情報配信メール 4月16日分

おはようございます。
是川中学校です。

学校は、4月20日(月)からはじまります。

①登校時間 7:50までです。

②制服で登校です。

③給食はあります。

④退下予定時刻は以下の通りです。

 1年生 15:00
 2年生 17:00
 3年生 17:00

以上、よろしくお願いします。

なお、このメールで配信状況の確認をいたします。開封確認のクリックをお願いします。


2020/04/16 08:20 | この記事のURL

是中部活動に係わる活動方針

部活動に係る活動方針

  八戸市立是川中学校

1 部活動の目的
┌────────────────────────────────────┐
│ 部活動は、生徒の自主的・自発的な参加により行われるものであり、スポーツ│
│や文化、科学等に親しませ、学習意欲の向上や責任感、連帯感の涵養等、学校教│
│育が目指す資質・能力の育成に資するものとして、学校教育の一環として行われ│
│るものである。 │
│ 本校については、部活動を通して、技能や知識の習得の他、生涯にわたってス│
│ポーツや芸術・文化に親しもうとする態度を養うとともに、心身の健康の増進、│
│好ましい人間関係の形成や社会性等の育成を図る。 │
└────────────────────────────────────┘


2 運営方針

(1)部活動の目的や指導方針、望ましい休養日や活動時間等について、全教員で確認し、共通実践を推進する。

(2)部活動は全教員が担当し、一人の顧問に負担が集中しないように役割を明確にするとともに、協力して運営・指導にあたる。

(3)部活動の活動方針、各部の年間計画や活動計画について、保護者や地域住民に対して周知し、理解と協力が得られるよう努める。

(4)生徒の安全を第一に考え、施設・設備等の安全点検を行うとともに、大会等の引率時における生徒の把握、活動時の安全確認等についても十分に配慮する。

(5)生徒の休養日及び活動時間等については、生徒の発達段階を考慮するとともに、「八戸市中学校運動部活動の指針」に準じ、本校では以下のように定める。

  ① 休養日について
│ア 週あたり2日以上の休養日を設ける。 │
│  ・平日は1日以上 │
│ ・土日のいずれか(3連休の場合も、いずれか1日を休養日とする) │
│ ※ 大会参加で土・日曜日の両日活動した場合は、翌週のできるだけ早い平│
│ 日に休養日を設け、振り替える。 │

│イ 長期休業中の扱い │
│ ・土日のいずれかを休養日とする。 │
│ ・週の活動時間の上限を16時間未満とする。 │
│ ・長期休養期間を下記のように設け、活動を行わない。 │
│   8月13日~ 8月15日  12月29日~ 1月 3日 │

│ウ テスト期間は部活動を行わない。ただし、県大会などの上位の大会が定期考│
│  査直後に控えている場合で、保護者からの要望があった生徒に限り、校長の│
│  許可を受けて1時間程度の活動を行うことができる。その場合は、生徒の体│
│  調や学習時間の確保に十分に配慮する。 │

  ② 活動時間
│ア 平日の活動時間は、2時間程度とする。 │
│ │
│イ 休業日の活動時間は、3時間程度とする。 │
│ │
│ウ 長期休業の活動時間については、休業日の活動時間に準じて、3時間程度 │
│ とする。但し、週あたり16時間未満までとする。 │
│ │
│エ 生徒の退下完了時刻は、年間を通じて午後6時とする。 │
│ │
│オ 原則として、時間を延長しての活動は行わない。 │
│  ◎但し、生徒及び保護者からの要請を受け、顧問も同意した場合、校長の │
│ 判断のもと、以下の場合に限って時間を延長しての活動を可能とする。 │
│  ・運動部については、中学校体育連盟が主催する夏季・秋季大会の前3週 │
│ 間、文化部については、本校文化祭の前3週間とする。 │
│  ・その場合、生徒の退下完了時刻は、年間を通じて午後6時30分とする。│
│ │
│ カ 朝練習は行わない。 │

