• 第2回生徒総会【2022】
  • 2022/11/07 20:00
     11月7日(月) 

     朝晩、かなり冷え込むようになりました。
     時折、穏やかな日差しが差し込んできます。

     さて、きょうは第2回目の生徒総会が行われました。

     2回目は前期活動反省と後期活動計画が一度に
     話し合われますから、少し時間がかかります。

     議長が選出され、議事進行が始まります。

     【1号議案】
       生徒会本部の前期活動反省及び後期活動計画

     
     【2号議案】
     各常任委員会の前期活動反省・後期活動計画

     8つある常任委員会の委員長が前期の反省と
     後期の活動計画を発表しました。


     3学プロの活動目標は前期を踏襲し、
     「EVOLUTION~進化~」
     2学プロは活動目標を心機一転、決意を示す
     「一歩~みんなで挑み進化する学年~」
     1学プロは目標を具体的堅実路線で攻め、
     「あたり前のことをあたりまえにやり、
           生活態度をよりよくしよう。」
     3年生の12月の活動計画にある、「お疲レク」
     というとても目を引くキャッチ―なネーミングの
     取り組みに、注目が集まりました。
     「お疲れ様」+「レクリエーション」=「お疲レク」
     おやじギャグ的な発想の美しいネーミングには、
     個人的にも大きな拍手を送らずにはいられません。
     図書委員会の前期報告の中に「昨年より来館者数が
     増えた」という発表がありました。これは素晴しい
     ことです。確かで具体的な活動の実績です。
     
     さて、各委員会への質問の様子です。
     図書委員会へ質問や意見・要望が多いのは例年どおり
     ではありますが、今年は保健委員会への質問も多い
     のが印象的でした。
     3年生の発言は、単に質問で終わることなく、
     提案や要望、励ましの言葉が添えられていました。
     この辺は、さすがですね。感心しました。


      【3号議案】
      ・全校あいさつ運動について
      ・いじめ根絶について
      ・思いやり提言について
      ・万引きしま宣言について


     時間短縮と感染予防のために、宣言等の唱和は
     今年も自粛です。以上で議事は終了しました。

     議長団が解任され、議事録が読み上げられます。


     ここまでが第1部でした。続いて…
     第2部へと続きます。全校での話し合いです。

     『自分たちの生活を自分たちの力で改善していく』
     今年度もまた、そんな生徒会を目指しての取組です。
     
     今年は、テーマは「学校生活をよりよくするために」
     ということになるのだと思います。広いテーマです。

     各学級をいくつかのグループに分け、グループ毎に
     課題を出しあい、解決策を考えます。

     グループを作ったら、早速話し合いです。
     テーマに関する学校生活の中で見られる課題と、
     課題克服のための取組について10分間ほどの
     話し合いの時間がもたれました。

     5~6人の班員が車座になり意見を交わします。
     班長役の人が、クロムブックに打ち込んでいきます。
     あっという間に10分が過ぎていきます。

     発表です。
     23班ある班の話合いの内容を、生徒会役員が、
     一気に読み上げて確認していきます。
     ここまでが、第1弾の話合いです。
     ここで、出された課題と解決策をもとにして、
     第2弾の話合いへと進みます

     第2弾は、各委員会及び各学級に分かれて
     第1弾で出された、自分たちに関わる内容に
     ついて問題点や解決策を吟味します。 

     最後は、話し合ったことについて、各委員長から
     話し合いの結果を発表します。
     きょうの話し合いの結果は、生徒会本部が集計し、
     生徒会だよりなどを通して、後日全校生徒に伝える
     とのこと。楽しみですね。
     2時間にわたる話合い活動も終わり、全員で
     ビシッと美しい挨拶で締めくくりました。

     敷地内の哲学の庭園の柿の木の葉はすっかり落ち
     橙色の実が枝にまばらにしがみついています。

     日に日に、冬が近づいているのを感じます。
     降霜の季節です。
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事