1学期終業式
2024/07/26 14:30
7月26日(金) 5校時 雨時々曇り
例年になく、涼しい1学期終業式です。
抜けきらない梅雨空が空をどんより覆っています。
.JPG)
まずは、恒例の代表意見発表です。
どの学年の代表者の発表もとても立派でした。
.JPG)
それぞれの意見発表の内容は、
1年生…何できなかった私たちに先輩方に多くのことを
学んだ。今では、少しは自分たちで考えられる
ように成長してきた。先輩方に認めてもらえる
ような1年生になりたい。
2年生…うまくいかないことも多かったが、集団として
少しずつ成長できた1学期でした。計画や準備
の大切さや、当たり前を当たり前にやることの
大切さを学んだ。
3年生…学年として団結力の増した1学期だった。対立
もあったが、本気のぶつかり合いがつながりを
深めることができた。限られた時間を、有効に
活用できるようになりたい。
かなり、かいつまんでしましましたが、こんな感じです。
続いて、校長先生のお話です。
.JPG)
校長先生からは、『蚤の話』が紹介されました。
この話の内容に関しては、学校だより『希望の鐘』
をご覧ください。HPにも掲載しております。
最後に、コナ中校歌を斉唱します。
1番から4番までフルコーラスで歌いました。
厳かなメロディーと歌声が体育館に響きました。
.JPG)
終業式を終え、
こちらも夏休み前の恒例行事
「万引きしま宣言」を全校で唱和します。
音頭を取るのは、コナ中JUNPチームです。
このあと、生徒は教室に戻り、
通信簿のわたる、最後の学活に臨みます。
雨でぬれた、木々が曇り空の下
みずみずしく風に揺れています。
ナナカマドの実もつややかに輝いていました。
素敵な夏休みになることを祈ります。
1学期、お疲れさまでした。