  ③ 練習試合や大会・コンクール等への参加
│ア 顧問は、年間を見通して、生徒の学習や生活等への影響、保護者の負担等│
│ に十分配慮し、練習試合の実施回数や、参加する大会・遠征等の数を精査│
│  する。 │
│ │
│イ 練習試合や大会・遠征等参加への交通手段は、公共交通機関、貸切バスや│
│タクシー等の利用、もしくは、保護者の自家用車を原則とし、教職員が生 │
│徒を自家用車に同乗させて移動することを禁止する。 │
│ │
│ウ 練習試合や大会の参加・活動については、原則として、八戸市内及び三戸│
│ 郡あるいは上十三地方を範囲とする。 │
└───────────────────────────────────┘


3 指導方針

(1)生徒による自主的・自発的活動が促進されるよう、生徒個々に目標や課題をもたせ、目標達成や課題解決が図られるよう支援する。

(2)生徒の健康に考慮し、本校で定めた休養日や活動時間等を厳守するとともに、過度な活動内容とならないよう配慮する。


(3)豊かな人間性や社会性を育むため、生徒の努力を認め、励ます、肯定的な指導と、コミュニケーションを大切にした指導に努める。

(4)体罰は絶対に許されない行為であることを十分に意識し、生徒に対して肉体的・精神的苦痛を与えることや、セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、生徒の人格を否定するような発言等は絶対に行わない。

(5)外部指導者を活用する場合は、年度当初に校長の承認を得るとともに、「部活動に係る活動方針」および別に定める部活動外部指導者(コーチ)に関する規定に沿って指導が行われるよう、共通理解を図る。
 * 委嘱状の交付及び保険への加入以前に、外部指導者が指導にあたることが絶対 にないようにする。
    * 外部指導者が活動指針にそぐわない活動をし、校長及びPTA会長が不適任 と認めた場合、当該指導者を解任できる。


4 本年度設置される部活動

野球部(2023年6月で廃部)
  バスケットボール部(男・女)
  陸上競技部(男・女)
文化部




5 顧問が運営・指導する際の留意点

(1)年間計画及び毎月の活動計画等の作成にあたっては、次の点に留意する。
  ① 年間計画については、学校で策定する「部活動に係る活動方針」をもとに作成するとともに、校長の承認を得て保護者に説明、配付する。

   ② 活動計画については、毎月20日をめどに翌月の活動計画を作成し、校長、教頭から承認を得る。また、承認を得た活動計画の原本は、ファイルに綴じて職員室に保管し、全教職員が共有できるようにする。

   ③ 実績報告書については、月末に作成し、校長、教頭に提出する。また、確認後は、事務に原本を渡し、写しをファイルに綴じて保管する。

(2)顧問は、毎月25日をめどに、生徒・保護者に翌月の練習日程表を配付する。

(3)部活動の必要経費を保護者から集金する際は、支出目的を明確に示すとともに、学校徴収金に準じて厳正に取扱うこと。会計監査を受け、会計報告書を校長並びに保護者に提示する。なお、可能な限り保護者会等に管理を委ねる。 

(4)顧問は、外部指導者を活用する場合、練習日程や活動内容等について、共通理解を図りながら指導にあたる。

(5)顧問は、生徒の活動に立ち会い、直接指導または見守りをするのが原則であるが、やむを得ず直接練習に立ち会えない場合は、他の教員に協力を依頼し、活動内容を伝達する。

(6)顧問は、生徒の安全面を考慮し、練習場所の安全点検を行うとともに、完全退下時刻を厳守する。

(7)顧問は、練習前や練習中の生徒の健康状態を確認しながら指導にあたる。また、部活動中に、生徒がけがをした場合は、管理職及び養護教諭に報告するとともに、保護者へ連絡する。必要に応じて応急手当を行う。







2020/04/13 15:10 | この記事のURL

是川中学校学校いじめ防止基本方針

1 学校いじめ防止基本方針
 
 いじめは、冷やかしやからかいなどのほか、情報機器を介したいじめ、暴力行為に 及ぶいじめなど学校だけでは対応が困難な事案も増加している。また、いじめをきっ かけに不登校になってしまったり、自ら命を絶とうとしてしまったりするなど、深く 傷つき、悩んでいる生徒もいる。いじめの問題への対応は学校として大きな課題であ る。

