文化祭前日祭【2024】
2024/10/18 15:00
明日行われる、文化祭本番に先だちまして、
本日(19日)は、前日祭が行われました。
外は、雨が落ちてきそうな気配を
朝から漂わせています。
.JPG)
本祭は会場を訪れる地域の方々や保護者の皆様、そして
卒業していった先輩方など、来場者を楽しませることに
全力で真剣に取り組むため、この日ばかりは無礼講にて
生徒同士で盛り上がり、気持ちを一つにし明日に臨もう
という、決起集会のような位置づけで行われます。
早速「有志たちによるステージ」です。
今年、オーディションを勝ち上がったのはなんと10組。
盛りだくさんなステージになりそうです。
それでは、ご覧ください。
まずは、1組目。グループ名は
「Ms.〇a〇u〇ai」です。
.JPG)
3年生女子によるピアノ演奏です。
クラシックの名曲を披露してくれました。
演奏してくれたのは、
フランツ・リスト「愛の夢」第3番。
いやあ~。本格的でした。すごい…。
続いて登場したのは、「ダンシングマシーン 」
2年生女子のソロでのダンスです。
.JPG)
本格的なダンスと、動きの完成度の高さに
驚きました。脱帽です。
そして、3番目は待ってました「コント」です。
1年生の3人組コントユニット、その名も
「モンキーめがね」
.JPG)
マック好きの少年と、小間使いのように
使われる二人の鉄板のやり取りが絶妙でした。
そして、最後にショートコント。
ここで満を持して3人目の登場。
まったく違うせ世界観のコントでした。お見事。
4組目になって、再び「ダンス」です。
一味違うのは「体操」の要素があること。
グループ名は「なっこりん」。3年生の二人組です。
.JPG)
ダンスと体操のスペシャリストが、
異種格闘技的に超絶融合パフォーマンス。
思わず、「お~。」と声がもれました。
見ごたえ抜群。
続いて5組目です。
グループ名は「LPBand」。
1年生によるソロ歌唱となります。
.JPG)
洋楽の独唱。いや熱唱ですね。
発音が抜群なのはもちろんのこと、
和田アキ子のディナーショー並みの
堂々としたパフォーマンスでした。驚き。
6組目です。
グループ名は「3年K組コナちゃん先生~!」
とはいえ、2年生女子4名での「クイズ」。
これまでにない、新しいジャンルの扉が開きます。
.JPG)
コントとクイズの融合。
ステージとフロアのの一体感を生む
新しいタイプの発表スタイルでした。
発想が見事です。S先生の
「絶叫系の乗り物と幽霊が苦手ですけど何か?」
という返しを引き出したMCに拍手です。
7組目は、「キャラメルロケット」。
1年生男子4名による「一発芸」です。
これも、これまで少なかったジャンルです。
.JPG)
ふたを開けてみると、中身は「ダジャレ!」
しかし、ありきたりなダジャレも、
不思議と彼らに手に係ると、これが不思議と「面白い」
ちょっと、癖になりそうです。
8番目になりました。
2年生男子5名によるダンスユニットです。
チーム名は「オタニキ」。
なにやら、内容の予想がつきそうな名前ですね。
.JPG)
ショートコント的な始まりが斬新でした。
偶然出会った二人組と三人組が突然の意気投合。
初対面とは思えない息の合ったオタクダンス。
オタクは国境を超えるんですね。
9番目になります。
グループ名は「ババアシスターズ」。
待ってました。いや、個人的には
待ち焦がれていたといった方が正しいかもしれません。
当時「寸劇」というジャンルで登場した
3年女子二人組ユニットが今回は「コント」での登場。
.JPG)
「さすが!」の一言に尽きます。
思わず、涙がで出てきました。もちろん、
感動ではなく、おなかが痛くて…。
好きなものが「ほや。」しかし見分けがつかない。
そんなババアが、フライングレシーブ。
そして、お約束ぎっくり腰。改めて「さすが」です。
最後に、トリを飾るのは「花火~ん 」。
3年生女子4人のグループです。
昨年度に引き続いてのエントリーです。
本格的なダンスと、動き・演出の完成度の高さに
驚きました。脱帽です。息もぴったり。
見る側を意識した、自己満足に終わらない
プロフェッショナルなパフォーマンスは健在です。
見ていて、楽しい気分にさせられました。
そして、今年の前日祭を盛り上げてくれたMVPは、
この二人でしょう。
.JPG)
ステージの総合MCを務めた生徒会の二人です。
発表者のネタを軽くオマージュさせて、
いや、感化されてやってみたくなるというネタで、
軽妙に楽しく振り返りながら、
テンポ・リズムよく前振りしていく巧みさ。
ボケtとツッコミの役割分担も絶妙。素晴らしかった…。
最後は、ノリノリで明日に向けてテーマソングを歌い
いい雰囲気で前日祭を終えることが出ました。
さあ、明日はいよいよ文化祭本祭です。
今日の盛り上がりを勢いに変えて頑張りましょう。