学校生活
短歌教室が行われました。
今日は、八戸鉱山の木立徹様を講師にお迎えして、
短歌教室が行われました。
三十一音で作る短い詩であることを教えていただき、
子どもたちと、グッジョブ・ティーチャーの三名は
短歌を作る活動に取り組みました。
校内・校庭いろいろなところを見ながら、感じながら
短歌を作る姿は、真剣でした。
約一時間、創作活動に取り組んだ後、
自分たちの一押しの作品を紹介し合いました。
どの作品も感性が豊かでよくできていると、
木立様からお褒めの言葉をいただきました。
これからも、子どもたちの豊かな感性を大切にしながら
教育活動に取り組んでいきたいと思います。
木立様から、短歌についてのお話を聞いた後、活動に取り組みました。
グッジョブティーチャーのみなさんも短歌作りに挑戦しました。
木立様から、作品についての講評をいただきました。
最後に、記念写真を撮りました。
短歌教室が行われました。
三十一音で作る短い詩であることを教えていただき、
子どもたちと、グッジョブ・ティーチャーの三名は
短歌を作る活動に取り組みました。
校内・校庭いろいろなところを見ながら、感じながら
短歌を作る姿は、真剣でした。
約一時間、創作活動に取り組んだ後、
自分たちの一押しの作品を紹介し合いました。
どの作品も感性が豊かでよくできていると、
木立様からお褒めの言葉をいただきました。
これからも、子どもたちの豊かな感性を大切にしながら
教育活動に取り組んでいきたいと思います。
木立様から、短歌についてのお話を聞いた後、活動に取り組みました。
グッジョブティーチャーのみなさんも短歌作りに挑戦しました。
木立様から、作品についての講評をいただきました。
最後に、記念写真を撮りました。
グッジョブ・ティーチャーが来校しました!
カモシカの森植樹祭が行われました。
公共交通マナー学習に行ってきました。
今日は,公共交通の利用の仕方やマナーを学習しました。
はじめにランチルームでモビリティーセンターの関下さんや八戸公共交通アテンダント,通称「はちこ」の方からバスのことについて教えていただきました。
その後,松館の停留所からバスに乗って「はっち」まで出かけ,1年生が代表で降車ボタンを押しました。少し緊張したそうです。
「はっち」では,ボランティアの方から八戸市のことについていろいろなことを教えていただき,改めてはちのへのよさを感じたり,新たな発見をしたりすることができました。
おうちの方から作っていただいた手作り弁当を食べ,モビリティーセンターではバスなどの公共交通機関の必要性をお話しいただきました。
帰りのバスの降車ボタンは,2年生が押しました。みんなから拍手が自然に出る,和やかな雰囲気の中で学習を終えることができました。
「はちこ」のお二人から,バスについてのクイズが出題されました。
実際にバスに乗り,「はっち」に向けて出発です。
「はっち」でたくさんのことを教えていただきました。
モビリティーセンターも見学しました。
はじめにランチルームでモビリティーセンターの関下さんや八戸公共交通アテンダント,通称「はちこ」の方からバスのことについて教えていただきました。
その後,松館の停留所からバスに乗って「はっち」まで出かけ,1年生が代表で降車ボタンを押しました。少し緊張したそうです。
「はっち」では,ボランティアの方から八戸市のことについていろいろなことを教えていただき,改めてはちのへのよさを感じたり,新たな発見をしたりすることができました。
おうちの方から作っていただいた手作り弁当を食べ,モビリティーセンターではバスなどの公共交通機関の必要性をお話しいただきました。
帰りのバスの降車ボタンは,2年生が押しました。みんなから拍手が自然に出る,和やかな雰囲気の中で学習を終えることができました。
「はちこ」のお二人から,バスについてのクイズが出題されました。
実際にバスに乗り,「はっち」に向けて出発です。
「はっち」でたくさんのことを教えていただきました。
モビリティーセンターも見学しました。