そこで、生徒たちが意欲を持って充実した中学校生活を送れるよういじめ防止に向け、 日常の指導体制を定め、いじめの未然防止を図りながら、いじめの早期発見に取り組 むとともに、いじめを認知した場合は適切に且つ速やかに解決するための「学校いじ め防止基本法」(いじめ防止全体計画)を定める。

2 いじめとは
(1)いじめの定義
 「いじめ」とは、生徒等に対して、当該生徒等と一定の人的関係にある他の生徒  等が行う心理的又は物理的な影響を与える行為(インターネットを通じて行われる  ものも含む。)であって、当該行為の対象となった生徒等が心身の苦痛を感じている  ものをいう。
(2)いじめに対する基本的な考え方
・「いじめは絶対に許されない」、「いじめはいじめる側が悪い」との認識
・「いじめは、どの生徒にも、どの学校においても起こり得る」との認識
・「いじめの未然防止は,学校・教職員の重要課題」との認識
(3)いじめの構造と動機
 ①いじめの構造
 いじめは、「いじめられる生徒」、「いじめる生徒」だけでなく、「観衆」・「傍観者」などの周囲の生徒がいる場合が多い。周囲の生徒の捉え方により、抑止作用になったり推進作用となったりする。
 ②いじめの動機
 いじめの動機には、以下のものなどが考えられる 。(東京都立研究所の要約引用)
・嫉妬心(相手をねたみ、引きずり下ろそうとする)
・支配欲(相手を思いどおりに支配しようとする)
・愉快犯(遊び感覚で愉快な気持ちを味わおうとする)
・同調性(強いものに追従する、数の多い側に入っていたい)
・嫌悪感(感覚的に相手を遠ざけたい)
・反発・報復(相手の言動に対して反発・報復したい)
・欲求不満(いらいらを晴らしたい)
(4)いじめの態様
 いじめの態様には、以下のものなどが考えられる。
 悪口を言う・あざける、落書き・物壊し、集団での無視、陰口、避ける、ぶつかる・小突く、命令・脅し、性的辱め、部活動中のいじめ、メール等による誹謗中傷、噂流し、授業中のからかい、仲間はずれ、嫌がらせ、暴力、たかり、使い走り

3 いじめ防止の指導体制・組織的対応
(1)日常の指導体制
 いじめを未然に防止し、早期に発見するための日常の指導体制を以下の通りとする。
別紙1  ※いじめ防止委員会の設置

(2)緊急時の組織的対応
 いじめを認知した場合のいじめの解決に向けた組織的な取組を以下の通りとする。
 別紙2  ※いじめ対策委員会の設置

4 いじめの予防
 いじめの問題への対応では、いじめを起こさせないための予防的取組が求められる。 学校においては教育活動全体を通して、自己有用感や規範意識を高め、豊かな人間性 や社会性を育てることが重要である。
(1)学業指導の充実
  ・規範意識、帰属意識を互いに高める集団づくり
  ・コミュニケーション能力を育み、自信を持たせ、一人一人に配慮した授業づくり
(2)特別活動、道徳教育の充実 
  ・学級活動における望ましい人間関係づくりの活動
  ・生徒会活動の充実、「いじめしま宣言」の唱和
  ・ボランティア活動の充実
(3)教育相談の充実
  ・面談の定期的実施(7月、11月)
(4)人権教育の充実
  ・人権意識の高揚
  ・講演会等の実施
(5)情報教育の充実
  ・各教科等における「情報」に関するモラル教育の充実
(6)保護者・地域との連携
  ・いじめ防止対策推進法、学校いじめ防止基本方針の周知
  ・学校公開の実施

