• 何が出てくるでしょう?
  • 2011/02/10 16:40
     6年生の理科の授業です。内容は、水溶液に溶かしたアルミニウムを蒸発させたら何が出てくるかというものでした。理科室で班ごとに実験しました。



    画像

     試験管に入れた炭酸水、アンモニア水、食塩水、塩酸にアルミニウム片を入れて変化の様子を観察しました。



    画像

     アルミニウムが溶けた塩酸を蒸発皿に入れてアルコールランプで熱しました。



    画像

     水溶液が蒸発した後、蒸発皿には白いものがついていました。これはいったい何なのでしょう?この正体は、アルミニウムが変化してできた塩化アルミニウムでした。



    画像

    実験結果をノートに書いているところです。

    関連タグ:授業風景
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事