地域安全マップづくり
2017/07/26 10:00
子どもの防犯意識を育てるため、安全マップづくりをしました。
始めに、危険な場所は、「入りやすい」「見えにくい」というキーワードを学び、
次に、グループ毎に地域に出かけて危険な場所を探しました。
防犯協会の荒屋敷さんはじめ、
保護者の方々にも見守っていただきながら活動しました。
学校に戻って、見つけた場所の写真にコメントを書き入れて、
地図に貼って完成です。
関連タグ:
安全・安心
児童の活動
気付き、考え、行動する力
前の記事へ
|
次の記事へ
最新の記事
参観日・PTA総会
【再掲載4/11】令和7年度の学校生活がスタートしました
朝のあいさつ
4月の避難訓練(地震)
7月13日 修学旅行 3日目
月別アーカイブ