5 いじめの早期発見
  いじめ問題を解決するために最も重要なポイントは、早期発見・早期対応である。 生徒の言動に留意するとともに、何らかのいじめのサインを見逃すことなく発見し、早期に対応することが重要である。
(1)いじめの発見
   いじめ行為を直接発見した場合は、その行為をすぐに止めさせるとともに、いじ  められている生徒や通報した生徒の安全を確保する。「緊急時の組織対応」により速やかに報告し、事実確認をする。
(2)いじめられている生徒・いじめている生徒のサイン
   別紙3
(3)教室・家庭でのサイン
   別紙4
(4)相談体制の整備
  ・相談窓口の設置・周知
  ・面談の定期的実施(7月、11月)
(5)定期的調査の実施
  ・アンケートの実施(生徒指導部から出される是中レベルアップ調査で毎月確認)(6)情報の共有
  ・報告経路の明示・報告の徹底
  ・職員会議等での情報共有
  ・要配慮生徒の実態把握
  ・進級時の引継ぎ

6 いじめへの対応  
(1)生徒への対応
 ①いじめられている生徒への対応
  いじめられている生徒の苦痛を共感的に理解し、心配や不安を取り除くとともに、全力で守り抜くという「いじめられている生徒の立場」で、継続的に支援することが重要である。
・安全・安心を確保する。  
・心のケアを図る。
・今後の対策について、共に考える。
・活動の場等を設定し、認め、励ます。
・温かい人間関係をつくる。

 ②いじめている生徒への対応
  いじめは決して許されないという毅然とした態度で、いじめている生徒の内面を理解し、他人の痛みを知ることができるようにする指導を根気強く行う。
・いじめの事実を確認する。
・いじめの背景や要因の理解に努める。
・いじめられている生徒の苦痛に気付かせる。
・今後の生き方を考えさせる。
・必要がある場合は懲戒を加える。
(2)関係集団への対応
 被害・加害生徒だけでなく、おもしろがって見ていたり、見て見ぬふりをしたり、止めようとしなかったりする集団に対しても、自分たちでいじめ問題を解決する力を育成することが大切である。
・自分の問題として捉えさせる。
・望ましい人間関係づくりに努める。
・自己有用感が味わえる集団づくりに努める。
(3)保護者への対応
 ①いじめられている生徒の保護者に対して
 相談されたケースでは、複数の教員で対応し学校は全力を尽くすという決意を伝え、少しでも安心感を与えられるようにする。
・じっくりと話を聞く。
・苦痛に対して本気になって精一杯の理解を示す。
・親子のコミュニケーションを大切にするなどの協力を求める。
 ②いじめている生徒の保護者に対して
  事実を把握したら速やかに面談し、丁寧に説明する。
・いじめは誰にでも起こる可能性がある。
・生徒や保護者の心情に配慮する。
・行動が変わるよう教員として努力していくこと、そのためには保護者の協力が必要であることを伝える。
    ・何か気付いたことがあれば報告してもらう。
 ③保護者同士が対立する場合など教員が間に入って関係調整が必要となる場合がある。
・双方の和解を急がず、相手や学校に対する不信等の思いを丁寧に聞き取り、寄り添う態度で臨む。
・管理職が率先して対応することが有効な手段となることもある。
・教育委員会や関係機関と連携し解決を目指す。
(4)関係機関との連携
 いじめは学校だけでの解決が困難な場合もある。情報の交換だけでなく、一体的な対応をすることが重要である。
①教育委員会との連携
 ・関係生徒への支援・指導、保護者への対応方法
 ・関係機関との調整
②警察との連携
 ・心身や財産に重大な被害が疑われる
 ・犯罪等の違法行為がある場合
③福祉関係との連携
 ・家庭の養育に関する指導・助言
 ・家庭での生徒の生活、環境の状況把握
④医療機関との連携
 ・精神保健に関する相談
   ・精神症状についての治療、指導・助言

7 ネットいじめへの対応
(1)ネットいじめとは
   文字や画像を使い、特定の生徒の誹謗中傷を不特定多数の者や掲示板等に送信す  る、特定の生徒になりすまし社会的信用を貶める行為をする、掲示板等に特定の生  徒の個人情報を漏洩するなどがネットいじめであり、犯罪行為である。

(2)ネットいじめの予防
  ①保護者への啓発
   ・フィルタリング
   ・保護者の見守り
  ②情報教育の充実
   ・情報モラル教育の充実
  ③ネット社会についての講話(防犯)の実施









