地域企業・大学見学会(2学年)
2024/10/30 17:50
10月30日(水) 曇り時々雨
朝の気温は10℃。肌寒い朝です。
天気予報には、立派に傘のマークが出ております。
今日は2学年の子供たちの企業と大学の見学の日です。
今にも落ちてきそうな曇天の下、生徒たちは
集合時間の7時55分。玄関前に集まりました。
そして、出発式を行い、いざ出発。
郷土を知り、社会を学び、未来を考え、そして、
自分と向き合うことのできる1日になることでしょう。
それでは、今日一日の様子をご覧ください。
【出発式】
【水産会館】
【北日本造船豊洲工場】
【八戸工業大学】
【帰校式】
.JPG)
水産会館から北日本造船に移動する途中、
バスの車窓から、東京鉄鋼、八戸精練、北日本鋳金
三菱製紙、大平洋金属などの八戸の発展を支えた
港湾エリアの大きな工場群の案内も聞いたようです。
郷土の歩みを知るとともに、未来の郷土の姿にも
思いをはせたり、普段見ることのない造船工場の
内側に入ることで、知らなかった世界に触れたり、
高校を飛び越えて大学の講義を疑似体験したり、
中学校の校舎の中では、決して学ぶことのない、
体験することのない、何より感じることのない、
新鮮で貴重な経験ができたのだと思います。
今日のようなかけがえのない経験を通しながら、
自分たちの生活を支える様々な仕事があること、
自分の未来と、今と、しっかりと向き合うこと、
そして、いろんなことを思い、考え、
心の中で起きる化学反応を大切にしながら、
子供たちが成長してくれることを願います。
この機会を与えてくださった
NPO法人RENの皆様には心から感謝いたします。
今日は、寒い中、大変お疲れさまでした。
追伸
とても礼儀正しい子どもたちですね。
と、お褒めの言葉をいただいたようです。
質問もいっぱいしてきたとか…。
うれしいですね。