好会のみんなで
準備や後始末をしてくれました。
新入生のみなさんがくるのを楽しみに待っています。



2021/02/04 14:50 | この記事のURL学校行事

みんなのための企画がいっぱい

全校での行事がなかなかできない中
各委員会で楽しいイベントやみんなのための活動を
企画してくれています。

今週は、企画委員会で
「豆まきチャレンジ」をひらいてくれました。
昼休み、体育館に学年ごとに集まって
玉入れの玉を豆に鬼をやっつけます。

鬼、現る

あやしい鬼も来た


「鬼は外!!」

「福は内!!」


みんなの豆が鬼にあつまります 

鬼を退治!
楽しみながら鬼退治できました。

先週は、図書委員会で
「読書週間」をひらいてくれました。
本を借りた人に抽選券がわたされ
その券でくじにチャレンジ!

委員のみんなが作ったしおりをゲット!
はずれてもかわいいしおりのプレゼント。

本も読めるししおりももらえて
みんなニコニコです。


放送委員会では「究極の選択」
「たけのこの里ときのこの山、どっちが好き?」
全校のみんなの投票結果で決まります。
今回のテーマは
「これから行くとしたら 海?山?」

休み時間には投票する子がいっぱいです。

毎週の新しい楽しみができました。

環境委員会では、みんなのために雪かきをしたり
道の氷をとったりしてくれました。

おかげさまで、雪がなくなり安心に歩くことができます。


2学期には飼育委員会の
ブラウニータイムもありました


委員会の皆さん、ありがとう!

     (今回は企画委員)
2021/02/03 13:50 | この記事のURL学校生活

立哨指導 ありがとうございました!

12月からPTAの方々による
立哨指導がありました。



登校時に交差点や横断歩道の所に立って
声をかけ見守っていただいたおかげで
今回の大雪や道路の凍結の危険な中でも
みんな安全に登校できました。

朝の早い時間、暑い中、寒い中での活動
本当にありがとうございました!

学校でも子どもたちの安全について
今後も指導をしていきます。
挨拶も広げていきたいと考えています。
気になることなどどうぞお知らせください。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。


2021/02/01 11:00 | この記事のURLPTA活動

学校の生活リズムへ

3学期始まって一週間になります。
始まってすぐには体位測定がありました。


「身長が伸びて165センチになりました!」

2学期からこの冬休みで5センチも伸びた6年生もいます。
みんな成長しています。  

学校の生活リズムも
一つずつ確かめながら進めています。

学習も次の学年に向けて


理科実験のアシスタントの先生も来てくださっています


休み時間は

 縄跳び運動も始まりました

今年は雪も楽しみながら
  

図書委員会では、読書週間として

手作りのしおりをプレゼント


3学期もあと2か月。
次の学年の0学期として頑張っています。



2021/01/21 15:40 | この記事のURL学校生活
726件中 297~300件目    <<前へ  73 | 74 | 75 | 76 | 77  次へ>>