(3)ネットいじめへの対処
  ①ネットいじめの把握
   ・被害者からの訴え
   ・閲覧者からの情報
   ・ネットパトロール
  ②不当な書き込みへの対処
┌────┐ ┌─────┐ ┌───────┐ 
│状況確認│ │状況の記録│ │管理者への連絡│
└────┘ └─────┘ │・削除依頼 │
└───────┘ 

┌───────┐ ┌──────┐ 
│いじめへの対応│ │警察への連絡│
└───────┘ └──────┘ 

8 重大事態への対応
(1)重大事態とは
  ①生徒の生命、心身又は財産に重大な被害が生じた疑いがある。
   ・生徒が自殺を企図した場合
   ・精神性の疾患を発症した場合
   ・身体に重大な障害を負った場合
   ・高額の金品を奪い取られた場合
  ②生徒が相当の期間学校を欠席することを余儀なくされている。
   ・年間の欠席が30日以上の場合
   ・連続した欠席の場合は、状況により判断する。
(2)重大事態時の報告・調査協力
   学校が重大事態と判断した場合、市教育委員会に報告するとともに、市教育委員  会が設置する重大事態調査のための組織に協力する。

















別紙1
日常の指導体制 (未然防止・早期発見)
┌─────────────────────────────────────┐ 
│ ┌─────┐  │
│ ┌──────────┤ 管 理 職├───────────┐ │
│ │ └─────┘  │ │
│ │・学校いじめ防止基本方針 ・いじめを許さない姿勢 │ │
│ │・風通しのよい職場 ・保護者・地域等との連携 │ │
│ └─────────────────────────────┘ │
│ ┌────────┐ │
│┌──────┤ いじめ防止委員会├─────┐  ┌────────┐ │
││ └────────┘ 【定期開催】│ │【結果報告】 ││
││・学校いじめ防止基本方針作成・見直し │ │┌─────┐ ││
││・年間指導計画の作成 │ ││教育委員会│││
││・校内研修課の企画・立案 │ │└─────┘ ││
││・調査結果、報告等の情報の整理・分析 │ │【緊急対応】 ││
││・いじめが疑われる案件の事実確認・判断 │ │┌─────┐ ││
││・要配慮生徒への支援方針 │ ││いじめ対策│││
│└──────────────────────┘ ││ 委員会 │││
│ │└─────┘ ││
│ └────────┘ │
│ │
│┌────────────────┐ ┌────────────────┐│ 
││ ┌───────┐  ││ ┌───────┐  ││
││ │未 然 防 止│ ││ │早 期 発 見│ ││
││ └───────┘  ││ └───────┘  ││
││◇学業指導の充実 ││◇情報の収集 ││
││ ・学びに向かう集団づくり ││ ・教員の観察による気付き ││
││ ・意欲的に取り組む授業づくり ││ ・養護教諭からの情報 ││
││◇特別活動、道徳教育の充実 ││ ・相談・訴え ││
││ ・学級活動の充実 ││  (生徒・保護者・地域等) ││
││ ・ボランティア活動の充実 ││ ・アンケートの実施(定期) ││
││◇教育相談の充実 ││ ・面談の定期開催 ││
││ ・面談の定期開催 ││  (生徒・保護者等) ││
││◇人権教育の充実 ││◇相談体制の確立 ││
││ ・人権意識の高揚 ││ ・相談窓口の設置・周知 ││
││ ・講演会等の開催 ││◇情報の共有 ││
││◇情報教育の充実 ││ ・報告経路の明示、報告の徹底 ││
││◇保護者・地域との連携 ││ ・職員会議等での情報共有 ││
││ ・学校いじめ防止基本方針等の周││ ・要配慮生徒の実態把握 ││
││  知 ││ ・進級時の引継ぎ ││
││ ・学校公開の実施 ││ ││
│└────────────────┘ └────────────────┘│ 
└─────────────────────────────────────┘ 

