八戸市立中沢中学校
最新記事
修了式・離任式
卒業式
2学年 立志式
1/28 新入生説明会
12/23 話合い活動・球技大会・生徒集会・終業式・離任式
マシューズトリオwith中沢中学校ジャズバンド部in老人福祉センター
マシューズトリオwith中沢中ジャズバンド部コンサート
コンサートに向けての練習会
生徒集会
全校集会
月別アーカイブ
2025年3月(2)
2025年2月(1)
2025年1月(1)
2024年12月(5)
2024年11月(6)
2024年10月(6)
2024年9月(4)
2024年8月(4)
2024年7月(9)
2024年6月(6)
2024年5月(4)
2024年4月(3)
2024年3月(2)
2024年2月(3)
2024年1月(1)
2023年12月(4)
2023年11月(2)
2023年10月(1)
2023年9月(1)
2023年7月(7)
2023年6月(3)
2023年5月(10)
2023年3月(1)
2023年2月(4)
2023年1月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(3)
2022年8月(4)
2022年7月(6)
2022年6月(7)
2021年8月(2)
2021年6月(6)
2021年5月(62)
検索
カテゴリ
学校行事(63)
校外行事(20)
部活動(9)
その他(12)
各種大会(1)
PTA活動(1)
携帯サイトはコチラ
令和6年度入学式
4月8日,無事に入学式を終え,29名の新入生を迎えることができました。令和6年度は全校生徒61名でスタートします。今年度もよろしくお願いします。
2024/04/19 11:20 |
この記事のURL
|
学校行事
修了式・離任式
令和5年度修了式が行われました。1・2学年のみなさんがそれぞれ無事に各学年を修了しました。今に満足することなく、4月からも更に自分を鍛え、成長していくことを期待しています。
また、今年度は4名の教職員が転出しました。新たな場所においても、自分らしく頑張ってほしいと願っています。ありがとうございました。
2024/03/28 10:40 |
この記事のURL
|
学校行事
卒業式
3月9日,令和5年度卒業証書授与式を挙行しました。卒業生の凛とした姿に3年間の成長を感じ,胸を打たれました。
卒業生の前途洋々たる未来への羽ばたきを心から祝福いたします。
2024/03/14 14:20 |
この記事のURL
|
学校行事
防災教室
2月8日(木)に避難訓練と防災教室を実施しました。避難訓練は昼休みに事前予告なしで実施しましたが,生徒は冷静に対応し、避難を完了しました。防災教室では,講師の防災士の先生から,東日本大震災で八戸を襲った津波の高さの再現や,過去数年の間に日本各地で発生した自然災害の説明をしていただき,災害の怖さを知るとともに,備えることの大切さを学びました。
2024/02/13 15:50 |
この記事のURL
|
学校行事
2学年 立志式
2月2日(金)に2年生の立志式がありました。「稚心を捨てて自立する人間」を目指し,立志宣言やアトラクションのダンスに,練習の成果を発揮しました。
2024/02/02 14:30 |
この記事のURL
|
学校行事
1年生 参観日
2月2日(金)に1年生の参観日がありました。保護者参加型の英語の授業でした。保護者の皆さんは緊張されたのではないでしょうか。
2024/02/02 14:30 |
この記事のURL
|
学校行事
3学期が始まりました
1月15日(月)に三学期始業式が行われました。
3年生は卒業に向けて,1・2年生は進級に向けて,各自が一つ一つのやるべきことに手を抜かず,諦めず,投げ出さず,丁寧に取り組んででほしいと願います。
2024/01/15 09:00 |
この記事のURL
|
学校行事
2学期終業式
12/22(金) 2学期終業式を行いました。2学期に学び得たことを今後の成長に生かすよう,各学年とも意識して3学期を送ってほしいと願います。また,冬休みは規則正しい生活と,学習と部活動の両立に努めてほしいと思います。
2023/12/22 16:10 |
この記事のURL
|
学校行事
命を育む教育アドバイザー講演会
12/21(木) 「命を育む教育アドバイザー講演会」が開催されました。麻美レディースクリニック副院長向井田理佳先生より,生命の尊重や性感染症について,丁寧に説明していただきました。
2023/12/21 16:00 |
この記事のURL
|
学校行事
体育館暗幕 贈呈式
12/13(水) 地元企業の高橋林業さんとみちのく銀行さんより,体育館の暗幕と式典用のテーブルクロスあわせて20万円相当の品物を贈呈していただきました。ご厚意に深く感謝しております。また高橋林業さんからは簡単な林業体験の場を設けていただき,林業への理解を深めることができました。
2023/12/13 16:40 |
この記事のURL
|
その他
185件中 51~60件目
<<前へ
4
|
5
|
6
|
7
|
8
次へ>>