盛岡自主研修~班活動の様子(2学年)~
2024/05/30 08:10
5月29日(木) 快晴(盛岡)
どんより重い雲の広がっていた八戸を後にした一行が、
盛岡に到着すると、そこには青空が広がっていました。
すみわたる青い空と、優しく降り注ぐ太陽の日差しに、
白い夏服が鮮やかに映えます。絶好の散策日和です。
さて、班ごとの活動となると、先生方がスナップ撮影
するのは、なかなか至難の業となります。そこで…、
各班が持ち歩いたデジタルカメラで撮影された画像を
4枚ずつ、チョイスしてみました。
それが、こちらになります。
【1組1班】 班名『朝ご班』
.JPG)
【1組2班】 班名『昼ご班』
.JPG)
【1組3班】 班名『菅原でんでん』
.JPG)
【1組4班】 班名『アンパンマン』
.JPG)
【2組1班】 班名『カスタード』
.JPG)
【2組2班】 班名『たわたくちょこちょこ』
.JPG)
【2組3班】 班名『クドワッサン班』
.JPG)
【2組4班】 ひよこ‟豆”
.JPG)
【2組5班】 班名『ゴーストレイト』
.JPG)
29日だから、というわけではありませんが、
29(にく:肉)の旨味に舌鼓をうつ班あり、
29(ふく:福)を求めて参拝をする班あり、
楽しそうで何よりです。
チームワークの良さも写真から伝わりますね。
【おまけ!!!】
生徒が撮影したと思われる
盛岡の名所をいくつかですが、ご堪能下さい。
メジャーなものからマニュアックなものまで、
各種取り揃えております。
そして、集合写真!
おそらく、午前中の班行動がスタートする直前の
ものと思われます。
いつも思います。
盛岡は、とっても素敵なところですね。
自然の景色も、街並みも。歴史や文化も…。
子どもたちは、とてもいい経験を重ねてきたようです。
異郷の地を、自分の脚で歩き、
直に見て、触れて、多くのことを感じ取る…。
未来につながる素敵な取組です。