別紙2
緊急時の組織的対応 (いじめへの対応)
┌─────┐ 
│いじめ認知│【重大事態を含む】
└─────┘ 

┌──────┐ ┌──┐ ┌──┐
※事実を時系列で記録に残す │生徒指導主事│ │教頭│ │校長│
└──────┘ └──┘ └──┘

┌─────────┐
┌────┤いじめ対策委員会 ├────┐
│ └─────────┘ │
│◇構成員 │ ┌────┐
│ 校長、教頭、生徒指導主事、学年主任、│ │職員会議│
│ 関係教諭(学級担任等)、養護教諭、 │ └────┘
│ 心の教室相談員、その他 │※情報共有
│◇いじめ認知報告 │
│◇調査方法・方針等の決定 │
│ ・目的、優先順位、担当者、期日等 │ 【重大事態】
┌────┐ │ ┌──────────┐ │──────┐ 
│保 護 者│ │ │調査=事実関係の把握│ │ 市教育委員会│
└────┘ │ └──────────┘ │──────┘ 
※教師が複数で対応│◇指導方針の決定、指導体制の確立 │
│ ☆指導、支援の対象と具体的な手立て │──────┐ │
┌─────┐  │ ・特定(被害生徒・保護者、加害生徒・│ 関 係 機 関││
│地  域 │ │  保護者) │ ・教育委員会││
│・民生委員│ │  →場合によっては加害生徒に対し懲戒│ ・警察 ││
└─────┘  │   も │ ・福祉関係 ││
│ ・一部(観衆・傍観者) │ ・医療関係 ││
│ ・全体(全校、学年、学級) │──────┘ │
│ ┌────────────┐ │ │
│ │いじめ解決への指導・支援│ │ │
│ └────────────┘ │ │
│ ┌─────────┐ │ │
│ │継続指導・経過観察│ │ │
│ └─────────┘ │ │
│◇事態終息の判断 │ │
│ ☆被害生徒がいじめの解消を自覚し、関│ │
│  係生徒との関係が良好となっている。│ │
└─────────┬─────────┘ │
┌─────┐ ┌───┐ │ ┌───┐ 対応継続 │
│日常の指導│ │収束 ├──┴──┤ 継続 ├──────────┘ 
│体制の充実│ └───┘ └───┘
└─────┘ ※いじめが解消した場合でも継続した観察が必要
別紙3 
1 いじめられている生徒のサイン
いじめられている生徒は自分から言い出せないことが多い。多くの教員の目で、多く の場面で生徒を観察し、小さなサインを見逃さないことが大切である。
┌─────┬───────────────────────────────┐ 
│場 面 │サ  イ  ン │
├─────┼─┬─────────────────────────────┤ 
│登校時 │ │・遅刻・欠席が増える。その理由を明確にいわない。 │
│朝の学活 │ │・教員と視線が合わず、うつむいている。 │
│ │ │・体調不良を訴える。 │
│     │ │・提出物を忘れたり、期限に遅れる。 │
│     │ │・担任が教室に入室後、遅れて入室してくる。 │
├─────┼─┼─────────────────────────────┤ 
│授業中 │ │・保健室・トイレに行くようになる。 │
│ │ │・教材等の忘れ物が目立つ。 │
│ │ │・机周りが散乱している。 │
│ │ │・決められた座席と異なる席に着いている。 │
│ │ │・教科書・ノートに汚れがある。 │
│ │ │・突然個人名が出される。 │
├─────┼─┼─────────────────────────────┤ 
│休み時間等│ │・弁当にいたずらをされる。 │
│ │ │・昼食を教室の自分の席で食べない。 │
│ │ │・用のない場所にいることが多い。 │
│ │ │・ふざけ合っているが表情がさえない。 │
│ │ │・衣服が汚れたりしている。 │
│ │ │・一人で清掃している。 │
├─────┼─┼─────────────────────────────┤ 
│放課後等 │ │・慌てて下校する。又は、用もないのに学校に残っている。 │
│ │ │・持ち物がなくなったり、持ち物にいたずらされる。 │
│ │ │・一人で部活動の準備、片付けをしている。 │
└─────┴─┴─────────────────────────────┘ 

2 いじめている生徒のサイン
いじめている生徒がいることに気が付いたら、積極的に生徒の中に入り、コミュニケ ーションを増やし、状況を把握する。
┌─┬───────────────────────────────────┐ 
│ │サ  イ  ン │
├─┼───────────────────────────────────┤ 
│ │・教室等で仲間同士で集まり、ひそひそ話をしている。 │
│ │・ある生徒だけ、周囲が以上に気を遣っている。 │
│ │・教員が近づくと、不自然に分散したりする。 │
│ │・自己中心的な行動が目立ち、ボス的存在の生徒がいる。 │
└─┴───────────────────────────────────┘ 


