1学年総合学習 えんぶり




.jpg)

1年生総合学習「えんぶり」が始まりました。
役割分担に分かれても地域のえんぶり組の
方からご指導をいただきました。
3月には発表会を行う予定です。
2019/11/07 16:20 |
この記事のURL |
幼児ふれあい体験
本日は学区の2つの保育園から
かわいいおともだちを迎え、3年生が
ふれあい体験学習をしました。
工夫して作ったおもちゃがたくさん
並べられ、どこに行こうか迷っている
かわいいおともだちもいました。
お兄さん、お姉さんはとても上手に
誘って遊んでいました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
かわいいおともだちを迎え、3年生が
ふれあい体験学習をしました。
工夫して作ったおもちゃがたくさん
並べられ、どこに行こうか迷っている
かわいいおともだちもいました。
お兄さん、お姉さんはとても上手に
誘って遊んでいました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
2019/10/17 11:50 |
この記事のURL |
えんぶりクラブ開始

今日から「えんぶりクラブ」の活動が始まり
ました。
当面は、文化祭・他校の芸術鑑賞教室・
公民館文化祭に向けてですが、最後は2月
の「一斉摺り」がゴールとなります。

八太郎えんぶり組の方においでいただいて
練習スタートです。
2月まで長い練習が始まりますが、北稜中
の伝統を引き継ぐということで、意欲に満ちた
顔で取り組んでいます。
2019/09/29 09:40 |
この記事のURL |
東北大会・秋季大会活躍報告会
本日、東北大会と市中体秋季大会の
活躍報告会が行われました。
各部とも試合を振り返り、次の大会に
向けての決意が語られました。
今回の反省には「集中力」という言葉
が多く出てきました。これが次の課題と
いうことだと思います。
「集中力」を切らさないための練習の
工夫・・・・これからに期待です。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
活躍報告会が行われました。
各部とも試合を振り返り、次の大会に
向けての決意が語られました。
今回の反省には「集中力」という言葉
が多く出てきました。これが次の課題と
いうことだと思います。
「集中力」を切らさないための練習の
工夫・・・・これからに期待です。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
2019/09/19 16:10 |
この記事のURL |
市中体秋季大会2日目の結果
市中体秋季大会2日目の結果を
お知らせします。
□陸上
男子総合第3位 37点
県大会出場 男子4名 女子5名
□水泳
男子総合第2位 91点
女子総合第3位 28点
県大会出場 多数
□サッカー
2回戦 北稜0ー6下長
□バスケット
男子 北稜53ー67大館
□女子バレー
北稜0ー2白銀南
たくさんの応援ありがとうございました。
本日は、
3年生・・・・・ドリームマップの作成
1年生・・・・・学習
2年生・・・・・グッジョブのまとめ、学習
に取り組んでいます。
お知らせします。
□陸上
男子総合第3位 37点
県大会出場 男子4名 女子5名
□水泳
男子総合第2位 91点
女子総合第3位 28点
県大会出場 多数
□サッカー
2回戦 北稜0ー6下長
□バスケット
男子 北稜53ー67大館
□女子バレー
北稜0ー2白銀南
たくさんの応援ありがとうございました。
本日は、
3年生・・・・・ドリームマップの作成
1年生・・・・・学習
2年生・・・・・グッジョブのまとめ、学習
に取り組んでいます。
2019/09/16 09:10 |
この記事のURL |