『飛鴎』 鮫中学校

地域の活動

1/10 どんと祭

ぼろぼろになった校旗と正月飾りをお焚き上げしてもらいました。


2021/01/10 12:20 | この記事のURL地域の活動

12/21 震度4

深夜、2週連続で震度4の地震がありました。今月、市から新たに大型扇風機2台が支給されています。避難所が開設されたときに、新型コロナや熱中症対策として使用します。


2020/12/21 09:00 | この記事のURL地域の活動

8/22 入場門設営

「タウンサービス カミタイ」さんが運動会の入場門を設営してくれました。


2020/08/22 12:00 | この記事のURL地域の活動

地域学校連携協議会

18日(火)の午後、鮫小学校で「地域学校連携協議会」を行いました。約20名の参加でした。今回は、小学校校と中学校から学校評価に関する説明と今年度の成果と反省、来年度の教育計画についての説明がありました。その後、委員の方々から様々な御意見をいただきました。今後の活動の参考にしていきたいと思います。


2020/02/19 16:20 | この記事のURL地域の活動

市連合PTA臨時代議員総会

2月10日(月)
 先週の金曜日に市連合PTA臨時代議員総会が行われました。第1部は講演会がありました。第2部では、PTA活動に貢献した団体と個人に表彰状が手渡されました。鮫中学校子からは、『大村さん』が表彰されました。
 そのときの様子です。



2020/02/10 13:40 | この記事のURL地域の活動

浜通り地区中学校情報交換会

2月7日(金)
 昨日の夕方6時30分から、シーガルビューホテルで、『浜通り地区中学校情報交換会』が行われました。該当する7校のPTA会長・副会長、校外生活委員長・副委員長、PTA役員、校長・教頭・生徒指導主事等が参加し、情報交換を行いました。各校の取り組みやそれに対しての成果と課題が話されました。
 そのときの様子です。



2020/02/07 13:00 | この記事のURL地域の活動

鮫公民館まつり(2)

引き続き、鮫公民館まつりの様子です。
敬老会や各講座から様々な展示がありました。
そのときの様子です。

鮫中ボランティアの活動の様子です。


2019/10/07 11:10 | この記事のURL地域の活動

鮫公民館まつり(1)

10月7日(月)
 10月5日(土)と6日(日)に、「鮫公民館まつり」が行われました。鮫公民館まつりでは、鮫小学校の児童の作品や鮫中学校の生徒の作品や八戸市高等支援学校の生徒の作品をはじめ、敬老会や、講座での作品など様々な作品が展示されていました。また、1階では食堂やお茶などもふるまわれていました。そこに鮫中生がボランティアとしてお手伝いを行っていました。
まず作品の様子です。





2019/10/07 09:20 | この記事のURL地域の活動

学校地域連携協議会

6月12日(水)
 昨日小中ジョイントスクール事業が行われました。今回は、中学校の先生方が小学校に行き、授業を参観しました。その後。学校地域連携協議会が行われ、約18名の委員が集まり、自己紹介、小・中学校の学校経営方針、部活動や地域活動などいくつかの議題について話し合いました。今年度も鮫地区をおおいに盛り上げていってほしいと思います。
そのときの様子です。


2019/06/12 13:30 | この記事のURL地域の活動

鮫神楽

 4月14日(日)に鮫生活館で『鮫神楽発表会』が行われました。生活館に行ってみると、会場は満席で座ることができず立ち見が出るほどでした。発表会は、権現舞で始まり、番楽、鳥舞、舞、剣舞など様々な舞が披露されました。とても迫力のある舞でした。今年は残念ながら、中学生の参加はありませんでしたが、小学生がたくさん参加していました。
そのときの様子です。



2019/04/15 07:20 | この記事のURL地域の活動
28件中 11~20件目 <<前へ  1 | 2 | 3  次へ>>