別紙4 
1 教室でのサイン
教室内がいじめの場所となることが多い。教員が教室にいる時間を増やしたり、休 み時間に廊下を通る際に注意を払うなど、サインを見逃さないようにする。
┌─┬───────────────────────────────────┐ 
│ │サ  イ  ン │
├─┼───────────────────────────────────┤ 
│ │・嫌なあだ名が聞こえる。 │
│ │・席替えなどで近くの席になることを嫌がる。 │
│ │・何か起こると特定の名前が出る。 │
│ │・筆記用具の貸し借りが多い。 │
│ ├───────────────────────────────────│ 
│ │・壁等にいたずら、落書きがある。 │
│ │・机や椅子、教材等が乱雑になっている。 │
└─┴───────────────────────────────────┘ 

2 家庭でのサイン
家庭でも多くのサインを出している。生徒の動向を振り返り、確認することでサイン を発見しやすい。以下のサインが見られたら、学校と連携が図れるよう保護者に伝え ておくことが大切である。
┌─┬───────────────────────────────────┐ 
│ │サ  イ  ン │
├─┼───────────────────────────────────┤ 
│ │・学校や友人のことを話さなくなる。 │
│ │・友人やクラスの不平・不満を口にすることが多くなる。 │
│ │・朝、起きてこなかったり、学校に行きたくないと言ったりする。 │
│ │・電話に出たがらなかったり、友人からの誘いを断ったりする。 │
│ │・受信したメールをこそこそ見たり、電話におびえたりする。 │
│ │・不審な電話やメールがあったりする。 │
│ │・遊ぶ友だちが急に変わる。 │
│ │・部屋に閉じこもったり、家から出なかったりする。 │
│ ├───────────────────────────────────┤ 
│ │・理由のはっきりしない衣服の汚れがある。 │
│ │・理由のはっきりしない打撲や擦り傷がある。 │
│ │・登校時刻になると体調不良を訴える。 │
│ │・食欲不振・不眠を訴える。 │
│ ├───────────────────────────────────┤ 
│ │・学習時間が減る。 │
│ │・成績が下がる。 │
│ ├───────────────────────────────────┤ 
│ │・持ち物がなくなったり、壊されたり、落書きされたりする。 │
│ │・自転車がよくパンクする。 │
│ │・家庭の品物、金銭がなくなる。 │
│ │・大きな額の金銭をほしがる。 │
└─┴───────────────────────────────────┘ 


2020/04/13 14:20 | この記事のURL

YELL~サヨナラは悲しい言葉じゃない~

3月11日(日)の卒業式では、3年生42名が思い出いっぱいの母校を巣立っていきます。この3年間、楽しいことばかりではなかったはず。多感で揺れ惑う中学時代だからこそ、喜怒哀楽に満ちた生活を過ごしたはずです。その一つ一つが今の自分の身体をつくり心を育み、優しく強く成長しました。是川中学校の卒業生として、誇りと自信を持って巣立ってほしいと願っています。卒業式は、3年生42名の中学校最後の挑戦です。地域、保護者の皆様、応援よろしくお願いします。なお、グラウンド状況不良のため、当日の駐車場は以下の通りです。

・来賓駐車場 ⇒ 是川中学校駐車場
・保護者、職員駐車場 ⇒ 旧JA駐車場、市民センター駐車場

御協力よろしくお願いします。



2018/03/09 17:50 | この記事のURL卒業式

縄文マラソン大会

11月5日(日) 是川中学校グラウンドと周辺で、第12回「是川・縄文の里」健康マラソン大会が
行われました。健脚を誇る150人を超える参加者が各地からエントリー、迎え撃つ是川縄文勢。

颯爽と駆け抜ける選手たちの姿が晩秋の是川を鮮やかに彩りました。ゴールした後は、「縄文なべ」
で作ったせんべい汁がふるまわれ、その美味しさに舌鼓。地域一体となって行事を創る是川の素晴ら
しさを再認識した一日でした。選手の皆さん。お疲れ様でした。

 


2017/11/09 19:00 | この記事のURL縄文マラソン

縄文野焼き2017

まさに、野焼き日和となった10月26日(木)。校庭に太古の炎が蘇りました。
生徒、職員が数か月をかけて作成し、乾燥させた土器や土偶を、校庭に造った窯で焼き上げる
「縄文野焼き」は本校が大切に守り続けてきた行事であり、全国に誇るべき取り組みでもあります。
時に激しく、時に穏やかに燃える炎は、是川で生きる私たちに「力強く生きろ!」 「優しさを忘れるな!」
と語りかけているようでした。



2017/10/26 18:10 | この記事のURL縄文野焼き

秋季大会応援ありがとうございました

秋季大会、是中健児への熱い応援ありがとうございました。
今大会は、2・1年生にとっては、勝負の厳しさを学んだほろ苦い大会となりました。この経験を胸に、来年の夏に向けて精進が続きます。応援に駆けつけてくださった保護者や地域の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

【陸上競技部】 女子総合第6位 
        (県大会出場3名、入賞者多数)

 
  


2017/09/19 09:20 | この記事のURL市中体秋季大会

秋季大会サッカー競技時間変更のお知らせ

9月19日(火)サッカー競技 試合時間変更のお知らせ。
・開場:7:00 ・3位決定戦:9:00
・決 勝 戦:10:30 に変更になりました。
・会場はダイハツスタジアムです。


2017/09/17 17:40 | この記事のURL市中体秋季大会

【重要】台風18号接近にともなう措置

明日(9月18日)は 休校 します。

最新の気象情報によりますと、台風18号は、明日青森県に最接近し、今夜未明から明日にかけ
て県内全域で強風や大雨など大荒れの天気が予想されています。できる限り外出を控える等、
安全確保を最優先に厳重な警戒をお願いします。

台風18号の接近にともない本校では、以下のように対応します。御理解・御協力をお願いします。

1.変更内容
  ・9月18日(月)  休 校
  ・9月19日(火)  登校日(平常登校)
    3年生 ・・・ 国語・英語・音楽・学活①・学活②の5時間授業、退下予定時刻15時5分
    1・2年生・・・18日に実施予定の授業を実施します。5時間授業、部活動あり。              

         ※ 給食はありませんので、弁当の準備をお願いします。

2.市中体秋季大会について
  ・9月18日(月)大会3日目の日程を全て順延し、9月19日(火)に実施。

  ・大会3日目(9月19日)の各競技試合会場
    ・野球競技 ・・・ 八戸工業大学第一高等学校グラウンド 競技開始 9:00
    ・バスケットボール競技 ・・・ 八戸東運動公園体育館  競技開始 9:00
    ・サッカー競技 ・・・ 多賀多目的運動場天然芝(ダイハツスタジアム) 競技開始 10:00
    ・バレーボール競技 ・・・ 八戸市立第一中学校体育館 競技開始 9:00
    

 


2017/09/17 09:00 | この記事のURL【重要】おしらせ

秋季大会試合結果速報①

戦いに挑んだ2・1年生にとって勝負の厳しさを学ぶほろ苦い秋季大会1日目となりました。
大型の台風18号が接近中です。今後の気象情報にご注意ください。


 大会1日目 試合結果  大会2日目 試合予定
【野球部】
 1回戦 X 是川中 0 - 7 北稜中
          (5回コールド)

【女子バスケットボール部】
 2回戦 X 是川中 63 - 74  中沢中

【男子バスケットボール部】
 2回戦 X  是川中  39 - 55 白山台中

【陸上競技部】
 1年女子 砲丸投 第3位 
             第7位

 2年女子 走高跳  第2位
             第3位 
【陸上競技部】
 会 場 八戸市東運動公園陸上競技場
 時 間 9時競技開始

【3年生】
 実力テスト(夢に向かってガンバレ!)



2017/09/16 18:10 | この記事のURL市中体秋季大会
151件中 21~30件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>